« ウォーキング日記609 韓国人観光客に親切に | トップページ | ウォーキング日記611 雨ですねぇ »

2024年10月28日 (月)

ウォーキング日記610 昨日の市内歩きの写真

Img_9254

8時、医院へ出てきました。今日は電気掃除機と、使用済みのスリッパを入れるバスケットを持って帰ります、

月決めの駐車場は31日まで借りています。終わったらカードを返さないといけません。患者さん向けのサービス券も何とか処分しないと、まぁ、期限が無いのでゆっくりでいいか。

今日明日明後日はいよいよやることが無くなって来ましたが、この31日と11月初旬には届け関係など、、、気が小さい私は落ち度があってはいけないとちょっと緊張しています。記入する書類がまだちょっとあったけど、今日の午後にでもやりましょう。

写真は新潟市のシンボルともいえる万代橋。右端の方に県庁、あと、角田山弥彦山、見えると嬉しい、そんな風景です。

 

 

Img_9255

渡って新潟島へ。道は少し左へカーブ。柾谷小路と名前が付きます。昔からの新潟市の中心部です。でも、ここ20年?30年くらい?万代橋を渡ると、車、人、がくんと減ります。

Img_9256

同じ場所から右手の秣川岸通り。きれいな並木道ですが、私が学生の頃は堀の名残を残す上り下りの細い道の真ん中に2階建ての割合新しい建物。なんだか不思議な通りだなとは思いました。もういいと思いますが、旧青線?下は飲み屋で、上に部屋があって、、、だか。

教養課程の基礎化学(医学部歯学部専用の化学)の先生が、あそこら辺へは絶対遊びに行ってはいけないよ。怖い病気になってしまう事もあるから、と教えてくれましたが、それまではそんな事、知りませんでした。

新潟に来て、、、1976年からだから、48年?年をとるわけです。

|

« ウォーキング日記609 韓国人観光客に親切に | トップページ | ウォーキング日記611 雨ですねぇ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウォーキング日記609 韓国人観光客に親切に | トップページ | ウォーキング日記611 雨ですねぇ »