燕の昔からのメインストリート、本町だっけ?前はここ、アーケードというか屋根があったはず。地方銀行の支店があるのが昔からの町の中心部です。
出雲大社へ行く途中の道。廃工場や空き地がたくさん。時々、昔からの社長さん?ものすごい豪邸もあります。
工場の廃屋、なんか趣が感じられました。
最初は有名な杭州飯店という店に行こうかと考えてましたが帰りの電車がかなりの間隔。別の背脂ラーメン店でいただきました。福来亭。出雲大社の近くにありました。
やはり車は便利ですが、歩きか自転車。いずれやってくる車一台時節の練習。修行です。
コメント
車一台時代ってやっぱり大変ですか?奥様が使われる頻度が高いのでしょうか。買い物ですよね。特に冬は雪がありますから自転車は無理でしょうし。
いづれ重くて持てないって年齢も来ます。筋トレ頑張らないとですね。
そういえば、新保のおばに贈った、スーパーの買い物用のキャリーバッグはとても感謝されました。
投稿: かがり | 2024年10月 3日 (木) 23時10分
今は医院の閉院に伴う荷物運びがたくさん。もう1台あったらなぁとしばしば思いますが、事業を止めたら2人とも年金はほんの少し。何か働かないといけません。
でも、今までのように収入は無いので普通車2台は負担過重。一度に2台使う事なんて長岡の法事で坊さん乗せるとかそんなときだけ。やはり1台を譲り合って使うことになります。
11月12月、一気に暇になって、気が抜けてしまうのではないかな?現実を認めてできる範囲の楽しみを見つけて行きていきましょう。
投稿: おとう | 2024年10月 4日 (金) 07時51分
自然の中歩くのもいいですが、街中ウォークは思わぬ発見があったりして楽しいですね。
投稿: バッタモン | 2024年10月 4日 (金) 08時37分
はい、山は熊が怖いので当分は知らない町を歩いてリハビリします。
閉院のことでバタバタバタバタしとります。
投稿: おとう | 2024年10月 4日 (金) 10時05分
今月10月末で閉院ですか。
いや、でも家にいたらいたでやることはたくさんありますよ。確かに気は抜けるでしょうけど、あっという間に一日が終わります。
今が大切ですね。しっかり食べて、しっかり睡眠。
投稿: かがり | 2024年10月 4日 (金) 10時12分
コメントありがとうございます
会計上が10月いっぱいで、事実上はもうほとんど終わってます。診療は無く、転医患者さんの資料を渡したり、返金の口座をお聞きしたり。
正直、頭が痛い後者ですが、それも来週前半でおしまい。従来の診療時間中に医院に詰めているのも8日火曜でおしまい。中旬からは本当に撤去に入り、原状回復は月末から来月?その辺わかりませんが、11月中には終わるはずです。
投稿: おとう | 2024年10月 4日 (金) 12時33分