« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月31日 (火)

ウォーキング日記710 皆様がたくさん福を授りますよう

Img_9661

韓国語の新年の挨拶、毎年ここで書いている?「新年にたくさん福をお受け取りください」と言う言葉になります。まずは、来たる2025年、読者の皆様と私のもとにたくさん福がやってくるよう祈願いたします。

写真はいつも寝床のそば、目覚まし時計をしまう場所の奥に置いてある聖書(開くのは2~3か月に1度)のお得意の一節のページ。善を行えっても書いてあります。

항상 기뻐하라. 늘 기도하라. 어떤 처지에서든지 감사해라. これも韓国を知って知った3つ。我が最大の人生訓かな。いいでしょう?これ。つづく

元気で動けるうちに楽しい事やっておきましょう。

裸で無一物でこの世に生まれて来て、この世を去る時も裸で何も持っていけません。空手来空手去です。

9時30分、昼間なのにすごい雷、音、光。キライな人は大変だぁ。もちろん、雨、霰もうるさい新潟です。

11時20分 新潟市、大雨です。

クゴット理由ガテゲンネ それも理由になるわね

マンクムン、の正しい使い方。 ジュジュ総会

깔때기だって、じょうご。想像もできない固有語でした。わかるわけない。「ナッパル型の道具」というのが面白い。

新潟交通バスセンターのカレー、まぁ、ホント、一度は食べるべき。インド人にもお勧め。

| | コメント (0)

ウォーキング日記709 寒いかな?

Img_9645_20241231035001

もうすぐ出かけます。うち、子供も離れてからはほぼ全く正月準備とかしなくなりました。唯一作るのっぺの材料を買いに行きます。つづく

雨ですね、4時40分、帰って来てテレビ見てます。無職無収入の正月、何して過ごしましょう?晴れたら歩くんだけど。つづく

しかし、いつものスーパーなのに、128円の野菜かき揚げがなくなって200なんぼの海老入りになってしまいます。すき焼き用牛肉も1パック8000円だの、10000円弱とかのタラバガニがあったり、、、お店もいわゆるかき入れ時なんでしょう。そんなにご馳走食べて祝う家が多いのかな?

「うちは日頃からご馳走食べてるから」なんて負け惜しみみたいなこと言ってた時期もありましたが、もうどうでもいいや、ですね。楽しみたい人が楽しければいいのでしょう。

新潟県では元日よりも大晦日にご馳走って家が多いと言います。どっちも大したことない我が家ですけどそれで充分ですよ。幸福は自己満足ですから。

そうそう、8日間飲まなかったけど今日は酒飲んでいい日。それが嬉しい大晦日です。うん、嬉しいなぁ。

トライアンフTR4、MGBGT、ロータスヨーロッパ、ポルシェ914とか、高校生の頃憧れてた旧車に乗ってみたい。

ぐっと現実的には2代目ホンダZか、スズキKeiが欲しい。

| | コメント (0)

2024時12月31日 テボルム?

Img_9647

おはようございます

19時過ぎに就寝、2時過ぎにに目覚め。ま、悔やんでも意味ないから起きましょう。

新聞はまだ来ないし、雨の予報。車で買い物行きます。目が良くないから慎重に、空いてる時間にゆっくり運転です。

昨日はほんと、韓国人がらみで良い事あったので嬉しいや。今日も、来年も、韓国と仲良くしたいものです。話、わかりにくいけど、日本語ができない韓国人に会えて楽しかったんです。

もう一つ夕方に良い知らせもありましたし。

硬い木の実を食べるのは2月頃?毎月の最終日は晦日。韓国語は?覚えても忘れる中高年の中級者です。ボルムタルってあったけど、月の暦の話だよね?

「新正(月)前日」で通じるよね。それが私の「草韓国語」です。

2時58分、いつもより早く新聞来ました。ありがとうございます。

起きて、最初に声に出す言葉は、「おかあちゃんありがとう」、か、「感謝満足笑顔感謝満足笑顔、うちらは乃木坂上り坂フォーティシックス」、です。本元は「努力感謝笑顔」ですが、一般人の幸福には「満足」が大事ですから。

| | コメント (0)

2024年12月30日 (月)

ウォーキング日記708 埼玉県の女子高校生イヤギ

Img_9667

前に書いたかと思いますが、確か自転車通学の下校中だった女子高校生が道路に大量に、多分車から落ちて散らかった紙ごみを片付けて表彰された話。埼玉県だったかな?

その時の彼女の言葉が、「私がやらねば誰がやる?」だったのだけど、今日も新潟駅のゴミを片付けました。えっへん!!

8時過ぎ、最初はベットボトルだのを端に集めて掃除の人の手伝い。でもその後見つけたのが写真の場所。困った人がいるもんです。夜中のこと?

食べ物のゴミ、はては食べかけのシャインマスカットだの食べかけのケーキ?これは無理無理と思って通過。でも、思い出したのは、デイパックの中に自転車整備修理用のニトリルグローブがあるのと、買い物時のビニルポンジがあるんです。

ここで思い出したのがタイトルの言葉。私がやらねば誰がやる?9時過ぎれば掃除の人が出てくるだろうけど、、、、結局、リュックから取り出したゴム手袋して現場に戻りました。

神様、見ててくれたよね?私はここにいるよ!

その後、いい事がありました。明日のジャンボ福券もよろしく、です。

昔からしばしば診療用のゴム手袋の見本が医院に送られて来てたんです。片手だけだったり、色がさまざまだったり。診療には使えません。

それを捨てずに自転車用に。チェーンやブレーキ、スプロケットいじったり。道の真ん中のたぬきの礫死体を片付けたり用に持ってました。今朝それが久々に役に立ちました。「やらない善よりやる偽善です」

| | コメント (0)

ウォーキング日記707 人の役に立ちたい

Img_9660

この夏から秋にかけての閉院、患者さん、4人の専門医の先生、スタッフ、家族、歯科医師会、保険医会などの方、材料商の方、役所の方などいろんな人の世話になりました。

写真は浜松市で、やはり専門開業しておられた先輩からもらった資料。これで全部ではありませんが、公的機関への閉院前後の諸届け一覧。とても役に立ちました。ありがとうございます。

うまいこと4か月で強制閉院できたこと、皆に感謝しています。今年の私の一大ニュースです。

お金はなくなったけど責任も減った。嬉しいと言うか、気持ちいいというか、心が肩が軽くなります。いつ死んでもいいってなります。

11月からの完全無職、体力低下もあり、医者通いもあり、仕事やめたらやりたかった事、まだあまりやってませんが、自分の楽しみだけでなく、これからは人の役に立ちたいです。

前からできるだけ、身の程以上に寄付とかしていましたが、それも今年はあまりできませんでした。あ、ふるさと納税ではないですよ。去年今年とゼロです。

これからもお金は多分あまりあげられません。でも、困ってる人、弱い人、怪我してる人を助けるよう気を付けます。

サバを読む、は韓国語で何だろう? 野球選手、サッカー選手が実際より高く身長を申告する

| | コメント (0)

2024年12月30日 起きた

Img_9658

おはようございます

起きました。前にも書いたように、起きてしまったとは考えずにケンチャンタって思わないと。

ラジオもテレビも見るに足りるプログラムは無く、でも何とかKBS海外を拾えました。チグム、マルスムハシンゴッチョロム、高麗せいじ、国立中央博物館、コリョ時代、、高麗だけの特徴、北宋?獅子模様、12世紀、国宝、獅子模様香炉、高麗せいじの最盛期、クルッ、三国時代、騎馬人物型陶磁器、高麗王室、

トイレ行って来たら別の話、朝鮮労働党の話。鄭さんの話、現代財閥の?

イムンセは国民的歌手の一人?ヒミテジョソコマウォ?

また明かり消して布団に、それともこのまま?

イロンゴッドゥルエデハン、イロンはよく出る。北韓の小麦の生産? ラジオは生きた韓国語そのもの。言葉の使い方、頻度まで勉強になる。

4時19分、今度は起きます。

昨夜から停電で秋田新幹線不通。立ち往生の電車もあるとのこと。新潟経由いなほ号のお客さんが増えるかな? 電車で寝た人はご苦労様だけど、羽越線が役に立てば、イッツマイプレジャーです。

| | コメント (0)

2024年12月29日 (日)

韓国サラン492 新潟駅観光案内所

Img_9657

新しい新潟駅の観光案内所、案内員アジュマたちの会話、どれくらいの英語力なのか聞き取り練習に行きました。

すごく上手な方もいるし、スマホの翻訳アプリと度胸でこなす方も。やはり使われる言葉はある程度限られた分野の言葉が多いからか、慣れが大事なように思いるました。

左の男性2人は欧米人で、佐渡に日帰りの観光に行きたいふう。片道2時間半かかるし、相当大きな島だから1日だと往復だけで終わるとか説明してました。

右の男女は、、、、、かなり上手な英語で、なおかつ、ここで何度も書いてるようにアジア人でちょっと偉そうな喋り方。台湾の人かな?月岡温泉に日帰りで行きたい。日帰りの入浴はホテルではできないのか?という質問。

案内アジュマの返答は、年末の稼ぎ時で旅館ホテルの日帰り入浴はやっておらず、それ専門の施設が一つあるだけ。今日やってるか電話したり。やってるはいいけど、今度は月岡温泉までの行き方。

電車で豊栄まで行って、そこからシャトルバスが数本。帰りは、このバスに乗り遅れると公共交通手段はなくなり、タクシーだと1万円超えとか。まぁ、大変だけど、面白そうな仕事だとは思います。

韓国語担当はいないとのこと。少し英語を勉強しなおして、歴史地理グルメらーめんに関しては大丈夫だし、私が役に立つといいなぁっても思いました。

12時で12000歩弱です。

言い忘れる、は?

韓国では数の子食べるっけ?청어アルが直訳だけど。

象は飼育舎が狭くてもうんこを踏まない。

文七元結、腕はいいけど博打が好き、芝浜は腕はいいけど大酒飲み、私は腕は普通だけど博打が好きでは大酒飲み。でも、親切の国から親切を広めに来たような人。自分で言うけど。パルゲサルジャ。

16時5分.心なしかもう日が長くなったような感じ。

| | コメント (3)

ウォーキング日記706 長靴履いて来たかな?

Img_9650

新潟駅南口のバス降車場、新潟交通とは別の会社のとこ、増発してたのが到着。お客さんたくさんです。

新幹線ももうすぐ東京からの一番列車が8時10分、到着します。

Img_9651

駅に上がって一枚。うちの辺より少ないけど、まぁまあ白くなりました。クルマは平気で走れますので、こんなのは降ったうちには入りません。

しかし10時まで、どこ歩きましょう?

9時54分追加、善行二つ。きっと年末ジャンボ福券大当たり!

