とうちゃんの自転車日記2321 石膏トラップの中身一式
これが石膏トラップの中身です。業者さんが来る時間は院長しかいません。初めて取引する会社だったからかな?請求書でなく、現金引換えです。
丈夫な鋳鉄の円筒の中にこれが入ります。
左上のあたりから石膏の削り屑が混ざった水が網の上に流れ込み、網の上に落ちます。水はそのまま、ほぼ右側へ流れて入る側よりも低い2枚目の網の下の右側に開いてる総排水管へのパイプに行きます。
固形成分である石膏の削り屑は2重の網を経て下へ落ちます。大きなかけらは網に引っかかり、緩やかに窪んだ円盤の上に落ちて下の容器に粉というか屑が溜まる。まぁそんな器械です。
前に交換したときは全体の工事。パイプも付け替えたのでン十万円。器械だけの値段が20万9千円ですので、まぁそんなもん?
今回は少し賢くなったというか場馴れしたので、製造会社をネットで探し、メールで問い合わせて壊れた中身一式の交換。要は部品代だけで工事無し。交換は自分でということで前の2割くらいで済みそうです。
| 固定リンク
コメント