« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月31日 (月)

ウォーキング日記850 仮想)新潟市に宿が取れたら

Img_0609

ももクロ新発田コンサート、主催者側から切符を買う人、買った人には案内があるのかとは思いますが、1万人とかも来るのでしょうか?それとも3000人とか?

新発田駅そばにもビジネスホテルがあるにはありますが、3つか4つ、どれも数十室規模。バイパス沿いにもルートインだか、新しくできてたような気もしますが、多くても100とか?とにかく新発田市内のビジネスホテル系は300室も無いと思います。

月岡温泉というのがありますが、みな食事付きで高そう。車の置き場もそんなに無く、バレーパーキング方式だったり。月岡から五十公野へ車は、近いけど置く場所は?あるのかな?

まとまって宿があるのはやはり県庁所在地の新潟市。新発田まで普通電車で45分くらいです。

でも、新潟市で宿が取れても、新発田まで行くのがけっこう大変そう。白新線は、豊栄まではけっこうありますが、その先は1時間に1本。増発しようとしても単線なのでそんなに増やせません。臨時の特急があるだか報道されていましたが、どこを通るのでしょう?他人編成で4~500人?

もしも、新潟に宿が取れたら、その特急の切符が取れれば一番。でももう売り切れ?早めの普通の電車で行って新発田駅から頑張って田んぼ道を歩くのがベストなように思えます。

甲子園の応援のように新潟市からのシャトルバスとかあるのでしょうか?それでも1台、着席するならば45人くらい?10台で450人?100台のシャトルバスを1時間弱の所要時間だとしても走らせるのは難しそう。

地元の電車好き、ウォーキング好きが考えると、、、早めの電車で歩き、、、、でしょうかねえ?

 

| | コメント (0)

ウォーキング日記849 新発田にももクロ

Img_0606

全国ニュースにもなりましたが、12.13日、新発田市五十公野競技場でももクロのコンサートがあります。

ここの記事にもありますが、駅から遠いような近いような。脚が丈夫な方なら何でもない距離の山際にある公園。

新発田市にはホテルは無いわ、駐車場もそんなに無いし、バスも無いしタクシーも少ない。

まぁなるようになるのでしょうが、天気が良いことを祈るだけです。

写真は市役所。

Img_0608_20250331125501

そして入り口すぐの場所。

Img_0607

庁舎内役所の皆さんも「推し」と背中にプリントされたピンクのハッピすがたで。

| | コメント (0)

ウォーキング日記848 スポーツ紙160円

Img_0587

惰性で買い物しないと心がけて、セブンのコーヒーとスポーツ紙、合計280円の支出をセーブしてましたが、今朝は買いました。

ボート競技行こうかと思ってですが、どうしましょう。今日で最後のえちごワンデーパスもあるし。朝は雨か雪だけどだんだん晴れるという予報。とにかく楽しい日にしましょう。明日死んでもいいつもりでね。つづく

ピロリ除菌2回目、今日でおしまい。少し嬉しい。

7時47分追加、寒いけど昼間は降らないと思うので歩きかバスか電車で、とんかつもしくはカツカレーの旅にします。

Img_0591

最寄りのバス停留所からのは行ってしまったので1600歩ほど歩いて旧49号まで。ここからバスです。

48分、新潟バスターミナル。

Img_0592

新潟駅9時5分発のバスで来週末にももクロが来る新発田市へ行ってみます。

Img_0593

9時34分.阿賀野川に架かる泰平橋。北区に入ります。新潟駅から30分になります。5分の2くらいかな。新発田までの。

郊外に行くと、老人保健施設のスタッフの方々の利用が多い?そのうち老人も減る? 日本の保険制度はどうなんだろう?寝たきりの人は外国ではあまりいないというのに。変な利権の世界が日本に生まれてるような気がします。