滑り止め、滑り防止、韓国語でなんだろう。

じょうご、漏斗は?funnel

| | コメント (0)

2024年12月29日 気温1度で雪

Img_9645

おはようございます

やはり飲まずに寝るとよく寝られます。年齢的にオシッコで起きるのはしょうがない事もありますが、6時間弱でもストレートに寝れば充分です。感謝しましょう。

家でゴロゴロしない。今朝は5時過ぎにガソリン入れて、少し買い物。写真は出発時ですが帰りはホワイトアウト状態。もしかしたら積もるかも。

今日も旧医院にナンチャッテ出勤して、歩いて万代。ユニクロが混む前に少し服を買います。綿パンと下着かな。つづく

Img_9648

7時過ぎ、明るくなったら積もり始めてます。

大谷選手、赤ちゃんだって。おめでとうございます。

| | コメント (0)

2024年12月28日 (土)

ウォーキング日記705 寒いけど降ってない

Img_9643

今日もまた、ごろごろしないよう、旧医院駐車場に車を置いて古町往復、歩いて来ました。11時過ぎで10000歩オーバー。以後はでも家にいます。

すでに休みの人が多いのか、駅や万代シティなどは人がたくさん。でも万代橋渡るとぐっと人が減ります。追い抜かれるバスも空いてました。

同方向にポール持って歩いてるアジョシ。真似して少し後を歩きましたが、やってみようかな?うちにもあるのだし。その人、信号待ち中には身体を伸ばしてました。

私も歩くのが遅くなったのは、身体が硬くなって、一歩が小さくなったからという可能性もあります。屋内でのストレッチも並行してやってみます。本やネットは見ず、自己流でまずはやってみましょう。

| | コメント (0)

ウォーキング日記704 お寺はいつでも入れる?

Img_6516_20241228063801

教会は、多分いつでも入れます。ジャンバルジャンが銀の燭台を盗んだように。何の連絡無しに電車ウォーキングで行った教会を見せてもらったこともありますし、多分、ホームレスが暖を取りにも入れるかと。

お寺は、お参りはいつでもできる、あ!できないところもありそうですが、中に入れてくれる?宗教ばなしに付き合ってくれる?

めんどくさいアジョシかもしれませんが、教会の良いところは開かれているところ。万人へのサランgのおかげかな?

お寺へも行ってみたいけど、今はダメって言われそうなのがコワイですね。神社は、中は神聖なところだからダメってのがありそうです。

明るくなったら歩こうかな。新しめの町なのでお寺は、あ、線路の向こうにあった。絶対入れそうにありません。門も多分閉まってます。

昔VHSで持っていた韓国映画「ヘアドレッサー」の台詞、「ウリカゲ規則イmニダ(当店の規則です)」でしょうけどね。

| | コメント (0)

韓国サラン491 日本人の脳に優しい韓国語

Img_9556_20241228050001

何度も書いてます。また、言ってました。ブレインフレンドリーな韓国語って。

早朝、NHKのテレビでのソ連の話で出てくるロシア語、字幕にカタカナが出ても聞き取り不能。昔、県立大のロシア語科の患者さんが言っていた、韓国語、中国語とは難しさが段違いてのが何となくわかります。

文字がとっつきにくいのは韓国語も同じですが。

旧ソ連の国でロシアにいじめられて来た国はたくさん?

全てが恵み、意味ある事、キリスト教の人はえらいなぁ。いつも満足して、嬉しい、良い気持ちで生きたいものです。

神様にも周囲の人にも感謝するのは大事。主がよくしてくださったことにありがとう。

沖縄の沖縄そばの店の人の話。ライフ・ライン 星の世界、の歌も讃美歌

仏教+奉仕活動 なんと、信者?檀家?によるお寺への奉仕活動が出てきてちょっとびっくり。

どっちがえらいとかは簡単には言えないが、韓国での仏教、キリスト教関係の活動をたくさん見てきた感じでは、仏教は自分とお寺とその近くの人の御利益のため、が多いような気がする。 

仏教ガンバレ。でないと次世代、どんどん信者は離れて行くよ、たぶん。信者、檀家が来てくれないって言う前にお寺側から動いたほうが良くない? ぬくぬく。

暗いと不平を言うよりも進んで灯りを点けましょう、です。

「タウム停車駅ウン、ピョンテッk、ピョンテッk、ピョンテンgヨgイmニダ。」、協成大学校神学部、京幾道ってあったけど平澤市?で思い出すKRの車内放送。

| | コメント (0)

2024年12月28日 積雪なし

Img_9640

おはようございます

いつも基本は目覚まし時計のアラーム、4時にしてますが、大抵は先に起きます。今朝も3時ちょっと過ぎ。オシッコ途中起床無しのよく寝た夜でした。つづく

新聞は大抵は3時半過ぎに来ます。本社、それとは別の印刷所も近い県庁所在地は一番早く届くのです。今朝は雨模様ですが積雪は無し。でも寒い中、暗い中、届けてくれる新聞配達の方には感謝します。できればやりたいと今も思っています。

夜中に起きて書いた枕もとの雑紙メモ。初詣。

ここでもよく書いていますが、神社やお寺にお参りするというのは社会が安定した江戸の昔から「レクリエーションを正当化する理由」。

お伊勢参り、関東だと大山詣り、成田山、筑波山も?あとは落語の「明け烏」。どこそこにお参りに行く→信心は推奨すべきこと。ダメだと言われにくい→遊びの言い訳、ピンゲ、口実、免罪符だった説。

写真は昨日車の点検中に歩いて回った市内中心部の図書館。公共の場所、東京都がリッチであるように、中央区も何だかお金をかけてる感じを受けました。新聞、雑誌もたくさんあり、高年者たくさん。

탄핵って浮かびにくい漢字語、教科書の例文の「ヘンムギ」も周囲の文脈でわかった。

スズキの社長さん亡くなる。今の前のはスズキ車。家内の最初の車もスズキ車。お金持ちでない人のためにも、という姿勢。インドでの仕事。ありがとう。

 

| | コメント (0)

2024年12月27日 (金)

ウオーキング日記703 2005年10月15日から

138_20241227124301

満19年2か月間、大抵は毎日書いてきたこのブログ、容量が無くなって削除すること3回かな?韓国地方旅自慢半分、憂さ晴らし半分でしたが、我ながらよく続いたもんです。見に来てくれた方、ありがとうございます。

この夏、病気して診療は7月中旬から停止。来る患者さん来る患者さん、近傍他院への転医作業に明け暮れて3か月。何とか無事、10月31日に完全閉院できました。何度も書いているけど、34年半、世話になった周囲のすべての人たち、それに患者さんたちに感謝です。

11月は気が抜けてだらけて、体力も気力も低下。これじゃいかんと12月後半から「なんちゃって仕事風生活」を始めました。まだまだ本調子ではありません。

来年1月も新しいカレンダーに通院日など書きだしたら沢山沢山。でも、体力回復に努め、あと、まずは白内障の手術をやって、できれば3月中に仕事、、、歯医者ができるかは難しいかもしれませんが、何か仕事を始められればと考えています。

写真は厳冬の白馬高地駅。できれば2月中に時間を作ってマイレージでの韓国修学旅行を考えています。

17時15分チャングムより追加、うまく聞き取れないけど、いい方の同僚の医官、「力になりたいの」が「돕고 시퍼요」?

| | コメント (0)

韓国サラン490 三星ルノー

Img_9641

ルノーアルカナ、いい車です。フランス車ですので、タイヤはミシュラン?コンチネンタル?それともピレリ? と思ったらハングッkタイヤ。工場はどこにあるのかな?

| | コメント (0)

ウォーキング日記702 きっと当たる

Img_9639

良くない時は見なかったことに。いい時だけ気持ちに留めて過ごします。出身地が遠い人、、、佐世保の前畑先生に電話するかな?

気分良くスタート、洗い物、やります。明るくなって散歩。まずは愛車の定期点検。いい日にするのは自分から。

| | コメント (0)

2024年12人27日 今日はしごと納め

Img_9625

おはようございます

身体が硬いのは変わらずですが、体力低下は少し良くなって来てる最近です。悪化を食い止めてる原因の一つは「なんちゃって出勤」。もう一つは「酒飲まない日々」かな?

結構多くの人が今日が仕事納め?9連休だの報じられていて、いつもの年なら指を咥えて働いてるのに今年は毎日が休み。でも体調維持のため、今日も用事で出歩きます。ルノー車の6カ月点検。売る売る言ってまだ乗ってますので一応ちゃんとみてもらいます。 点検中に会計関係の用事。あとはちょっと加島屋本店。

昨日は天気が悪く10000歩行きませんでした。今日の天気はどうかな?ともかく、仕事の方、がんばって。仕事納めの方、お疲れ様。

写真は歩いて帰る時の万代シティから駅への道。

| | コメント (2)

2024年12月26日 (木)

韓国サラン489 韓国語に感謝

Img_9637

前から、休日には早めに飲み始める事が多かったけど、病気の後は量も日数も減らして、血液検査の値など、少しは改善。

でも夜中のオシッコが、やはり飲むときっとありました。それが今週は飲まないことにしたら、よく眠れる話、すでに書いています。

いつもなら飲んでる休日夕方の食事前のひと時、好きな韓国ドラマで聞き取り練習。楽しい趣味。

ドラマによって聞きやすさ、難しさはありますが、チャングムは3回目くらいで、聞きやすい方。しかしキョンミリさんは悪役ばっかだなぁ。

あ、そうそう、自慢ですが、酸素같은 사람って私のことです。毎日小さな善行やって徳を積んでるし、そろそろジャンボ宝くじ、当たる頃でしょう。酔ってないよ。

トハン 

| | コメント (0)

ウォーキング日記701 気温高めだけど雨

Img_9633

前の記事にちょっと書いた朝の新潟駅待合室。いつもはこんなに人、いません。冬だからかな?でも今のところ気温高め。8度とかもあります。

Img_9634

冬季特別講習の事、聞きに行ったけど事務局長さん、いませんでした。4回だけあるのですがいつもより遅くやるはず。まぁ1月31日締め切りなのでケンチャナ。マガmは漢字語かな?

Img_9632

暖かいと雨、寒いと雪。うんと寒いのが晴れ。天気悪いのであまり外を歩けず、まだ8000くらい。でもホント、外へ出た方が、動いていた方が元気です。

「다 함께 차차차」という韓国の中高年向けの歌、古いかと思っていたら案外新しく、1992年だそう。李博士も歌ってます。「明日は明日でまた新しい風が吹く~」という軽快な良い歌です。聞ける人にはお勧めです。

ウッキジマ

ヨルセ가 될거야 カギになる 日本語と同じ

| | コメント (0)

ウォーキング日記700 コーヒーもいつもより旨い

Img_9629

今日も休み、ボートレース場外に行くかも、と思ってコンビニにスポーツ紙買いに。一緒のコーヒーはちょっとの贅沢、よく寝たせいか、飲んでないせいか、いつもより美味しいや。そんなのも嬉しい事です。

昨日一昨日と、余った駐車サービス券を使って朝から旧医院そば。そこから歩いていろんな用事。トレーニングになってるのか、体調も良くなって来たように感じます。

雨だけど、お昼まではできるだけ身体を動かしましょう。つづく

小浜海産 小鯛笹漬け

永井食堂 モツ煮込み 両班モランボン 韓キムチ

2024年、脳外出血でたおれて半身不随で救急車乗って救命救急センターに入院。でも、それで閉院の気持ちが決まり、周囲の先生、スタッフ、そして何より家族の協力で医院整理。まるで原発急停止プラス燃料処理含め4ヶ月で廃炉完了まで成功みたい。良かった年って言える。

7時58分、旧医院の駐車場。雨。3日連続で朝の新潟駅。高校生ももう休みみたい。

8時28分.駅の改札内待合室も人がたくさん。寒いからできるだけホームで待ちたくない。議政府とか、東豆川駅の冬を連想させる


| | コメント (0)

ウォーキング日記699 確実に言える?

