« 2025年1月18日 好きな事する日 | トップページ | ウォーキング日記729 五泉の町 »

2025年1月18日 (土)

ウォーキング日記728 知的生産の技術だった

Img_9796

えちごワンデーパスで磐越西線に入る気動車列車。電車に乗ってもあまり生産的ではない。スマホのゲームも、スイッチのゲームもやらないがあまり生産的ではない。世の中、良い意味で非生産的な行為が遊びなんだよなぁと思う。

たぶん同世代の高校生、知的生産の技術・梅棹忠雄著だか、読みました?私も周囲の影響から読んでみたが全く内容は覚えていないです。今見たら、役に立つ話が載ってるのかな?似たような記憶がある方、おられませんか?

写真は新潟大学行き臨時バスが出てる新潟駅南口です。

生産的でなく楽しいことが遊び。生産的であれば楽しい仕事。

閉院時、患者さんから矯正やって良かったですと言われるのが最高の喜びでした。

7時42分、磐越西線へ。やはり知らない風景って良い。

北五泉でたくさん下車、五泉高校最寄り駅でした。

|

« 2025年1月18日 好きな事する日 | トップページ | ウォーキング日記729 五泉の町 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025年1月18日 好きな事する日 | トップページ | ウォーキング日記729 五泉の町 »