« ウォーキング日記593 リサイクル屋さんおしまい | トップページ | ウォーキング日記594 明日はきっと休もう »

2024年10月22日 (火)

韓国サラン369 「鮮」の一文字に反応

Img_9145

北陸地区の大型スーパー、プラントという店に寄りました。

あ、リサイクル屋さんが帰ってから、自宅で捨てる家具を運び、またお礼挨拶に。今回もちょっと距離がある町へ。その帰り道での話です。

果物売り場を過ぎようとしたら、視界に何か韓国がらみの情報が。よく見たら国産晩生品種の梨でした。

糖鮮確実?ブランド名に鮮の字があったため、私のレーダーが反応したものと思われます。

でも新高という品種、実際に韓国でも栽培されています。新興というのもあります。

韓国嫌いな人はいちごとかシャインマスカットの話を持ち出しそうですが、農産物の種苗の持ち出しは必ず日本人乃の農業関係の協力者が必要だとのことです。

メモ、日本刀は錆の心配は無かった?赤鰯という言葉があるけど。我が箸切り丸って銘の包丁もすぐに錆びます。

많이 사랑해주세요. 新婦の親が新郎一家との顔合わせ会で挨拶。字幕は、可愛がってください、だけど大事にしてくださいとも言える。

|

« ウォーキング日記593 リサイクル屋さんおしまい | トップページ | ウォーキング日記594 明日はきっと休もう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウォーキング日記593 リサイクル屋さんおしまい | トップページ | ウォーキング日記594 明日はきっと休もう »