« ウォーキング日記413 いよいよ取り壊し | トップページ | ウォーキング日記414 韓国のハルモニ같이(みたいに) »

2024年8月 2日 (金)

2024年8月2日 時間は皆に平等に過ぎる

Img_8324

おはようございます

写真は31日の4時半頃。日に日に夜明けが遅くなります。何となく安心できるような気もする天体気象変化です。

昨日は朝、ちょこっと用事の後は一日家でゴロゴロ。退院後は大事を取って下で寝てるとうちゃん。ゆっくり身体を休めた休日でしたが、夕方熱を測ったら少し微熱。何となく想像ですが、あまり寝てばかりいるのも良くないような気もします。

あ、新聞が来ました。起きましょうか。

余談ですがYOSHIKIさんの症状、私と多分似ています。私のが少しひどいのかな?左手の指、内側3本がいつも痺れて冷たい感じ。頸椎と神経の問題。ヨシキさんは小指だそうです。

|

« ウォーキング日記413 いよいよ取り壊し | トップページ | ウォーキング日記414 韓国のハルモニ같이(みたいに) »

コメント

 とにかく生還できて良かったです。
単刀直入に聞いちゃいますが、左手の指の麻痺はリハビリとかでもとにもどりそうですか?
利き手の右手じゃなくて良かったと思いますが。

投稿: かがり | 2024年8月 2日 (金) 11時00分

生還とは今になっては大袈裟ですが、見る見るうちに半身不随になって行った時は脳の問題も浮かび、昨年9月に急に亡くなった同級生の最後の言葉「オレ、ダメかも」が浮かびなした。

麻痺、痺れ、冷感はあまり変わりません。今まで68年間、「温泉が身体にいいなんて気のせい、迷信だ」なんて思っていましたが、そういうのにも頼りたくなる気持ちが少しわかります。

投稿: おとう | 2024年8月 2日 (金) 12時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウォーキング日記413 いよいよ取り壊し | トップページ | ウォーキング日記414 韓国のハルモニ같이(みたいに) »