« 2025年2月17日 起きました | トップページ | ウォーキング日記773 今夜からまた雪 »

2025年2月17日 (月)

ウォーキング日記772 どっか行きたい

Img_1838

コロナ時代中かな?前かな?ピーチで安い切符買って何度か行った大阪ミナミ。なんて言うんだっけ?脳卒中やって記憶力が衰えた?んーと、、、南海萩乃茶屋から西へ続く商店街の端の方。ナントカ橋商店街です。

旅に病んで気持ちだけ駆け巡る?そんな気持ち。今日もたくさんやりたい事やらないとね。

例えば一泊で大阪行く交通費、無くは無いけど正規料金の切符は高くて使えない、そんな倹約家の私です。

今日は強い冬型だって、どんなでしょ?

Img_1841

大阪、サランヘヨ、

鶴見橋商店街でした。

4時47分、またも帰国便に遅れそうになる夢見ました。タクシーしかありません。

起きましょう。

|

« 2025年2月17日 起きました | トップページ | ウォーキング日記773 今夜からまた雪 »

コメント

シャッターのハングル,手書きということもありますが,日本ではあまり目にしない久しぶりにやわらか書体ハングルのような感がいたします。1970年代に出版された,日本国内発行の韓国語辞書としては創始期ともいえる大学書林から発行された「基礎朝鮮語」(青山秀夫著,=今でも変えますが)掲載のハングル書体みたいなのと重なります。

投稿: さいとう | 2025年2月21日 (金) 16時41分

昔のお話をご存じで羨ましく思います。
大阪でも、千里とか新しい町より下町っぽさを残した南海電車、何て言うのかな?動物園前駅の南の電車だの、あっちが好きです。
中国人社会が出来つつあるのも面白そう。自転車が大事な交通機関で、昼間から飲める雰囲気で、、、行きは飛行機、帰りは新幹線で老母に顔見せて、、、こちらは実現可能かなあ、

この文字、ハングルを知らない日本人の看板屋さんが書いたのではなんても思ってました。クルチャ読めるのは2世3世まで?それとも、若い在日韓国朝鮮人の方も勉強してるかな?質屋さん自体が絶滅危惧商売ですね。

投稿: おとう | 2025年2月22日 (土) 04時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025年2月17日 起きました | トップページ | ウォーキング日記773 今夜からまた雪 »