Img_9627

某人気店のラーメン大盛りです。小麦粉が良い悪い。いろいろ言われてますが、世界的にも、あと日本のみんなも、学校給食とかでも普通に食べてるんですよね。

学院の先生が言ってた、韓国では、うどんが米より消化が良くないと言われてる事、ここでも書きましたが、その辺もホントなのか?大体どうやって測るのか?規定がはっきりしてません。

ただ、少し前に貰い物の半生麺のうどんをざるうどんとして大量に食べたことがあり、とても眠くなってしまいました。あれは有意な現象だと思ってます。

身体に良さそうなイメージのある蕎麦も、多くは小麦粉を混ぜて提供でしょう?あまり気にし過ぎるのが一番良くない。韓国人ならそう考えるのではないかな?

何言いたいのかわからない記事、大量にうどんだけ食べると眠くなる、それだけ。

追加、朝のニュース番組で急に好きなアナウンサー出現。珍しい名前で、日本ではあまり名前に使われない漢字を含む姓。在日韓国朝鮮人だったらいいな、がんばってください、と思いました。

| | コメント (0)

2024年12月26日 どこかへ行きたい

Img_9623

おはようございます

よぅく寝て3時前に起きました。今夜も小用での途中起床無し。飲まない効果は明らかです。

数年前、李準圭先生がお酒をやめたと言っておられましたが、お宅での日常の飲酒、日本で言えば晩酌をやめたということ。アッpクジョンgのステーキ屋さんでは皆で飲みました。

私もたおれて以来、毎日は飲まないようにして、量も減らしてましたが、大晦日まで飲まないことにしましょう。なんか、良いことが多いように思えますので。

写真は万代シティの新潟交通バスセンター。有名なカレーの店、立ち食い蕎麦は突き当たりの左側です。

昨日の市内ウォーキングの時のもの。紐の切れた風船とも言われた私。今朝起きてつけたNHKテレビで見た笠岡、真鍋島、福山、尾道。行きたくなりました。

遊べるのは元気なうち。周囲に迷惑をかけることがなければ、楽しまないとね、한번밖에 없는人生ですから。

ハンボン=一回、一度、バッケ=~しか、~だけしか、オンヌン=無い、です。 今日も休み、雨で夜から冷えるという予報。でもできるだけ出かけます。

オットケチネルカ? どうやって過ごすか? 覚えておくとよい韓国語。

新しい、今までの肩書を削ったハングル表記を含む名刺を作ろうかな?

| | コメント (0)

2024年12月25日 (水)

韓国サラン488 名画座

Img_9621

朝7時半くらいからウォーキング。立ち止まることはあっても座って休むのは早いお昼の11時まで無し。その後も結構歩いて13時前に帰宅。歩数計はもうすぐ2万。でもやはり疲れます。

10時のデパート開店待ちの時にのぞいた小さな映画館。いろんなマイナーな映画もやってて、こんなポスターも。聞き取り練習に行ってみるかな?なんて思いつつ、みてました。張東健だっけ?ソルギョングはどんな字?ともかく男優2人は大物ですよね。全然映画自体は知らなかったけど。

| | コメント (0)

2024年12月25日 今日は珍しい晴れ予報

Img_9599

おはようございます クリスマスおめでとうございます

ゆっくり寝ました。少し前にも書いたけど、飲まないとオシッコに起きないで済むことが多く、その分よく眠れます。誰が書いたか?中高年は昼酒のが身体に良い説は正解かも。

今日は休み。でも、新潟の天気予報は珍しく晴れ。積極的に出かけましょう。昨日同様、残り駐車券利用で駅に車を置きます。

写真は先週いただいた新羅免税店土産。聞いたことだけはあるドバイチョコ。韓国語ではチョコリッ?まだ食べてません。

5時48分追加、ごくごく初期、初韓国の時にも使っていた文、「韓国語新聞있읍니까?」。書けないのに、会話集暗記で生意気に読めもしない韓国語の新聞をもらってました。

| | コメント (0)

2024年12月24日 (火)

韓国サラン487 공짜(無料)だけどがんばろう

Img_9549_20241224183501

夕方、電子メールで、来年2月に4日間に渡り行われるサイバー韓国外国語大学校の教育実習?県立大で受講を申し込んでありましたが、合格の知らせと要項が送られて来ました。

97年、最初に学び始めた教育院がそうでしたが、無料だと一生懸命にやらない生徒が出ます、多分。自分がそうならないよう気をつけて熱心に学ぼうと考えています。どうやって通うか?どんな学生が一緒か?どんな先生か?など、今から楽しみです。

| | コメント (2)

ウォーキング日記698 久しぶりの電車ウォーキング

Img_9612

旧医院の駐車場に車を置いて駅へ。新潟市は青空も見えてます。久しぶりにえちごワンデーパスを買って8時前の長岡行きに乗りました。高校は今日まで?通学ラッシュはかなりのもの。

Img_9613

で、9時前に長岡駅。途中、三条は雪無し。見附あたりから田んぼが白くなりましたが、中越でも平場は大した雪はありません。市内もこんな程度。消雪パイプのおかげです。

Img_9614

駅の辺を一回り。歩道と車道の高さの差があるの、わかるかな?水を流すので20センチ以上の段になってます。長岡市、まだ積雪は少なくても、やはり長靴必須です。

Img_9615

結局長岡市には1時間半の滞在。歩いて、買い物して、10時半の快速でまた新潟方面へ。

ファンテチェ、干し鱈の裂いたのとチョゲダシダ。あとは数の子2種類。必要な物は買う、で帰宅してプグォクッk作ってます。

同窓이라고 オニャオニャ하니까  面白い言い方。

ホッソリ うそ、でたらめ

| | コメント (0)

ウォーキング日記697 朝飯食べたらゴミ出しして出かけよう

Img_9431

家内も私がいようがいまいが、なんでもいいタイプ。でも何だか一人で遊びに出かけるのに遠慮があります。

医者通いが忙しいって書きましたが、今週は特に無し。別に韓国行こうが大阪行こうが自由。ただ現実としては、混むし交通費がかかります。

贅沢な悩みです。でも、うん、今日は気晴らしに出かけてみます。

一風変わった小旅行とか、得意だったはずなんだけどね、私。写真はSL列車で行った晩秋の野沢駅。つづく

7時05分、ご飯食べてゴミ出しました。PETボトルと再生可能紙ごみ。

もうすぐ車で出かけて患者さん向けのサービス券が余ってるので、空いてるうちに元医院の駐車場に行って電車乗るつもりです。換金できないなら、タダと同じですので。

| | コメント (0)

2024年12月24日 今日も寒そう

Img_9600

おはようございます クリスマスおめでとうございます

昨日書いたように、寒くてもできるだけ動きましょう。瓢湖の白鳥はたくさんいるのかな?水族館ので年間パスの話もしてましたよね。これも年?フレイル?できるだけ抵抗しましょう。

写真は買って使ってない越後交通パスの休日フリー乗車券。どう使おうか?考えてます。

あとは、一日でえちごワンデーパスでどれだけ乗れるか?誰か調べているかな?米坂線が代行バスですが、全線乗れるのかな?本数の少ない出雲崎とか小国がカギでしょう。

いつも楽しいことを考えていたいです。

| | コメント (0)

2024年12月23日 (月)

ウォーキング日記696 休みは自分で作るもの

Img_1819

同じこと考える人がたくさんいるからでしょう。定年退職後にやった方がいいこと、やってはいけないこと。ネットでもたくさん出てきます。

新しい趣味は良いというのもあれば、ダメと言うのもあったり。でも共通して言えるのは「何もやらないのが一番良くない」という項目。

今の私って、病気したのもありますが、そんな感じ。何もしていないのに、何もしていないから?何だか無理な鬱憤が溜まってます。

閉院に伴う返金で、コツコツ貯めてきた貯金を大放出。返金だけでなく、7月以後は家賃、スタッフの給料、生活費、その他閉院に伴う費用、収入ゼロで全部持ち出しでした。そこでまた病気。定期を崩したり、株を売ったり、、、どんどんお金が減るのが気持ちいいくらいだったんです。

そんなこんなで、完全無職無収入になった11月からは「車無し生活の練習」、「無収入生活の節約練習」、そんな事考えて、かなり無理もある毎日。やめる前は、時間ができたらあれやりたい、これやりたい。主に旅行ですが、結局何もやってません。

前から「韓国行くぞ」と言う気持ちが溜まりに溜まると不機嫌になったりしたこと、ここでも書いていますが、いよいよタイトル。「休みは自分で作るもの」です。

今朝文房具店に行ってきたのも、閉院記録の続き兼、閉院後のノートを作るため。前からやっていましたが、やりたい事、行きたい場所、ノートに書いてゆきましょう。

写真は分かるよね、大阪、新世界。ここら辺も90年頃から毎年複数回行っていたかもしれません。90年代はかなりの場所。動物園前駅付近の半地下道はカオスでした。

Img_1809

ここらへんです。すぐ左が地下道南出口。向こうは高速道路と動物園。今はすっきりさっぱり、キレイになりました。

 

 

Img_1826

こちらはもっと南、昔電車が走っていた線路跡のあたり、わかる人、おられますか?この辺りから南海電車の萩之茶屋駅あたり、好きな町です。

| | コメント (0)

ウォーキング日記695 峠は越えた雪

Img_9605

結局、新潟市は大して積もりませんでしたが、時々あられ?ヒョウ?白い氷が降ります。音もすごいし、降り方によっては1分くらいで地面が真っ白になります。文具の買い物、自転車で行こうかと思いましたがやめといて良かった。結局、車が正解でした。

写真はやはり昨日のもの。雲の暗さはもっともっと黒いんです。

モレ城、 マジョ、チャラリ カッパジュンダゴヘッチ

散弾銃 三段重 


| | コメント (0)

ウォーキング日記694 最近通ってます

Img_9603

昨日のお昼、前は新潟駅新幹線改札近くの回転寿司だった回転しない寿司屋さんの寿司です。

家賃の関係か、狭くなってしまいましたが、黒板メニューは新鮮で美味しいので新しくなってからもたまに行ってました。

右端の2つで値段の半分以上。でも中トロ、正直、いらなかったかも。左から、イワシ、いしもち、アジ、こちらが正解でした。

どこかで見た言葉ですが、寿司って魚を手軽に美味しく食べるもの。昔のファストフードだったのだと思います。この時もバスの時間があったため5分もかからずパクパク、1196円でした。

