とうちゃんのウォーキング日記336 回転寿司
昨日のお昼の写真ですが、コロナ前には赤道の突き当たりの「はま寿司」という店に結構行ってました。そこで覚えたのがナスの漬物を載せたやつ。邪道と言えばそうですが、回らない寿司とは別の発展を遂げたものです。あれはあれであり。
高校生のアルバイトでもできるように、シャリは機械が作ったもので、その上に注文に応じてネタをのっけるだけ。醤油につけるのではなく、上からチョロっとかけて食べるもの。割り切らないといけません。
最近は一皿110円均一とかではなく、店ごとにいろいろ。写真のホンマグロ中トロは一つで160円。最初のこれは少し凍ってましたが、ラストもこれで、まぁまぁ中トロの味はしました。
会計は、書いたっけ?8皿で1020円でしたが、一番高いのはタラバガニ980円てのもありました。ボートレースで勝ったので話のタネに頼めば良かった、、、と、今だけ考えました。たぶん、頼みませんね、てか、頼めません。
新潟駅もほぼ完成。工事前によく行っていた回転寿司は回らなくなって再開。少し高くなったのかな?混んでいてまだ行っていませんが職人さんは同じ方のよう。
それと、29日に金沢のまいもん寿司だかのコラボ?ちょっと高級な店もできたとか。野菜は足りませんが、また回転寿司、行くようになるでしょう。
| 固定リンク
コメント
中トロ美味しそうですよ。
私は駅前にできた〇〇寿司、
ハマチがほぼ赤身で来たのがショックで
それ以来行ってません。
スシ〇〇はそんなことなかったです。
投稿: tolmengi | 2024年5月31日 (金) 18時25分
脂のてかり具合でわかりますよね。☀️一だったので冷たくて、光ってる部分以外は半分凍ってました。最後の方は自然に美味しかったです。
投稿: おとう | 2024年6月 1日 (土) 04時24分