ウォーキング日記468 院長働く
整理とは捨てる事なり、たくさん捨てないといけません。紙のもの、書類、書籍、プラスティックのもの、金属、鉱物質のもの、あ、石膏とか。化学物質もまた。それぞれ勝手に捨ててはいけなくなっています。
何よりたいへんなのが生き物、というか治療中の患者さん。継続治療を希望される方は保定中でも引き継ぎドクターにお願いして、返金したり。
貧乏自慢みたいなブログも数多くありますが、ここも消えたらそう思ってください。Die with zeroですね。
などと打ちながら明日はゴミ焼却場行って、会計事務所行って、空いた時間、どう楽しむか?お金をかけずに楽しむ方法、考えましょう。
写真は何年か前の八丈島。羽田から飛行機で行く南の島です。
10時30分、午前は当院の矯正患者観察システム「わかばクラブ」の患者さんお一人。乳歯が全部永久歯に変わるのを待って抜歯マルチブラケットの予定。お母さんもご本人も前向きでいらっしゃいます。来年スタートかな。本日料金なし。市内の矯正専門開業医に紹介です。
お昼の買い物に出たスタッフが戻ったら、返金資金の準備に出かけて早めのお昼にします。あと何回昼飯を食べるのだろう?
17時50分、診療おしまい。喜ばないと。
| 固定リンク
コメント