ウォーキング日記750 案の定=思ったとおり
ゆっくり起きて新聞取りに行ったけど、なるべく横になってネット巡回、活動をコントロールしてましたが、お腹が空いてきました。
毎日一個むいて冷蔵庫に準備してあるりんごとか、テーブル上に常備のバナナとか、起き抜けに食べたりするのですが、それもダメ。
確か、お茶なら良かったんだっけ?と思いつつ、電気ポットの湯冷し飲んでます。予約時間は10時半。10時前は水ならOK。
胃カメラの違和感?恐怖心はもういつ死んでもいいアジョシには何でもないのですが、空腹がイヤだなぁ。お昼、何食べようかな。
写真は、いつ行ったんだっけ?NHKラジオ深夜便で山本一力さんの「明日への言葉」で語られたいいところ、高知県の窪川と言う町の満州ジャンメンというラーメンです。また行きたいなぁ、高知県。
そのラジオ番組にも出てきたコーヒーの店「どなぁ」でご主人に聞いた話ですが、昔は香川とか高知とか、大阪を往復する夜行の船があったんだって。とても良い話だと思いません?
8時27分追加、大雪ってっ手も新潟市はほとんど降らず、良かったです。しかし何も食べちゃいけないというと、歯ぁ磨くくらいしかやることありません。お昼、何にするかなぁ。
9時45分、10時過ぎたら出かけよう。検査後、麻酔が切れるの待つ間、ボートレース場外行っていいことにします。でも、お昼、何食べましょう。楽しみです。
11時17分、終わりました。麻酔するとは言え、やはり簡単ではない。鼻の奥が痛くて、涙と鼻水。あまり食べたい気分ではありません。
12時14分.結局ほか弁買って家ですお昼。のり弁プラス唐揚げ弁当おかずのみ。たいへんたいへん美味しいです。
| 固定リンク
コメント