最後のえちごワンデーパス利用の中学生とかいるのかもしれない。

社会貢献、自願奉仕したい。正しいことをすると気持ちが良い。

新潟って都市として久留米と似てる?

| | コメント (0)

2025年3月31日 人生推しが必要

Img_0575

おはようございます

寒い日が続きます。朝起きた時の暖房の効き具合で気温が低いのがわかります。新聞屋さんご苦労様。ありがとう。うとうとはしながら、4時過ぎに起きました。

変なタイトルですが、のめり込める趣味、もしくは推しが必要って。写真は東区役所前の赤道。北越紀州製紙勉強木材チップを運ぶトレーラー。

この番号で、予想してもなかなか当たらないボートレースの投票をした事もあります。場外売り場には私みたいな暇な中高年が集まります。指定券をもらったから行ってみようかな?

何となくそのまんまで良い日になりそうな予感がします。そう思ってましょう。男ってバカだよね。起きましょう。

今朝もクンタリシャバラで聞き取り練習。「タクロルコヤ」という文は歌によく出る。この歌では「タ、クロケサヌンゴヤ」、「みんなそんな風に生きているんだ」という意味。

新聞取りに行った5時過ぎに外見たらうっすら雪、積もってました。寒いわけです。

トランプさんの鈍感力が羨ましい。

| | コメント (0)

2025年3月30日 (日)

ウォーキング日記847 曇り時々雨か雪

Img_0586

フィットネス行く頃の気温は4度、まだ6度以下の新潟市です。またまた学院の同級生からアルビレディースのゲームの券をもらいました。

前にも書いた通り、患者さんがおられましたので新発田市五十公野競技場だの新潟市陸上競技場だの、何度か行ってますが、今日は厳しいかも。

選手はもちろん濡れても寒くてもゲームですが走り回ります。観客はスタンドの席で座って応援。ほとんど屋根は無い感じなんです。

先ほどはすごい音立てて霰。病み上がりでリハビリ中の初期高齢者は、、今日は休むかなぁ。

とあるブログでの話、松茸は美味しいとは思うけど、値段の高さと美味しさのバランスは取れていない。当たってます。そう言うもの、多いですよね。

2000年間のでは韓国ドラマ、オンマヤヌナヤ、お勧めです。若いころの金ソヨンさんが主人公の一人。ナムニさんは当時からハルモニ役。인공수정 대리모、男の子を重要視する韓国。ペドゥナさんも出てる。結婚してる?ペドゥナ。

今日の今気づいたのですが、生き別れの双子の金ソヨンに対し、コスの촌수가 어떻게?という台詞。わかるのが嬉しいです。

そうそう、と思い出したのが「それが挨拶?」というナムニの意地の悪い言葉。多くの視聴者が頭にくるシーン?

14時21分.無料配信?アイナック神戸のゲーム見ています。10番はやはり良い。浦和も上手く、新潟は歯が立たない両チーム。

| | コメント (0)

ウォーキング日記846 歩けたら歩きます

Img_0256

医院があった頃は毎日のように歩いていた新潟駅付近。資材価格や人件費の高騰で2年また遅れるだか、はっきりはわかりませんがとにかくまだまだ工事中。万代口広場は先日の強風時、すごい砂埃でした。

写真の東側通路の万代口側降り口の撤去も休み中?今月初旬に写真、可哀想な姿で残ってます。ここを毎日通ってたんです。

スマホに残る古い写真で見ると2023年晩秋に解体開始?少なくとも1年はかかってるよう。ここまで来るとわざと残してるのでは?っても思えます。

さーて、今日のリハビリはどっちへどう動きましょう?まずはいつものフィットネスです。

7時1分.帰宅

裏なりケソイロージテン→憂鬱な事が継続起きるとき 28年前はわからなかったクンタリシャバラの歌詞、案外簡単。

マンデロイリデジアヌーテはマウムデロ일이되지 않을땐 

モランボン양반の韓김치 日本人には新しめが美味しい、ご飯なら何でも、カレーライスにも合う。オウrイダ。

韓国女性が5割増で美人に見えるようなもので、韓国の土地の白菜だと思うとそれが嬉しい。でも、塩漬け白菜として中国から輸入とかの可能性?

