« とうちゃんの自転車日記2324 朝イチ歩いて印鑑証明 | トップページ | 2023年5月23日 給与手続きをしないとだ »

2023年5月22日 (月)

とうちゃんの自転車日記2325 印鑑証明3通

Img_4151

45分くらい歩いてきました。滅多に歩かない道。スタート直後の階段ではちょっと息切れ気味。帰りは調子が出てきて平気。やはり少しだけでも上りは違いますね。

写真はその跨線橋の先。国道7号線の交差点。左は新潟駅、中心街、左へ行くと鶴岡経由秋田です。そして真ん中の黒い車はルノーのアルカナという車。韓国製だそうです。

先週の休み、午前中に行って現車があったので午後に契約。アクリル板を隔ててきれいなお姉さんと話しながらたくさん書類を記入、説明。

趣味の話なども交えて「前に現代車に乗ってたくらい韓国サラン」、なんて話をしてたら、「うちのアルカナは韓国で作ってるんですよ」と初めて聞く話。ちょっと心が動きかけました。

でも大きくなるし高くなるし、トゥインゴで決まりです。しかしながら前から知っていたら、韓国三星ルノーの車、考えていたかもしれません。

ちなみにトゥインゴはスロベニア製だそうです。前の前のGMオペルはスペイン製、前の現代ツーソンは韓国。スズキスプラッシュはハンガリー製、今度はスロベニア?チェコの一部だった国?

せっかくなので調べたら元ユーゴスラビアでした。少し技工やって、お昼のついでにお金の準備です。

10時50分、技工が順調に進んだのであとは午後。歩いて銀行行って積み立てから自動車のお金を普通預金へ。そのまま今週中くらいに支払います。

あとは、材料の注文やって、今月分の給与手続きもしましょう。早いお昼を先にするかな?

|

« とうちゃんの自転車日記2324 朝イチ歩いて印鑑証明 | トップページ | 2023年5月23日 給与手続きをしないとだ »

コメント

ルノーの車,ルノーSAMSUNGの関係で韓国製なんでしょうかね,なんとなく確かに韓国で受け入れられそうな感じですね。私は右にあるJPNタクシーのような車が欲しいんですが,これ一般にも販売しているらしいですが,買う人はほぼいないそうです。そりゃLPG専用となれば…仕方ないですね。

投稿: さいとう | 2023年5月25日 (木) 13時10分

ジャパンタクシー、実は私も考えたんです。実用性という点では良いけどやはり大きいかなって。ガス専用とは知りませんでした。
昔話ですが、上高地に季節外で入山するときはタクシーしかないのですが、途中の釜トンネルという狭い素掘りのトンネルが急勾配で、ガソリン車でないといけないという都市伝説がありました。今は改善されたのかな?本当にLPG車がパワーがないというのも怪しいですね。

アルカナ、三星ルノー自体、今はあんまりだと聞いていますが。2000年頃は見事にタクシーでセフィーロのSM5が多くてソナタを超えていたのではないかな?ちょっと嬉しかったです。そうそう、あの、20年くらい前のセフィーロも考えました。中が広くて、タクシーにはいい車だったのでしょう。

投稿: おとう | 2023年5月25日 (木) 17時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« とうちゃんの自転車日記2324 朝イチ歩いて印鑑証明 | トップページ | 2023年5月23日 給与手続きをしないとだ »