今年の全部を取り返す逆転の日だって。フジテレビの星座占い。

25日訂正、1192円でした。イワシが130円、イシモチが88円、アジも88円、中トロが290円、それに税です。ラーメンでも1000円超えることもありますよね。美味しい寿司も充分幸福です。

| | コメント (0)

2024年12月23日 雪、積もりました

Img_9604

おはようございます キリスト教の方、クリスマスおめでとう

前に書いたように、新聞取りに行く時にドアを開けて外を見ます。少しですが路面含め白く積雪。まぁ、当たり前と言えば当たり前の新潟の冬です。

雨雲レーダーを見ると点線の波状、うまく説明しにくい画像ですが、ずっとしばらく雪模様。初めての無職の年末年始、楽しみましょう。

写真は昨日午前中の新潟駅バスターミナル。空の色、実際はこの写真よりもずっとずっと黒いんです。

昔から今ほどでもなくても早起き。早い朝の総合ニュース番組のアナウンサーが好きになるの、中田有紀さんが最初でした。最近はフジテレビの井上清華さん、いつもニコニコ笑顔。えらいなって思います。全然タイプは違いますね。

| | コメント (0)

2024年12月22日 (日)

ウォーキング日記693 東京の「すじ」はこれ

Img_9608

おでん種のすじ、今では関西風に長時間下茹でして柔らかくした牛すじ肉が有名ですが、昔から関東地方の「すじ」って言えば、これ、サメ肉の練り製品でした。

新しくできた新潟駅の食品店で見つけましたがこちらではまず見かけません。今煮ていますがコリコリした軟骨を含む魚の味、久々に食べます。楽しみです。

追加、前から迷ってましたが、決心して久々に本を購入。パラパラ見ています。使えば安い、使わなければ高い、です。

19時15分追加 期待の「スジ」でしたが、思い出美化が入っていたのか、特筆すべき点は無かったかな。あと、会社が関西の蒲鉾やさん。できたら東京とかの店のが良かったな。軟骨が少なく、生地が締まり過ぎです。

今は止んでいますが、道路も白くなってます。この冬初めてのしっかりした積雪かもしれません。明日にかけて。

| | コメント (0)

ウォーキング日記692 日曜日、何しましょ

Img_9602

有馬記念競走なんですね。昔々、医局時代、好きな後輩がいて、頼んだりしてましたが今は全然。興味があるのはボートレースの方。無職無収入なのですが、ほんの少しだけ、たまーに遊んだりしています。悪天候の今日、歩くには向かないし、、もしかしたら行くかもしれません。

本命馬プログノーシス?馬主はお医者さんかな?あと、今気付いたのですが、1白、2黒、以下赤、青、黄、緑。ボート競技の枠の色と同じなんですね。

少し前にも書いたけど、駅に近い場所に借りていた院長用駐車場、高かったけど、休日に遊びに行くときにもいい足掛かりになっていました。例えば朝早く車で出て、置いて、駅から電車とかバスとか。今だと路線バスではどうしても遅いスタートになってしまいます。

 

| | コメント (0)

2024年12月22日 今日は休み

Img_9547

おはようございます

暴風雪警報が佐渡に、という速報、佐渡があるおかげで新潟市は県内で一番雪が少ないって言われます。北西方向の日本海からやってくる湿った雪雲が、佐渡の山で一度雪を降らせてから新潟市に到達するってわけです。ともかく今日明日は雪、積もらないといいなぁ。つづく

雨か霰のすごい音。でも、寝ているとなおさら脚が弱りますので、ちょっと車で買いものに行きましょう。右目がよく見えず、暗い時はなるべく乗らないようにしていました、空いてるこの時間、慎重に走ります。

| | コメント (0)

2024年12月21日 (土)

韓国サラン486 話に聞いてた山参(天然の高麗人参)??

Img_9598

鄭教授からのカカオの連絡、最初が渡したいものがあるから会いましょうってストレートな言葉。=飲みましょうって事です。結局아침식사、朝食になりましたが、渡すものってこれ、バイアル1月分30本の山参(サンサム)抽出液(エキス)。元気出してね、というソンムル(膳物=プレゼント)でした。

マグロ漁師さんが大物揚げると1尾で1000万円だの言うけど、香港の大金持ちが好むという立派な山参も1本何百万、何千万って聞いています。本当の「山師」って江原道とかの山、まだいるのでしょうか?

その場で1本開けて飲ませてくれて、、、確かに3人組、延大の鄭教授、新大のO教授、私、一番年寄りは私です。嬉しいけど、、、ま、信じて飲んでみましょう。朝の空腹時に水をまず飲んだ後に1本ずつ、特殊な栓抜きで開けます。

| | コメント (0)

2024年12月21日 今日から荒れ模様

Img_9590

おはようございます クリスマスおめでとうございます

しばらく好天に恵まれた新潟ですが、明日明後日は雪。それに向かって今日もだんだん冬型が強まるという予報です。朝は降らないのかな?できるだけ今日も歩きましょう。

昨日行った整体、特に今朝の体調は変化なく、筋肉痛とかもありません。特に有難みもありません。でも少し先に、また一度行ってみましょう。

昨日、延世大の先生たちにも話しましたが、しばらくはのんびりして、その後は食費は年金で、でも遊ぶ小遣い分は働いて稼がないとと言ったら同意してくれました。冗談で、先生が所有しているビルの管理人にしてよと前は言っていたんです。

お金の多寡と幸福度は相関しません。できる仕事、できる遊びも限られるでしょうが、残りの人生、できるだけ楽しく生きられればと思います。

昔、交通公社の旅行会話集のカセットで覚えた「テルシンヌンデロ」です。面白い発音だなぁと思ってすぐに覚えるんです。今はちゃんと書けますよ、正しく発音できますよ。「可能ハン限~」って言い方も知ってます。

7時52分、なんか雨が降ったみたいで道は濡れてます。歩くには傘が無いと。午前中、ちょっと用事。どうしましょう?昨日歩かなかった分、駅まで歩こうかとも思ってたのに。

| | コメント (0)

2024年12月20日 (金)

ウォーキング日記691 犯罪以外なら何でもやってみる韓国アジョシ

Img_9591

アクティブな韓国人の友達に刺激を受けたから、だけではありませんが、今日午前、電話で整体というのを予約しました。もう少ししたら出かけます。

無職なので今日ならいつでもいいと話し、13時から。最初は試しの一番安いコースで30分。悪いことでなければ何でも経験です。

夏に脳(外)出血でたおれて、それを契機に自営業を整理、廃業。11月になり、完全無職のだらだら生活になったらさらに頭も身体も鈍化して、12月からなるべく動くようにしてるけど、何だか前より疲れやすくもなり、体調が今ひとつ。そんなふうに話してみます。

初めての新しいこと、楽しみだし、身体が良くなるきっかけになるといいなぁ。

写真は昨日の午前の鳥屋野潟弁天橋。弥彦山、角田山など海の近くの低山まで白くなりました。

鄭教授、今日の昼間はレンタカーで十日町妻有地区まで部下の先生を連れてドライブだとか。言っておいてくれれば私が案内したのに。でもホント、何事にも前向きで、お元気な方です。

安重根義士乃木坂お墓のある宮城県北部のお寺へ行ってみたい。前からの願い。

対馬へ行ってみたい。できれば韓国から。

大阪から船で釜山も行きたい。

19時13分追加、もう風呂入って夕飯食べて、寝床に向かいます。整体は、思ったより穏やか、でもいろいろ話せて楽しかった。近いうちにもう一度行ってみようかと。ただ、今日の私の身体の状況の記録とかは無いのかな?フィードバックが大事かとも思います。明日の朝、どうでしょう?

寝床内での足つぼ刺激については褒めてくれました。パジャマの胸ポケットに100円ショップのツボ押し棒が入ってて、寝る時とか夜中に起きた時、自己流で関節のストレッチを兼ねて自己流で押すのです。自己流そのものですが、なかなか良い感じ、と自画自賛しています。暇な方はお試しください。

自画自賛でした。絶対頭も弱ってます。辞書です出ないのでおかしいな?などと思ってました。気をつけなきゃ。

| | コメント (2)

韓国サラン485 韓国語で90分

Img_9593

昨日あった嬉しい連絡というのは、ここでも何度も書いている延世大学校歯科大学の鄭教授の新潟来港でした。

昨日特別新潟大で特別講義だったのですが、その後の大学側の会食の後のお話でした。昔なら8時9時からでもホイホイ古町へ出て行くのですが、、、病気のこと、何も知らせてなかったのでした。

結局今朝の朝食を一緒させてもらうことになり、駅前まで行って来ました。韓国語での会話、嬉しかったです。でも、容赦無しに話される韓国人同士の話は全部は聞き取れず。やはりまだまだ中級者の域を超えられてません。

なかなか新潟では聞く機会、話す機会がありませんが、がんばろうという気持ちを再確認できました。「故郷の訛り懐かし停車場の人ごみの中にそを聞きに行く」、ちょっと違う?ま、私の韓国語もそんなです。

| | コメント (0)

2024年12月20日 今日は歩けるかな

Img_9588

おはようございます

写真は昨日の朝のもの。久しぶりに青空だったので歩きました。家から旧49号のバス停。バスには乗らず、鳥屋野潟湖水の排水路?を越えて弁天橋方面。駅へと歩いて一気に1時間くらい。写真の真ん中、高圧線の鉄塔に重なる黒っぽいビルのあるとこが駅前です。

昔は休憩なしの1時間くらい、何とも無かったのに最近は脚が痛くなります。かといって長めに休むともっとダメ。以後歩けなくなる感じ。この火水木と長めに歩いていますが、まだまだ本調子ではありません。

用事を済ませての帰りのバスで会った近所のおばさんの説だと、ストレッチも併用すると良いとの事。今日はそうしてみましょう。確かにたおれて入院した後の数か月で身体も硬くなりました。

そして夕方には嬉しい連絡。昔なら遅めの時間でもホイホイ飲みに出かけてたのですが、これもたおれてから止めてます。つづく

 

 

| | コメント (0)

2024年12月19日 (木)

ウォーキング日記690 とんかつ とんき 新発田店

Img_9575

昨日の遠足の目的地は東京有名の有名店の暖簾分け、新発田のとんきでした。電車代も違うので一つ手前の西新発田下車。雪と風の中、傘さして歩きました。

Img_9579_20241219065101

新潟市にも2つあるとんき、ずいぶん久しぶりだけどあの衣、あの肉、美味しいお昼でした。やはりトンカツはラード揚げですね。

最初はビールが頭の中にありましたが行路病死(いきだおれ)の心配もあるので遠慮。時間つぶしにあちこち歩いて新潟行きのバスに乗ったのでした。

韓国でよく見る言葉「アチm食事テmニダ」、わかる方はわかるでしょう?