悠仁さま、アパート当然! 酔っ払った同級生に頭ぶたれたりしてこそ学生生活。警護員なんかが介入したらそれこそ秋篠宮の評判が落ちると思う。

| | コメント (0)

2025年3月30日 学部学生番号329(3月29日だと思ってた)

Img_0512

おはようございます

昔は教養課程と専門課程があり、はっきり別れていました。教養部の番号は51-30で、学部と呼んだ専門課程は329番。試験でも何でも全てに付いて回った数字です。

専門学校でも大学でも、誰もみんなそういう番号を持っていたものですか?みんなそういうの、覚えておられますか?

この夜の夢は韓国。地下の食堂、楽園商街とか京東市場とか、あまり知られてませんが少し薄暗い地下の広い空間に食堂街てか屋台街があり、そこで古い知り合いの観光ガイドさん、女性と食事。

チョッパルを頼んだら、なぜか店のアジュマが2人で一つの大皿にケンニプをごそっと一掴み出してくれて、やはり豚足には焼酎かねぇとか言って소주 한변って頼んだらフィルムが止まりました。

これってエッチな夢かな?ケンニプだけひと山って無いと思いますし、飲食に時間がかかる豚足の専門店は市場の地下屋台街にはあまり無さそうです。

写真は大学病院行く時の新潟市中心部。昔からの繁華街ばさびれてしまい、万代橋を渡ると人も車もぐんと少なくなります。朝8時くらいの風景です。

今日も皆様と私の一日が楽しく幸福でありますよう바랍니다.

| | コメント (3)

2025年3月29日 (土)

ウォーキング日記 845 ピロリの除菌2回目

Img_0572

朝晩食後に1週間、抗菌剤抗生剤のセットを飲んでいます。一緒に乳酸菌の整腸剤も出てるのと、あとは乾癬の薬であるオテズラ。

今週初めまでには血圧の薬があと3種類ありました。医者嫌いの私が、こんなにたくさん薬飲むなんて考えられなかった事。まぁ、血圧の薬は御免だけど、あとはちゃんとやっています。

ピロリの除菌、1割くらいはうまくいかないとか。2回目なのですが、それでもダメな人もいるとか。3回目からは保険適用外になるそうですが、だったらやめるつもりです。

患者さんがいなくなり、責任が軽くなりました。今胃がんが無いなら、68年間大丈夫だったのだからなってもいいです。

QOLって人ごとに違うはず。これで体力が戻れば、充分幸福です。

ヘリコバクター、ヘリックス、ヘリコプター、ヘリカル、螺旋状

10時50分、降ってないけど雲も多めで寒いです。海へ行ってクンタリシャバラと叫ぶ?

| | コメント (0)

ウォーキング日記844 1日で全部乗れる?

Img_0558

拡大して写真をご覧ください。券面に自由周遊区間が出ています。

今月いっぱいで無くなるえちごワンデーパス、早起きして夜遅くまで、1日で全区間乗った話、あるかと思うも見つからない?

代行バスの米坂線と本数の少ない新津新発田間の羽越線、吉田から出雲崎の越後線、宮内から小千谷の上越線がキーかな?身体が平気ならやりたかった遊びです。

それはさておき断捨離びとで記念の品を残さない私がとっておいてるくらい愛用したフリー乗車券。今日明日明後日、乗ろうかな?

