« ウォーキング日記575 宣伝効果 | トップページ | 2024年10月15日 今日はどんな日? »

2024年10月14日 (月)

韓国サラン364 たった今考えた

Img_9024

少しだけここでも、韓国で見たテレビ由来の話、中央アジア寄りの旧ソ連だったいくつかの国にいる高麗人、고려인について書きました。韓国人にとってはよく知られたこと?

どういうわけで移住したかはいろいろみたいですが、前にちょっと手伝った、、、というほどでもない、ドラマ「剣の音」だったかの舞台が延辺から、旧ソ連にまたがる地域、間島。

韓国ファンの私も、間島、간도って聞いたことはあるけど北韓と中国とロシアの国境付近、北がリゾート施設なんかを開発してた「島」だと思ってましたもの。

で、取り止めのない話になりつつありますが、昔、満州の方に駐在してた日本陸軍を関東軍って言ってたけど、もしかしたらあれは間島軍が関東軍になったとか、、違うか?

慣れないスマホからたくさん打って疲れた割に、間島軍と関東軍、全く関係無いのかも。

検索すれば一発だろうに、関東と間島、韓国ファンのロマンです。

勇敢하게 トングランテン、日本語で良いのに肉チヂミ?かえっておかしい。

뽕뽕해요 って言う?

잔 あまりに簡単で当たり前 でも自信無い。グラス

イ大韓民国에 나 하나밖에없어.

イッタベルケヨ

|

« ウォーキング日記575 宣伝効果 | トップページ | 2024年10月15日 今日はどんな日? »

コメント

トングランテンって語感が面白いなと
以前から思っていました。
動物テンの一種?とか。
ミニ豆腐ハンバーグみたいですね。

投稿: tolmengi | 2024年10月14日 (月) 15時43分

コメントありがとうございます

 丸いという意味は何となく昔から知ってますが、基本形がどんなのか知らない草韓国語です。でも、テンがわからないや。

 いろいろ説がありますが、「チジミ」って日本の在日韓国朝鮮人の間で生まれたのかもって、、、
お祝いとかの時始め、広く親しまれてる煎と言うのの感覚が日本人にはなかなか理解しにくいのが元?「ひき肉の煎(전)」なら適切でしょう。

投稿: おとう | 2024年10月15日 (火) 07時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウォーキング日記575 宣伝効果 | トップページ | 2024年10月15日 今日はどんな日? »