弾皮は薬莢 饅頭皮は餃子の皮、カチの巣頭同様に、カワイイ韓国語 12月20日 2時4分,

| | コメント (0)

2024年12月19日 路面はドライ

Img_9553

おはようございます

相変わらず晴れの日はありませんが今日は雨とか雪、降ってません。感謝です。曜日感覚が薄れてしまってますが、休みの木曜日、昨日の水曜休みに続き、楽しみましょう。つづく

12時15分追加 8時40分頃出発、徒歩で鳥屋野潟から弁天橋。北上して駅。その後市役所。国民健康保険の事、問い合わせして、帰りはバスで早めに戻りました。前はそんな事無かったのに1時間続けて歩くと足が痛くなります。歩くほかに、ストレッチも必要かも。

| | コメント (0)

2024年12月18日 (水)

ウォーキング日記689 初めての経験

Img_9583_20241218155501

何でも初めては嬉しいもの。全線ではないけど、近郊の新発田市から新潟へバスで1時間くらいかけて戻りました。

 新発田駅からは何個目だろう?街の西のはずれのあたり。住吉町からの乗車。朝晩は1時間に1本ですが昼間は2時間くらいも間隔があります。ちょっと小型の車両でした。曇り時々雪です。

Img_9584_20241218155501

車で、自転車で、何度も通った道。阿賀野川の大きな橋の東詰めですが、ここらもバスでは初めて。何となく新鮮に見えます。

宮という字、日本では多くは訓読みのミヤです、音読みの地名派少ない?新宮以外は割合新しい漢字語がらみ?

参宮橋、なんたら天満宮、あとは?神宮、神宮前、なんたら神宮、

どうでもいいことを考える、

大社、神社、神宮、宮は神社でも、なんか特別? 空振り、ハズレでも一応考えてみる。

| | コメント (2)

ウォーキング日記688 嬉しい気分

Img_3088

昨日、治療中の患者さんを引き受けてくれた先生4人のうち、残りお2人に報告とお礼に上がり、個人事業としての会計関係を除けば、たかとう矯正歯科医院、閉院完了しました。まずは、嬉しいです。それと、最後まで働いた院長。

お疲れ様>自分、です。

お医者通いが、先週は3度、今週は2度。なかなかのんびりと好きな旅行でもという感じではありませんが、元々休みの今日は体力回復の運動を兼ね、出かけます。

新しいA4ノート買ってやりたい事、整理して書こうかな。

折角半額老人パスがあるので新発田まで1時間超の路線バスの旅?JRは510円、バスはいくらかな?

新潟県内最長の路線バスはどこ?すぐに浮かぶのは長岡からの十日町行き。

8時1分、朝ご飯食べました。今は雨、バスは8時2分の次は9時9分、9時59分。これって韓国だとかなり田舎の集落の感じです。韓国でも車社会になってるので、なおさらかも。

車無し生活の練習、修行だと思って旧49号まで歩くか、越後石山駅まで歩くか?やる事、やりたいことはメモしました。

書き忘れ、昨日朝、偶然の良い事一つ。克衛ちゃんと会う。

孔雀は공작でいい? 白新線村上行き電鉄内

18時50分追加、結局朝は新潟駅まで4000歩、傘さして雨の中、歩きました。いざという時、主に大雪の際には頑張れば歩ける距離に家を建てたのでした。

| | コメント (4)

2024年12月18日 道路が白く

Img_9555

おはようございます

やけに静かだなと思ったら少し雪が積もってます。新聞取りに行った時に少しドアを開けて天気を確認するのです。雪は、冷えやすい木々とか車から積もり始め、多少地熱の残る道路や地面はその後から積もります。車が通れば消える程度ですが、長靴かなぁ。

写真は、前も紹介してますが、バス停の乗降口にあたる場所の雪を元気な方は除雪お願いというスコップ。除雪車が入ると積雪量の数倍の高さの壁ができるのです。つづく

Img_5852_20241218061601

これくらいはまだまだ序の口ですが、去年の冬の写真を再掲。

| | コメント (0)

2024年12月17日 (火)

2024年12月17日 今日も雨か雪

Img_9562

おはようございます

昨日夕方、何百枚が写真を捨てて空きを作りました。2%くらい?まぁしばらくは使えます。

写真は少し前に書いた民団5階のスピーチ大会の会場。在日の方が国旗に一礼した話のもの。

ここでも書きましたが、CDで、儀式関係のものかな?前に持ってました。「ナヌン、チャランスロン太極旗アッペ何たらかんたら、、、モムガマウムルバッチョクッケたじむはむにだ」、の後に愛国歌が始まります。あとは国民体操なんてのや郷土予備軍の歌とかね。国と国旗を愛する気持ちは我々日本人も見習わないといけません。

12月、討ち入りに、次はホームアローン、そして芝浜、ぶっ通しで流れる交響曲7番。毎年同じ、それがいいのかも。今日は大学病院、呼吸器内科です。

12時14分帰宅、主に百数十人の患者さんを引き受けてくれた4人の専門医の先生への「終了報告」今日の大学病院受診の後残りの二軒へお邪魔してお終い。あとは個人的な会計決算とかです。

6月末に新患受付を停止。7月、8月、9月、10月と4か月間は全部の患者さん、私の治療は全く停止して転医手続き。4人の先生と、専従者はじめスタッフの協力で閉院できました。患者さんにも感謝です。

| | コメント (0)

2024年12月16日 (月)

2024年12月16日の②

 先週とか、お昼はほぼインスタントラーメンか3つひとパックの焼きそばでした。節約の練習のつもりでしたが、そこまでやる必要は無いと思って改めました。

 今日はほか弁です。最近は500円超えが普通ですが、安い価格でお客さんを満足させる企業努力は大したものです。毎月出てくる期間限定メニューも客離れを防ぐ対策。冒険ができず、ついつい定番商品ばかりの私ですが、どれも多分美味しいのでしょう。

 午前中は冷たい雨の中、伊勢丹デパートへ。百数十人の患者さんを主に引き受けてくれた4人の矯正専門医の先生への挨拶回りの手土産の菓子を買ってきました。診療中は邪魔できないので今日は車で行ける2軒、これから行ってきます。

体力低下は何もしなくなったからってのもありますが、右目の視力低下は進むばかりみたい。ぎりぎり止められて良かったと思いましょう。前記、近傍の4人、市内でもう一人、県北で一人、上越地区で一人。感謝感謝です。

13時30分、2つの先生、車で挨拶に行ってきました。しかしホント、責任が軽くなり、気分も軽くなります。

もう2か所は明日朝、向こうのの始業前に、と思っていましたが、明日はまた大学病院へ行かないといけないのでした。明後日は休みなのだけど、朝ちょこっと回ろうかな。という事で今日は豚足を煮ています。うまくできるかな。

| | コメント (0)

2024年12月16日 今日こそ空きを

おはようございます

 ゆっくり起きて、でも、ガソリン入れてきました。24時間営業のセルフ。フィットネス行ってた時からの行きつけ。またガソリン値上げ?6時前から結構お客さんが来てました。

 やはり車2台は勿体ないと思います。寒くて、外を歩くのが辛い時期だけど、、、普通車があると年間5~60万円はかかるといいますもの。好きで買った車を手放すのは名残惜しいけど、きっと売ります。売るよ。

 今日は珍しく、特に予定の無い日。こちらの空きをきっと作ります。つづく

 昨日、寝ぐせの韓国語の話をしました。カササギのお家(巣)みたいなヘアスタイル、って韓国語です。

 さらにたった今、1990年代の末ころ、、北海道の苫小牧市あたりでカササギがみつかって少しずつ増えているというサイト。自然の動物って減る話ばかりなのに、増えているのはいい話。見に行きたいと思いました。韓半島と北海道、気候が似ているのかもしれません。

生命의支障 パッキオpシド、ミョッポニナ着陸シキョットン機長?やはり全部は聞き取れない。全体から大体の意味は分かるけど。

*韓国のスニm(坊さん)が持っている手持ちの棒の先にくっついてる小型木魚が欲しい。 飛行機の中で叩く。鍾路1街であると思う。

韓国の坊さんが来ている冬服が欲しい。柔道着のような、悪く言うと既製の雑巾のような厚手のやつ。

9時48分 韓国映画見て欲しくなった木魚も僧衣も3日くらいで忘れるでしょう。

| | コメント (3)

2024年12月15日 (日)

韓国サラン484 だから韓国語が好き

 今日は休みの日曜日、雪降ってるので運動はしてませんが、朝から家のおつかい。重たい米を買いに行ったり、医院仕事の最後?11月12月分電気料金の立て替えた分の請求書を大家さんの店に届け、お母さんに言づてました。前にも書いた通りこれからの我が家には2万円は大金です。

 外は雪、車には積もり始めています。冬タイヤであれば走行に支障を来すほどではないけど傘さして歩く人は大変。お昼前に私も傘持って出かけないといけません。

 細やかな先払いのご褒美は何か美味しいお昼。スピーチ大会の前ですので飲むわけには行きませんが、楽しみです。よく痴呆老人の話で「食べたのに食べてないとか思っちゃう」とかありますが、私は特に気を付けないといけません。(ここまで前置き)

 で、韓国語ばなし。起きて髭剃りはしたけど頭がどうもキマりません。寝ぐせです。もう一度洗うのは面倒だし、まぁ、どうでもいいとも言えるのですが、と、「寝ぐせ」ってなんて言うのだろうと検索。

까치집 머리だって!

 ある程度実際の韓国と少しの韓国語を知ってる方はわかりますよね。ソウル市内でもちょっとした高い木の上に作られたアレ。 発音はチプモリでなく、チmモリ? この辺流石は中級者。

 こういうのがあるので韓国語の勉強は楽しいんです。でも、共感できる方は周囲にはいないかな。

 今からでも今日のスピーチのテーマにしたいくらいの出来事でした。でも、、、お昼なに食べよ?

私が好きなマッコリの澄んだ部分は? 上澄みというか、맑음 ?