常に面白い事ないか探す気持ちが戻ってきました。もう少しは生きられそうって思うから。

7時20分.帰宅して朝めし。ピロリの除菌のため酒も飲んでませんので大変快調、美味しいご飯です。おかずは昨日の残りでも料理上手の家内に感謝。

帰宅途中、研修生の外国人の自転車。ミャンマーの方が多いはず。心の中で見舞って寄付を誓います。差別とか虐待とか搾取とかされない事も祈願。

で、ジムにまた忘れ物。お風呂セット。後でまた取りに行ってきます。

| | コメント (2)

2025年3月29日 歳月이 빨다. 歳月は速い

Img_0557

おはようございます

ミャンマーで地震。時間と気候は皆に平等。次はどこに大地震?まぁ、気にし過ぎずできたら助け合いの寄付などに協力しましょう。

昔はビルマでラングーンだっけ?今はミャンマーでレピドー?日本だけ違う呼び名ってたくさんあるのかも。そういうのも面白い。

写真は今週2度目の大学病院。今月だと、、、何回来たかな?保険証は見せないで良い事がほとんどです。

でも、降圧剤やめて本当に良かったです。最近は病院行く度に杖をいつ買おうか?買うとなおさら精神的に弱くなりそうって思ってました。

まだ立ち上がり時、特に朝の起床直後はふらつきますが昼間はほぼ改善しています。

土曜日の休み、できるだけ楽しい良い日にしましょう。幸い天気も何とかなりそう。

 

7時53分追加 少し前にさいとうさんからもコメントいただきましたが、「歳月は速い」だと는 은が浮かぶのが初級日本人。韓国のドラマか映画の台詞で覚えたので私もここが이 가なのを知っていました。

「早い」でなく「速い」は私の意訳。セウォルンパルダでも韓国の人に通じてしまうのが上級を目指す学習者の難しいところです。ちょっとしたニュアンスの違いとかもあってどちらでもいいのかも?まだまだそこまでできません。

歳月이  歳月은 どう違うのか、河霜さんとか食堂アジュマに会えたら聞きたいです。 忘れ物、取りに行ってきます。

| | コメント (0)

2025年3月28日 (金)

ウォーキング日記843 今週2度目

Img_0556

元職員だった大学病院、並ぶのが嫌なので早めに来て韓国語の本をながめたり、あまり人がいないあたりを歩いたり。ほんとは外を歩きたいけど今日は相変わらず雨。ちょっとテレビ見てました。

終わったら何しましょう? こんなにたくさん病気だとか、なるべく考えないように。つづく

どうせもうすぐ死ぬのだからとか考えずに、韓国とか福岡、佐世保へ行きたいとか考えるのは気持ちが回復してる証拠。東京の母のこととか、大阪に遊びに行くとか、先のこと、希望を持って今を過ごしたいものです。

60ページ、쟤って、あの子だって 저 아이 が저 애で、쟤? さすが中級、当たっていれば、ですが、面白い、こういうのも。 こんなに嬉しいけど、わかってくれる人が周囲にいない。

| | コメント (2)

ウォーキング日記842 久しぶりの雨の日

Img_0450

新聞取りに行って、ドアを開けて外を見ます。新しい自転車は屋根付きの自動車置き場。どれくらい濡れるか?来てから雨は初めてなので気を付けます。

濡れやすいようなら玄関ですが昔あった高級イタリア車は確かに邪魔でした。玄関は家内が毎日きれいに掃除、整理してくれてますのでなるべくシンプルにしておきたいのです。チェーンが錆び易く、異音の原因になりますので。

今日は大学病院。今日も、か。雨ですので車かな?

