ウォーキング日記762 一晩で降ったのは初めて?
我が家の前、いつもと反対方向。夜中も車1台分の通行があったみたいですが、その上にも積雪。とにかく新潟市としては珍しい状況。短時間の雪では大変な量です。
こちらはいつもの方向から、隣のお宅。車出すのに相当時間がかかる模様。大体、これだけ降ると取り除いた雪を置く場所がありません。
盛り上がっている部分は昨夜の機械除雪でできた硬い壁。その上にも大量の雪。県内で雪に最も弱い都市に降っちゃいました。
ほんと、土曜日で助かったけど、仕事の方は尋常じゃないご苦労確実。また繁華街での催し、新潟冬・食の陣とかは、お客さん来ないよね、これじゃ。
今日のリハビリ運動は除雪ですね。ゆっくりやりましょう。
あ、これでは飛行機も飛びません。たぶん全便欠航。今日のKE763・64が欠航だと次は火曜日、韓国外国語大学校の先生たちは予約してあるのだろうけど、来られるのかな?
| 固定リンク
コメント
新潟で暮らした8年間で一度だけ50センチくらい降ってその頃乗っていたシビックを掘り起こしたきおくがあります。
車持ってたから昭和58年か59年かな。
投稿: バッタモン | 2025年2月 8日 (土) 08時53分
コメントありがとうございます
59豪雪と言う言葉が残ってますので、それかなぁ?山田先生の黄色いファミリアも大学構内に不法駐車したまま埋もれて手伝わされましたが、掘り出すのが大変でした。
当時のパチンコ台のように、ハンドルの部分に厚紙とかマッチ棒を挟んでいないとクラクションが鳴りっぱなしになる有名な車でした。そう言えば米山さんもファミリアでしたね。とてもファミリアが売れていた時代でした。
投稿: おとう | 2025年2月 8日 (土) 12時47分