 

17時25分 行ってきました。上手な人がいるなぁと思ったし、一番良かったのは在日韓国人と思われるアジュマが壇上に上がる時に太極旗に礼をしたこと。気付かされたって気持ちです。

| | コメント (2)

2024年12月15日 韓国語講座スピーチ大会

おはようございます

5時まで寝ていました。「舌の根も乾かぬうちに」、と言われそうですが、ツムラの液状の入浴剤、ネットのとある場所で知り、「騙されたつもりで」購入し、使ってみたら、「身体が温まる」と言うのが実感できるような気がします。

温泉の効果について話した時の通り、「有難みがあるのでいつもより長く、じっくり温浴」という効果かどうか、コントロール(ただのお湯)との比較はしていませんが、私にしてはその入浴剤利用で長めに入るとその後布団に入って寝るまでの身体の温度が違うような気がするのです。

ツムラの株主ではありませんが、60回分3000円くらいの薬湯なんたら?くすんだ緑のボトル、お勧めします。

自分で美味しい食事をするのも好きですが、人に「美味しかった」と言わせるのが好きです。スタッフにもしばしば福利厚生のご馳走、山海の珍味、お菓子。翌日「どうだった?」と尋ねられるのが負担だったかもしれませんが、喜んでくれてたかなあ。

ここまでは長い前置き、お昼過ぎに新潟民団の学院のスピーチ大会。昔は優勝賞品に新潟ソウル往復航空券なんて話もありました。98年以来2度目の参加ですが、その前のお昼は何食べるかなぁ?ってそれも楽しみなのでした。

| | コメント (0)

2024年12月14日 (土)

2024年12月14日 べーとーヴェン7番

おはよううございます

ここ2年連続、今日で3年連続だと思いますが、年末ジャンボの宣伝の曲、ベートーヴェン7番があちこちで耳に入る季節です。勝手に脳裏で流れていたㇼ、鼻歌をやったり、口ずさんだり。書いたっけ?ビデオスロットの大当たりの音楽みたい。

おまけに今日は、これも毎年書いている討ち入りの14日。極月(ごくげつ)半ばの14日です。それだけでもなんだか嬉しい、安上がりな私です。

でも、そういえば12月8日、開戦記念日は良いことではないから?あまり言わなくなりましたよね。

今日の雑紙メモには薬局、王将とハングルで。亀田に薬を受け取りに行くのと王将のスタンプカードの景品を貰いに行くこと。大した用事はありません。

明日は、民団の学院のスピーチ大会。まぁ、無職ですのでそんな大した用事は無くなりましたが、忘れてならないのはお医者の予約。特に大学の検査系が予約困難なんです。

大判の古封筒の裏に1・16MRI、1.21眼科、1.29脳外科、1.31大学皮膚科、それに、2.12~15県立大韓国語講座が加わりました。まだ受理されたというのは無いのですが、もしもどっか出かけるとしてもそんな予定を考えないといけません。

無職だと毎日が休み。そんな訳で、無職記念に手帳を、って考えたんです。

9時25分、陽が差してきました。車で隣町まで大学で処方してもらった薬を受け取りに行きます。珍しい薬なので大きな薬局でも常備は無く、取り寄せになりました。

一昨年だったか、新潟市の水族館マリンピア日本海の年間パスを持っていましたが、これも無職の中高年には良いと思います。3回行くとプラスになります。自転車で行けばお金かからないし、バスも半額だし。

10時15分、晴れてきたし風も無いので折りたたみ傘を持ってバスで出かけます。王将で紹興酒と餃子かな。楽しみです。

 

| | コメント (0)

2024年12月13日 (金)

2024年12月13日の2 やっぱ雨で寒い

 大学病院はサラッと済んだけどいつもの薬局が今日明日と休みで、別のとこにしたらせっかく行ったのに在庫なし。怒っても何もならないので帰宅。たぶん明日行きます。

 民間ボーナスと年金支給で混んでるCD機で記帳。みんな嬉しいんだろうな。

 やっと決まった原状回復工事中の電気料金、これ、ほんとうは業者さんが払うので、私への返金分を計算。大家さん経由業者さんに渡してもらうよう大家さんのお母さんに渡して、大家さんにはショートメール。2か月分で2万円にも満たないのですが、無職の今は大事なお金です。

 さっき帰って来たけど、結局家で3食98円の焼きそば作って食べました。そこまで節約せんでもいいんだけどね。

で、忘れていたのが朝の手帳の話。これからバスで市内へ出かけるかもしれません。「無職になった記念に昔流行ったようなシステム手帳?を探して、もしかしたら買う」って用事を楽しみとしてやりましょう。つづく

 県立大のサイバー韓国外大韓国語研修コース4日間、当たらないかなぁ。中級で申し込んであります。学習歴、学習施設、KLPTとかハン検の数字も申請書に書きました。さて、出かけましょ。

16時10分、帰宅。普通の国産のシステム手帳の皮と言うかバインダー?それでも5~6000円はします。良いのは1万円以上。後日買いに行きましょう。

毎年買う小型の手帳が1200円とか、大判だと2~3000円もします。ロフトって高いからあまり買わないんですが、クリスマス?ボーナス。レジに大行列。後日660円くらいの日付付きノートみたいなの、買うかも。例年の手帳よりもより安いです。

名品(韓国語で高級ブランド品)のほうは入りもしませんでした。皮が12万で毎年中身が2万?3万?見栄に終わる可能性大です。使わないだろうし、使っても高いです。

結局食べ物少し買って帰宅。3時間弱立ちっぱなし。疲れました。薬局は明日行きます。

| | コメント (0)

2024年12月13日 雨みたい

おはようございます

夏からの閉院仕事で休業。完全無職になってひと月半、ここんとこ書いてるように何もしないのも苦痛、頭も身体も弱る感じ。やってみた事ある方でないとわからないかも。YouTubeばかり見てる人がダメになるのもなんとなくわかります。できるだけ動きましょう。

今日は11日火曜日に引き続き大学病院、皮膚科の日。皮膚科だけ隔月通院だった頃はお出かけ感というか、少し嬉しさも混じる特別感もありましたが、眼科、たおれて整形外科、その次内科、そして半年1回の呼吸器内科と脳外科、だんだん増えてくると飽きます。お金も保険とはいえ結構かかるしね。運動を兼ねてバスで行ってた最近ですが、車かなぁ。つづく

朝刊より、大韓航空がアシアナを合併。長岡駅前に東横イン26年, 釣りを再開するには寒い。バードウォッチングにも寒い。

大学病院行く日のことでの楽しみは、いつもと違う地域、店での昼食でした。前から書いているように生来の食いしん坊、夜中に起きてしまった時も「明日何食べよう?」とか考えると寝られます。

5時10分、昨日、民団の学院で同級生から聞いた新潟県立大学の春休みに行われる「サイバー韓国外国語大学校」の教育実習?を兼ねた午前午後あり4日間ぶっ続けの韓国語講座に申請しました。 ダウンロードして、記入して、添付でメールという方法は自信が無かったけど、直接記入する②の方法はスラスラ通販のショッピングみたいにできました。

昨日の夜はやはり受講を希望する同級生のアジュマがやり方がわからないとか言ってたので心配。でも、ちゃんと簡単な申請方法もありました。これ、当日意見しましょう。来年の話ですが、嬉しいです。恒常キッポハラです。無職の恩恵。仕事はその後かな。ま、ケンチャナ。

受講料コンチャ(無料)ですが、まさかサイバーって画面を通しての勉強?じゃないよね、まさか。申し込んでから主催者を見るとあの1号線の、何回か行ったことある外大の一部? 東大門区里門路とあります。となれば1年前に買った外大ジャンパー着て行こうかな。喜んでくれそう。こういうのもとても嬉しい韓国ファンなんです。

この3~40年間、「いけ好かないポーズ」、「きっとほとんど白紙だろ?」のように思えてどっちかってばキライだった大型の手帳?退職記念に買おうかな?なんか、名品の立派な表紙で、毎年中身を交換とかありますよね。高いのかな?ああいうの。

表紙と言うか、カバーが10万円以上、リフィルという中身の紙が14300円とか。普通のやつの大きいのはそれでも2~3000円とかするのかな?今日、大学病院の帰りにちょっと本屋だの見てみましょう。医局時代、出入りの会社の中版ダイアリーだの、誰も使わないのが毎年ありました。

「使えば安い、使わないと高い」が持論です。

| | コメント (0)

2024年12月12日 (木)

2024年12月12日 ほぼ毎日曇りと雨と霰と雪

おはようございます

これから車でちょっと買い物に。働いていた時はフィットネスの前に雑貨だの医院の買い物、食品だの家の買い物をしてましたが、無職になってあんまり。少しでも前の生活に近付けてみましょう。つづく

6時45分、路面は濡れてる中、車でドラグストア、スーパーと買い物。10月までの朝のスタートどおり。でもフィットネスは無いので帰宅して朝食。薬飲んで書いてますが、降ってなかったら少し歩きましょう。

老化は脚から。使わないと筋肉も頭も弱くなります、多分、、、ね。編集画面のデータ量は相変わらず10000中10000使用中。

今日は予約なしで、待つの覚悟での眼科医院。夜は韓国語学院最後の授業。全体では初歩者もいるので原稿見ながらでもオーケーだって。抄録集みたいなのがあるのですが、全部その場で考えて話してみようかな?

7時20分、1000歩くらい足りませんが、前の朝の状態に近くなりました。週に10万歩、一日14000歩だの言っていたのに12月になって1万歩超えはたったの1日ですもん。

13時20分追加、眼科行って帰宅した後は運動を兼ねてバスで市内中心部。久々の韓国料理のランチ。美味しかったです。1000円ですが今やラーメンも1000円時代。栄養学的にも1000円の牛スープご飯のが勝ってますね。その後帰宅して、今夜は鮭と野菜の汁ものを作って、で、早めにちょっと食べて学院です。

15時15分、韓国ドラマ。週イチ以下だと全く知らん登場人物も出てくる。

무기징역 전처 無期懲役 前妻 치매방지 痴呆防止

ㅈ ㅊ ㅐ ㅔ 그냥 외울 수 밖에 없는 글자  

| | コメント (0)

2024年12月11日 (水)

2024年12月11日の②

また沢山記事を削ったのに、空きが増えず10G使用中の表示も消えません。

結構あちこちで、ファンですって言ってもらって嬉しく思っていましたが、医院の閉院で、ここもやめろって事なのでしょうか?

まぁ、やめても気が楽になるかもしれません。200万行きたかったけど。

| | コメント (0)

2024年12月11日 何だかんだやる事が

おはようございます

やはり今日も新しい写真をお見せできません。容量はやはり10000Mのまま。昨年夏のあたり、結構削除したつもりですが、何でだろう。

9999.8だったのが10000.で動きません。

無職で分かったのは、何もしないでゴロゴロしてるのは体に良くなく、体力、知力も低下する、かな。

午前中は理髪所と医院関係雑務。これから大学病院行ってCT。馬鹿な思いつきですが大病院だと今日は撮影だけ。思うに、絶対やらないけど、酒飲んでCT撮ると、大きな問題はあるのかな?

あとはお昼にものすごくニンニクの効いた料理を食べたら?これも関係無さそうです。やりませんよ、話だけです。

16時15分、休みの水曜日でしたが、午後、大学病院から帰ってきてからまた医院の用事。元スタッフへ、歯科医師国保組合から返ってきた10月分を返金。人が喜ぶことは喜んで、なるべく早くやります。明日は自分の眼科へ行く予定。何だかんだ、用事があります。

ひと休みしたら、夕飯まで記事の削除をまたやってみます。

| | コメント (2)

2024年12月10日 (火)

2024年12月10日 今はもういい色

Img_9539

おはようございます

今朝は空が見えてます。少し歩くかな。写真はテストを兼ね、土曜にアップ予定だった下漬け中の赤カブ。だから金曜日の写真、今はすっかりピンク色になってます。

なるべく砂糖を入れずに漬けたので好みの味にはなりましたが、辛さは案外そうでもなかったかな。でも美味しいよ。

夕方になりました。チャングムをまたやってます。トンイの王様なんがまた出ています。

산속의 이술 朴チョンスアジュマも。

なぜか昨日100くらい記事を消したのに、編集画面ではまだ10000M/10,000Mと一杯です。

| | コメント (0)

2024年12月 9日 (月)

2024年12月9日 何だかんだ用事があります

写真をアップできないので記事をサボっています。写真5枚くらい削除しても9998,8だかは変わらず。文字だけで行けるかテストですが、近い部分の日付名の記事を、考えてたら思いきれないので、機械的に削除します。

ブログ主のストレス解消の場と言うのが最大の目的ですので、ご勘弁を。何度も書いていますが、2005年からの1年間が白眉です。

コメントいただいている記事を削除するのは忍びないのですが、そんなこと考えてると仕事が進みません。昨年の6,7,8月あたり100くらい削りましたが反映されるのは明日?全部で20000弱だったかな?そう簡単には空きを作れません。

 

| | コメント (2)

2024年12月 7日 (土)

ウォーキング日記687赤カブ漬け

昨日、先日の寺尾ウォーキングで買ってきた赤カブの下漬けをしました。

 

テスト

なんかスマホの写真の編集が少し前に変わったのですが、新しい記事への写真掲載がうまく行きません。昨日まではできたのに。

今回のは少し高いって書いたけど、一かけ食べたらピリリと辛い好みのタイプ。楽しみなんですがねぇ、直接撮影する、でだと行けるのかな?

