« とうちゃんの自転車日記2321 石膏トラップの中身一式 | トップページ | とうちゃんの自転車日記2322 どうでもいいって言われそうな事 »

2023年5月20日 (土)

2023年5月20日 使えないと不自由なサンバイザー

Img_4141

おはようございます

ちょっと医院へ荷物を。帰り道、太陽が真正面になる5時10分。使えないと困るありがたいものがサンバイザーです。良くがんばった11年目の愛車です。

久々に聞くCDはとても簡単に聞き取れます。新しくわかる部分もたくさん。

タノン断言、失望シキョソ未安ハンデ、サルテニカ。どんなに嫌いな人でも、学ぶ点はある。

全部書けるってのが理解の目安だと思います。しかし二つサルテニカサゲヘジュセヨのテ、はどう書くのだろう。何でサルテニカ?サニカでもいい?つづく

写真は医院の前のコンビニ。繁華街が近いのでオーバイート吐く酔っ払いも多く、それを漁るカラス。

前にここでも月尾島の埠頭の鳩の写真をあげました。吐瀉物も動物にとっては重要な食物。

|

« とうちゃんの自転車日記2321 石膏トラップの中身一式 | トップページ | とうちゃんの自転車日記2322 どうでもいいって言われそうな事 »

コメント

>>何でサルテニカ?サニカでもいい?

살 테니까 と書きますが、
테は 터이の略です。
터 は 「はず」とか「つもり」の意味
-ㄹ 터이다 が基本形です。

-ㄹ 것이다.と似たようなニュアンスですが
もう少し感情の入った、強調した感じです。

ㄹ 테니까(絶対そうなる、必ずそうするだろう)から

=ㄹ 거니까 (そうなるだろう、そうするだろう)から


なお、제가 사니까 は、
「(絶対)そうなる、そうする」のパーツが入ってない分、時制もなく、淡々とした感じです。

投稿: tolmengi | 2023年5月21日 (日) 11時40分

かなり複雑な話、だとは思っていませんでした。大体、터이なんて初めて見た言葉です。たくさんキーボード打ってくださってのの解説、感謝します。

何とかなってくれるのが外国人の韓国語なのですが、最近は正札制なので値切ることはほぼありません。昔もほぼ値切るなんてしなかったです。下手な会話相手になってくれるだけで感謝してました。

90年頃のガイドブック、必ず、
カッカジュセヨだのサゲヘジュセヨだの、書いてありましたよね。韓国行く主な目的が買い物だったのかも。あと、毛皮が安いからオススメ、背広を作ろうとか、オーダーワイシャツが安い、なんても書いてありました。
ともかく、感謝します。

トゥゲサミョン、カカジユシルレヨ?なんてのも今、浮かびました。日本語以上にいろんな言い方があるような気がします。

投稿: おとう | 2023年5月21日 (日) 17時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« とうちゃんの自転車日記2321 石膏トラップの中身一式 | トップページ | とうちゃんの自転車日記2322 どうでもいいって言われそうな事 »