ウォーキング日記555 何でも面白いのは良い事
何度かここで使っていますが「閾値」。 いきちって読みますが、一部、しきい値って読み方もします。生理学の用語です。生物学全般と言ってもいいでしょう。
「生物に反応を起こさせる最小限の刺激」、と言えばいいかな。例えば、腕の上にハエが留まればわかりますが、うんと軽い名もないような虫、もしくは見えないくらいに小さな軽いホコリが落ちてきても感じません。米粒が落ちてきてもわかるけど、タンポポの綿毛が飛んできてもわからないかも。
で、やっと写真の話ですが、東新潟駅のそばにあった「元建築」?換気扇の外カバーとか電気の引き込みがあったので住居だったのかもしれませんが、今は「ミニ空中庭園」みたい。大事に使ってるのがわかるので、嬉しく感じる私です。
何でも面白いって興味を持てるのは嬉しい事、良い事。安上がりで面白く楽しく思えるのは良い事です。例えば美味しいお昼ご飯でも。
そう言えば東区役所北の旧ボイラー会社の解体はどうなったでしょう?今朝は雨なので見に行ってません。防音シートで囲ってあります。
| 固定リンク
コメント