9時20分 砂糖少な目の甘酢漬け、本漬けに移しました。ホント、辛くてうまくできそうです。

何となく原因わかりました。またまた容量がオーバー。前にも写真を削除したでしょう?それで結構珍しい昔の韓国の写真も消してしまって。どうしましょう?閲覧者数200万まで行ったら止めようかとも思っていたのですが、、、少し足りないとこでまた一杯になりました。

この秋の閉院は人生上の一つの、でも大きな区切り。とりあえずは今年いっぱいはのんびりする、と決めました。ここをどうするかも、ちょっと考えて決めます。たぶん割合最近の記事を削除します。それじゃ。

外は雨、でも、ごろごろしてるのは良くないので、傘さして歩こうかな。

14時 雪もしくは雨が降り、寒いので今日はずっと家の中で。やはり日本語ができない韓国人と話したいです。できれば助けたい。役に立ちたい。

カトリック聖母病院、ソウル峨山病院、三星江南、ソウル大学校、延大セブランス

やはり語学留学してみたい。前は2級スタートだったけど4くらい? 

길을 잃어서  弁明

| | コメント (0)

2024年12月7日 どんな天気だろう?

116_20241207035201

おはようございます

ここんとこずっとスマホからの記事、今朝は何となく写真がアップできず、ノート機から。7年?もっとかな?冬の朝のソウルのどこかの駅です。

今朝はやけに静か、大雪が降るには早いし、でも、今日明日は積雪があるかもと言う予報です。休みの土曜日、まぁ毎日が休みですが、何やろうか?楽しみです。しかし何駅だろう?つづく

ソウルじゃなかった、東豆川ですね。雪は無いけど寒い朝でした。

転院 전원 そのまんま

レジデント 専攻医

腹水복수 

挿管 샆관 

そうそう はなんて言う? 「そうそう、思い出したんだけど」とか。クロンデでいい?

ミョンゲナム ミョン姓は珍しい?

当分間しんせ좀 치자 でいいのか?

時間の場合もトゥムドオプソヨ すき間

ハヌルエ命명   メノチッキョ

| | コメント (2)

2024年12月 6日 (金)

ウォーキング日記686 外を歩くには適さない日

Img_9536

前の記事の新潟駅前の銀杏の木、綺麗に黄色くなっていたのは月曜日でした。こちらは今日の写真。ほぼ散ってしまってます。気温は零上でしたが風も強く雨も時々。あまり外にいるのが楽しくない日でした。

JRの運行にも支障が出ているみたい。中距離の特急は遅れていました。早めに帰宅して、ちょっと休みましょう。

韓国語ばなしですが、「~하기 좋은 날」ですね。~するのによい日って

| | コメント (0)

2024年12月6日 よく寝られた事に感謝

Img_9514

おはようございます

4時半くらいに起きました。よく寝たほう。良かったって思いましょう。でも時々外は雨の音。ま、日本海側の冬の気候です。写真は月曜日だったか、小春日和はもう無さそうな12月です。でも、できるだけ動きましょう。理髪所も行かないとかな。無職無収入でも髪は伸びますから。つづく

5時40分、すごい吹き降りの音。こういう時は傘さして何を着て何を履いてて手も外には居られないんです。新潟県。

あ~すごい落雷の音。ちょっと前に書いた第3期ディープパープルのLPのタイトル「ストームブリンガー」です、雷。

6時、大雨警戒レベル3だの?あ、また雷鳴。ううん、新潟の冬だぁ。

너 술 먹었냐? 管制塔と機長のやりとり

| | コメント (0)

2024年12月 5日 (木)

韓国サラン483 韓国語学院

 

Img_9534

今日は車、先程帰宅しました。一日中雨模様だった今日ですが、比較的暖かい日でした。でも週末は気温も下がって雪になるとか。

しかし無職の冬、自分の車の分だけでなく、患者さんの駐車場のことまで考えなければいけなかった昨年に比べれば少しは気が楽になります。

民団の韓国語学院、授業も来週が最後で、日曜日に発表会。仕事で参加しにくかったため、25年ぶりくらいの参加ですが、他の上級クラスの人ってどんなだろ?という興味があります。ちょっと楽しみです。

雨も上がった8時過ぎの新潟駅南口の写真です。

あ、上級というのはウリ学院でのローカルなクラス分け。ここでも書いているように、ほんとうの上級って方は多分おられません。でも、上級って?韓国語能力試験6級、知らんけどハングル能力試験1級とかかなぁ。

とっくに6級の合格点は越えて5級の合格証はたくさん持っていますが、点数の悪い科目があって6級不合格だったとうちゃんです。

メモです。釣り道具、買いましょう。食べられないのはリリース。でも、無職無収入、新潟西港でサビキ、?もっとアクティブな釣りをやりたいな。

昔から欲しかったモノ、買ってもいいような、、、明日、釣り道具屋へ行って相談しましょう。自分の食べ物を釣る、すごく楽しいように思えます。釣れないかもしれませんが。

| | コメント (0)

ウォーキング日記685 第一旭という店

Img_9531

昨日、寺尾方面を歩いたのはかなり前にできた、でも比較的新しいラーメン店を訪問するためもありました。申し訳ないけどコロナに耐えられるかな?と思ってましたが大丈夫だったよう。まぁまぁ無難なラーメンで、美味しくいただきました。

欲を言えば780円の基本のラーメンでも肉が多いせいかややぬるかったことかな?写真でもそんな感じわかるでしょう?でも、開店と同時にぞろぞろお客さんが入ってましたので大丈夫でしょう。

Img_0566_20241205110301

こちらは既出、京都駅近くの同名店。超人気、中国人観光客も並ぶこれぞ日本の正しい醤油ラーメンという一杯です。

お昼はどうしましょう?

アンタカプタも残念という字幕

| | コメント (0)

2024年12月5日 大雨の音

Img_9530

おはようございます

外は大雨。3時半くらいに届く新聞が薄いビニルで包装されて来ます。その分少し遅れる日もありますが、ありがとうございます。

書いたっけ?電力会社へ使用停止、解除の用事ができたこと。でも、ま、何かやる事あった方がいいような気もします。自転車は無理かな?ま、午前中に済ませましょう。

写真は昨日の電車ウォーキングの時、寺尾駅前の八百屋で買った赤かぶ。今日漬けます。ちょっと高いけど今時珍しい個人の店を応援です。

夜は学院。やはり天気がいいと助かりますが、こればかりは運任せですね。

| | コメント (0)

2024年12月 4日 (水)

ウォーキング日記684 市内で電車ウォーキング

Img_9528

半額パスのバスで駅へ。天気もあまり良くないので近場を選択。越後線寺尾駅で降り、寺尾中央公園へ。ここは自転車でも来たことがあります。

砂丘上のため、標高が20mと、新潟にしては高い町。見えるかな?と思ったら、海、見えました。少し得した気分になれます。

Img_9532

海側に下ってバス通りを戻る方向へ。途中で早いお昼を取り、さらにバス料金節約方向に歩いて新潟駅へ戻り、またバスで帰宅。4時間くらいの遠足でした。

ひとつ良かった事追加、朝の新潟駅で、私より先に辞めたフィットネス仲間に偶然会った事。お互いえらく久々で再開を喜びました。

18時47分追加、楽しいことは先に、できるならすぐにでも、やりましょう。

| | コメント (0)

韓国サラン482 韓国語字幕

Img_9526

韓国語が上手でない日本人CA役だからこんな字幕?しかし悲しいかな、変な韓国語の発音であることがあまりわからない中級者です。

昨日あれこれ書いたのは好きな女優さんであるコソンヒさんが出てた映画のソフトの話。たくさんあるYouTube動画が全部は聞き取れないのですから、DVD買っても無理。たぶん2305円の無駄。しばらくこれで聞き取り練習してみます。

大昔、VHS規格のビデオレコーダーの普及に裏ビデオが大きく貢献したという日本国ですが、好きな女優さんが出ている映画ソフト、何とか踏みとどまりました。

見ながら思い出したのですが、2000年頃にあった韓国ドラマ、日本題はわからない「華麗なる時節」というリュスンボム主演のに出ていたコンヒョジンさんと雰囲気似ています。あ、コソンヒさん。よくありそうな典型的な韓国女優さん風ではない感じのお顔です。

時々停止させて韓国語字幕を読みながら見ると勉強になります。強風でインチョンでも金浦でも何度も着陸に失敗したタイヤが無い飛行機が燃料(キルム)も無くなって、それでも済州島まで何とか行ってみる。「ローラーコースター」、面白そうです。

나도 수동운전 처음이야、字幕は分かります、中級者ですので。しかし聞き取り力はまだまだですなぁ。

「ガン&トークス」と言う変な題名の映画、「キラー들의 수다」というのが韓国題。持ってました。私には15年早かったかも。名優鄭進永はじめ、有名な俳優さんが沢山出ていた映画でしたがそれにもコンヒョジンさん? 殺人を依頼しに来た女子高等学生でしたっけ? 

