ウォーキング日記730 羽生田駅で車両の確認
たった今の写真です。運転士さんは女性?教育の人と2人乗務で、車掌や「司令」との専用の携帯での連絡は指導の運転士さんでした。新人1人だと心細かっただろうに先輩がいて良かったねと共感。
でも一緒に思ったのは、もしも私なら「全部私が悪い」って思ってしまいそうだという事。
パレスタイン(韓国語)人も悪いとは思うけど強いイスラエル軍にボコボコにされてるガザ地区の人たちや、アフリカだのミャンマーあたりでちゃんとご飯も食べられずに適切な医療も受けられずに死んでいく人たちの事まで心配してしまうんですよね、私。
生産的行為もしないで、少しは節約してるけど寒くない電車に乗ってブラブラ遊んで美味しいお昼を何にしよなどと考えるのが申し訳ないって。
今日はそういう事を忘れて遊ぶ日でした。
クモハE128-109電動車(韓国語)、今思い付いたのだけど、パンを焼く電気オーブンでもクセがあると言うけど、電車にもひと編成ごとのクセがあるのかな?
ボートレースではボートだのエンジンだののクセ、個体差、スクリュー調整だの関係あるらしいけど。
太陽が出てきた。
| 固定リンク
コメント