ウォーキング日記556 19時30分
最後の患者さん、7時半のご予約で転医資料を渡すだけ。
あと1時間もありますが、お腹空いたなぁ。食べに行きたいけど、夕食は家での予定。
前に書いたかもしれませんが、歯医者の新規開業時、最初の患者さんが妊産婦さんだとその後繁盛するというジンクスがあり、わざわざ頼んで準備したりするとか。昔はそんな事言ってました。
たかとう矯正歯科医院の最後の患者さんは妙齢の女性でとても上手く治った方。何となくこれも良い事がありそう。と、思ってましょう。
19時5分追加。ちょっと前に電話があり、その最後の患者さんから、ちょっと遅れるという連絡。お腹空いてるけど、まぁ、しょうがありません。
ここ、バックナンバーと言うのがあり、最初の記事はいつだろう?と探すと2005年10月15日でした。大体19年、もうすぐ19年。良く続いたと思います。自分の興味と言うか趣味と、韓国への사랑のおかげ(徳分)ですね。
19時25分、お腹空いた。最後はでも気持ちよく終わりたいので、冷蔵庫にあった行動食のチョコを食べました。できればお菓子でお腹を満たすのは避けたい。あとは羊羹と缶コーヒー、、、でもやはり甘い。たおれる前から、夜間診療の日も20時を無しにして、19時30分もなるべく入れず、19時を最後にしてたんだけど、やっぱキツいよね。早く来てくれることを祈りましょう。
明日のお昼は焼肉です。
19時35分、遅れるって、、8時までに来てくれるかなぁと思ってたらもういらっしゃいました。たかとう矯正歯科最後の患者さんです。ありがとうございました。帰ります。
煎餅 전병? 日本のせんべいは쌀과자 ポンティギ
| 固定リンク
コメント
最初は2005年でしたか…。過去のとうちゃんさんの記事をたどってみました。私はたぶん「普通の韓国を探して15」が初コメントだったように思います。初コメ2006年のようです。
その頃は,まだ,通信が不便な地域に居住していて,ダイアルアップか,ISDNか,どちらにしても接続が結構面倒だったように思い返します。韓国も,ずいぶんと変わったなあと思います。特に市場とか街づくり関係でしょうかね。今もまだまだ健在ではあるけれど,もっとケンチャナだらけでしたからね,街中は。
投稿: さいとう | 2024年10月 9日 (水) 00時10分
20年とかって長いですよね。とるめんいさんが紹介しておられた韓国語の先生の文章をコピーして、まだしっかり読んでいないのですが、今思うと失礼ながら「貧しかった名残」を残していた90年代に行き始めたのは幸運を喜ばないとです。
80年代を見るのが夢って言ってますがそれも無理。河霜さんの話で60年代、70年代、80年代の韓国をもっと知りたいです。
最近は本屋も行っていませんが、あ、韓国のチェク房ですが、昔の韓国の写真集、、あ、hPはあっても、やはり酒の肴は本が好きです。
投稿: おとう | 2024年10月 9日 (水) 07時15分