90年代、2000年代の韓国映画。結構見てるし、持っていました。今でも聞き取れないのですから宝の持ち腐れでしたねぇ。ほとんど見ないで上げてしまったのも多数です。

 

| | コメント (0)

ウォーキング日記683 嬉しかったこと

Img_9523

BSNテレビの時間稼ぎ映像、カメラマンが魅せられた新潟の風景、冬版になってました。深雪の白山 五泉市、加茂市です。

したり顔のおじさんが喋るのが耐え辛い秋のから全部が白黒の世界ですが、気分は良いです。嬉しいや。

天気の良い日の冬山、雪が無ければ歩きたくなりました。トレーニングではないけど、家にずっといると頭も身体も弱りそう。今日はどんな天気?できれば外で半日は過ごしましょう。

| | コメント (0)

2024年12月4日 またもやけに鮮明な夢

Img_9522

おはようございます

先日は大谷選手、今日は旧知の友人2人と医局の後輩1人が出てきたはっきりした夢を見て、で、起きました。

90年代前半、開業したばかりの頃からの友達。彼は中条町から東京の大学。私は東京から新潟の大学。どちらも故郷を離れて進学先で自営を始めた一つ下のやつ。

翌朝、同じ旅館に泊まってて会ったのが山形県で歯医者をやってる大学の同級生と、なぜか今回の閉院を助けてくれた医局の後輩がいっしよに。直接の知り合いではないはずなのに、みんな旧知の仲、いい人でした。

旅館の風呂がやけに深かった。160センチくらいでした。ま、好きな友達に会えたので良かったってことにしておきましょう。

毎日は飲まなくなった私、やはり飲まない日のがよく眠れます。しかしお腹の調子は飲んだ日のがいいみたい。酒が代謝サイクルに組み込まれているのかもしれません。

写真は昨日のお土産。少し高いので迷ったけど、これくらいの遊び心も必要。第一佐渡市のためになると思って購入。440円でした。

さぁて、久々の早起き、起きますよ。今日は休日、、、だった水曜日。私と読者の皆様の今日が良い日になりますよう、祈願します。なりますよ、きっと。

5時50分追加、車にガソリン入れてスーパーで果物買ってきて、朝ご飯。まだまだ明るくならない冬の朝ですが、それほど寒くありません。休みなので、楽しい日にしましょう。

| | コメント (0)

2024年12月 3日 (火)

ウォーキング日記682 雨の中 佐渡汽船ターミナル

Img_9518

長岡あたりにラーメン食べに行くつもりで9時のバスで駅。しかし予報どおり雨が降り始めたので予定変更。空港案も考えましたが、より近い、久しぶり佐渡汽船へ行きました。

バスを降りたところに公衆化粧室。韓国語の表示があるだけで嬉しい私です。

Img_9520

船の時間に合わず、人があまりいません。台湾人らしき家族連れがいたくらい。

韓国では港港に警察官と書きましたが、佐渡汽船ターミナルにも派出所があるのは初めて気付きました。

Img_9521

帰りに、面白いなと思ったのはこんな乗り合いタクシーがあるのでした。乗ってみたいですね、これ。

| | コメント (3)

ウォーキング日記681 やはり食べたいが一番?

Img_0145

何かねぇ、無職無収入でいろいろ制限も無くはないんだけど、欲求も少なくなった?

経済的には節約しないといけないんですが、時間は自由になったのに、、、何だか元気が出ないような、、、

でも閉じこもっていたら身体にもアタマにも良くない。写真はずいぶん前の日暮里駅前の中華屋のつけ麺。東京日帰りは無理としても、やっぱちょっと出かけましょう。

| | コメント (0)

韓国サラン481 自動翻訳?

Img_9513

昨日の自転車移動中、新潟駅前の居酒屋の店頭で見かけた広告。なんかおかしな韓国語です。「当社」って言う?自動翻訳かな?

英語はわかりませんが、韓国語のキカイ翻訳はお勧めしません。何年経っても上手にならないと思います。

なるべく出かけるって少し前に言いましたが、今日は雨。冬です。でも、家でゴロゴロしてると病気になりそうな気もします。バスで駅へ行ってみようか?それとも、、、韓国便を迎えに空港?

病気の後、車の運転も控え気味。大丈夫だとは思いますが、一番遠くは閉院あいさつで行った田上町と旧中条町。いずれも40分くらいです。

無職でも床屋は行かないといけません。

中古韓国映画DVDを買おうか迷ってます。アマゾンで、送り先を自宅に変更までして、結局やめ。注文は簡単、取り消しは字が小さくてやりにくいのは商売上手。ちょっと考えて、また買うかも。ユーチューブで無料動画を探してみます。

予告編、ありました。ウリ飛行機는コッ墜落합니다.ってわかるのが嬉しい。

韓国語で検索すると10分以上の長めの動画がたくさん。思ったより人気の映画だったようで、2305円節約できそう。

めちゃくちゃですが、ある程度韓国語ができる人には、って私もですが、良い勉強になりそう。操縦室でタバコ吸ったり、手動着陸は初めてなんだとか客室に流れたり、CAさんが飲みながら働いてたり、、、最後の着陸前には機長から「煙草を吸う方は最後の煙草をどうぞ」だの案内があったり、、、

| | コメント (2)

2024年12月3日 ふと思い出した言葉

Img_9505

おはようございます

写真は昨日のもの、自転車で市内へ出かけたときの万代橋ですが、いつもと違う下流側で渡りました。脳に新鮮な風景で1枚。もしかして一番橋がキレイに見えるアングル?

で、たった今、写真を選びつつ思い出したのが、中学か高校時代に教わった言葉、ショコラデザイテ。キレイに見える側という意味?美術か、国語でしょうか。

何度か例えているプルーストのマドレーヌみたいな話です。涸沢にザイテングラートと言う小尾根もあったからドイツ語?

6時45分追加、まだまだ冬の始まりですが、今日、ももひきを履いてみようと思います。カッコつける年齢でもないし、フィットネスも行かないので、快適ならオーケーです。

| | コメント (0)

2024年12月 2日 (月)

韓国サラン480 세?새? 情け無い中級学習者

Img_9516

1週間待ちで新しい旅券を作れました。黒か赤かどっちかと迷いましたが赤。10年生きているか?10年後も元気かはわかりませんが考えるだけ無駄。また赤です。

日本国内で、まだ自分の足で踏んでいない島根県、愛媛県も行きたい。

また、死んだ父が旧軍隊勤時代、最後に勤務していたという自衛隊鹿屋基地も行ってみたいんです。

あとは「本当の北海道」と言われる狩勝峠の東も行きたいし、三陸海岸も行きたい。昔はそっちが本線だった函館本線も行きたい。

就職したら行きにくくなるし、だんだん体力も落ちるばかり。お金も増えるあては無いし、今が一番のチャンスかも。寒いけどどこか行こうかなぁ。

字幕 具合の悪い所は無いの?→オディアップンデナオプソ?

アドゥルカッキドヘッソヨ 息子のようにも見えた

頃はは元禄14年、極月半ばの14日、集まる浪士47、雪を蹴立てて松坂町。

| | コメント (0)

ウォーキング日記680  iphoneの勝手な加工?

Img_9503

運動のため、市内まで自転車で出てきました。写真撮りながらのんびりポタリング。キレイな写真は停まって撮影。行きの栗の木川の遊歩道、恐ろしい色の紅葉でしたが、写真になるともっと非現実的?iPhoneの効果?

| | コメント (0)

ウォーキング日記679 運動不足

Img_9498

退職後にやっちゃいけない事にも出ていますが、運動不足は多分明らか。

大体YouTubeってほとんど見なかったのに結構面白くて、暇つぶしにもなります。とあるジャンルを見ると、「お客さんお客さん!あんた、こういうのも好きでしょ?見ませんか?」という感じで次々に勧誘が来ます。

面白いのは、そういうジャンルのとり混ぜ方が上手な事。乃木坂、韓国、新潟旅行、競艇、そんなのが紹介されるんです。欲しいモノに関してもありますが、AI?完全とは言えないけど、上手くできてますね。

今日は仕事も少しあるし、身体を動かしましょうか。会計関係の用事と1週間前に書いた旅券受け取りに市内中心部へ行きます。バスか?自転車か?

| | コメント (0)

2024年12月2日 日曜日朝の楽しい気分

Img_9500

おはようございます

写真は昨日朝、9時少し前の新潟駅です。前にも少し書きましたが、研修生?実習生?我が新潟県にも働く外国人が結構おられます。そういう方が休みで連れ立って新潟市や長岡市に遊びに来る。そんな風景が見られます。

男性のグループ、女性のグループ。カップル、いろいろ。ベトナム?ミャンマー?とにかく楽しそう。嬉しい、楽しい気持ちで遊びに来ていそう。

そういう人たちを見ると、日本にいイメージを持ってもらいたいし、良かったと思って帰って欲しいって思います。

90年代後半、韓国のテレビを見てた方ならご存じかもしれませんが、外タレで、「イダド氏」という女性がいました。ちょっと検索してみたらまだ韓国にいるらしいのと、お名前、「イダ ドーシー」さんなのでした。

水野先生は日本にいるのですね。

| | コメント (0)

2024年12月 1日 (日)

ウォーキング日記678 初物75日の解釈

Img_9502

「初めて食べるもの」、だと思ってましたが、検索すると「その年の最初に出回ったもの」という説が優勢。でもそしたら毎年何でも食べれば良くて死なないことになっちまうよ。人生で初めてって説のがしっくり納まりますよね。新文学博士を名乗ろうかな。

で前置きここまで。会津や郡山、電車ウォーキングで何度も行った福島ではポピュラーなメヒカリ、安いので買ってみました。小さくても脂があって美味しいと聞いています。唐揚げがオススメとのことですが、油多めの揚げ焼きにしてみます。

私、長生きはせんでいいけど、美味しい食べ物は楽しみです。

16時20分追加 見様見真似で頭を落とし、ワタを抜いて腹側から開いて塩コショウ、家内が小麦粉を食べないので米粉を振ってクッキング紙の上。15分ほど置いて多めの油で焼きます。

マハゼのやり方ですが、骨がどれくらい歯に触るか?指サイズのハゼならすぐに柔らかくなるのですが、まぁ、食べられないモノ入ってないんで食べられます、きっと。

韓国語ではハゼ=マンドゥンオ

16時50分追加、メヒカリの米粉唐揚げ、美味しいです。ほんと小さいのに脂があり、美味しい。大きめのは13センチからありますが、真ん中の骨も2分揚げただけで噛めます。美味しい。来年2月くらいまでは生きられそうです。

アオメエソ メヒカリの正しい一般名 アオイソメと似ている。

 

| | コメント (0)

ウォーキング日記677 市の除雪

Img_9499

今朝の新聞に広告と一緒に入ってたのが雪国ならではの除雪計画路線図。前は実線と点線で優先度が分けてありましたが今は無くなったのかな?

大抵はどこの家でも車があるので大事なことなのでした。もっとも、除雪車が通ってできた雪の壁の除去から始まるので、たくさん降らないことを祈願するのみです。

しばらくは休むと言って始まった11月も終わり、いよいよ12月。最後の月。運動不足が明らかなので、今日は天候を見計らって出来るだけ動きましょう。バスでもいいから。

| | コメント (0)

2024年12月1日 いよいよ ついに極月

Img_6139_20241201050901

おはようございます

少し前に、温泉を信じないって書きましたが、入浴の時間は、やはり就寝前が良いかなと思います。早朝の風呂よりもうよく眠れるような感じに気付きました。しばらくは夜の風呂を続けてみます。

今朝のMSNのニュース、韓国人の日本旅行熱について出ていました。昔は、韓国が、安くて、面白くて、美味しい、安全、そんな気軽な旅行先だったのが逆転した感じ。余裕ある方は複数回日本に遊びにってのも多いでしょう。

何であれ、日韓の行き来が増えれば、お互い好きになってくれる人も増えるはず。今日も韓国人に会えたらいいな。韓国語で話したいなと朝から思う私です。

大阪のカジノリゾート、決まったんですね。新潟でもやればいいのにな。英語もやりたいんですよ。

相島一之さん、名脇役 名前が出てきにくいという、皆が思う話

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »