« ウォーキング日記415 昨日で北陸地方も梅雨明け | トップページ | ウォーキング日記416 7月8日夕食 »

2024年8月 3日 (土)

2024年8月3日 昔よくあった情景

Img_8342

おはようございます

よくここでもアップしてる新潟東区役所近くのネットカフェ敷地角にある排水溝から溢れて道に流れる排水です。

どう言う水かはわかりませんが60センチ角くらいのどぶにつながる汚水升に溜まった水が溢れて流れ出してるので、いらない水、汚い水なのでしょう。

でもなんか面白いモノ感があります。1970年代とか、昔はこんな風景、町のあちこちで見かけられたような気がします。

見えているトタン張りの建物は少し前の記事にある取り壊しが始まったボイラー会社。短絡的に言うとこの辺、昔は新潟市郊外のドブが溢れやすい田舎だったんでしょう。

小学生が下校時にふざけて水の上を歩いたり、ドブだぞ汚ねーだの言ったり。そんなのが思い浮かんだので情景としました。

血圧測って、起きましょか。

|

« ウォーキング日記415 昨日で北陸地方も梅雨明け | トップページ | ウォーキング日記416 7月8日夕食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウォーキング日記415 昨日で北陸地方も梅雨明け | トップページ | ウォーキング日記416 7月8日夕食 »