ピロリの除菌剤2度目はちゃんと酒飲まずにやってます。

病気の後、量は減りましたが、日数的にはかなり戻ったのんべのとうちゃん。大丈夫かなと思いましたが慣れました。解禁後の最初に何を飲もうかな?と考えるのも楽しみです。

ご褒美の何食べてもいい、は特に何もせず。2普通が一番。普通が幸福なのだと悟れたここ15年くらい、良かったな、嬉しいなと思ってます。

어떤 처지에서등지 감사해라. ありがたいありがたい。真面目にそう思います。 言葉が混雑して聖霊充満がなくなって、牧師さんも自動翻訳使ってますが、長文ですのでしょうがないです。

大学病院の後、何か美味しいもの食べましょう。

あっちこっちの山火事、やはりタバコの火の不始末が原因では?何もしてないのに家が燃えてしまった方にお見舞い。できたら寄付しましょう。

霧吹き、理、美容室とかのは噴霧器だって。これも面白い。

| | コメント (0)

2025年3月28日 3月もあと少し

Img_0542

おはようございます

今日はオシッコに起きることなく3時直前まで寝ました。錨をあげて、クンタリシャバラとYouTubeを流して自らを励起してます。

劇的に良くなったと感じたのは最初だけかな。やはりまだまだかもしれないけど、血圧を測りつつ薬無しで行きたいです。

写真は昨日夜の南口。学院も途中でのクラス替えのを許可を得たので次期からは水曜日昼間のクラスです。どんな人がいるかな?

いつ死ぬかわからないのはみんな同じ。少なくともひと月後の楽しいことを考える事ができるようになりました。

中条と田上が病気の後の最も遠い車で行った場所。1時間以内です。三重県の長距離バスの事故。浜松市のお爺さんが子供の列に突っ込んだ事故。運転中の病気って誰でもあり得ます。気をつけて自動車も、明るいうちに乗ってみます。

昨日の学院で同級生と話しましたが、「願います」も4つかな、「とても」に至っては20くらいの言葉が少しずつ違ってるけどあります。それが外国語でしょう。

一部の方が頼り切ってるLINE翻訳の決定的弱点は答えが一つしか出ない事かと。あまり他の方の勉強法に文句は言えませんが、そんな勉強だと何年やっても永遠に3級より上がらないでしょう。7割が間違ってる、そんな感じです。

| | コメント (0)

2025年3月27日 (木)

ウォーキング日記841 もつ&ハラミ煮込み

Img_0540

男はなんとなく本格的気分が味わえる煮込み料理が好きと言いますが、今、それをやっています。

群馬県の人気店永井食堂のをベースにするときもありますが、今日は少しだけですので全部自前。いつもと違うのは豚の白モツだけでなく、ハラミも入れたこと。あとは、量が増え過ぎないよう、モツも野菜も少なめなこと。

写真は下茹でした肉と、切った野菜、こんにゃく。この他に木綿豆腐も入っています。味付けは塩と醤油と酒と味噌とほんの少しの砂糖。

まぁ美味しいモノだけ入れてますのでよほどの無茶をしない限り食べられます。あとは、、、、薬味のネギを食べる前に用意かな。

お時間がある方、「クンタリシャバラ」で検索して動画をご覧ください。90年代後半に韓国で大ヒットしたCLON(クローン)という2人組の調子のいい歌です。降圧剤を止めた私の頭の中でかなりの時間、流れています。人生いろんなことがあるけど、明るい気持ちで前向きに、時には気分転換とかして生きてゆきましょうだか、、、そんな歌詞です。

しかしうどんとか冷や麦とか小麦粉をたくさん食べると不思議と眠くなります。私だけかなぁ。

| | コメント (0)

ウォーキング日記840 난 괜찮아(私は大丈夫)

Img_0538

フィットネスから帰りました。3月1日から復帰して体力回復を試みてましたが、お医者さんと相談して止めた降圧剤の副作用が明らかに大きかったと思います。

思いますとしか言えませんが、8ヶ月間お金払って具合が悪くなる薬を飲んでたような気がします。

ひどい体調不良、筋力気力低下の状態で長生きよりも、もしかしたらすぐに死んでも普通に元気なとうちゃんのままのが良いです。

今日の占いはビリっけつだけど体調と気分は上場。今日も元気だキムチが旨い、です。

12時31分追加、自転車で一回り、万代シティとウオロクというスーパーへ。今日もちょっと黄砂っぽいですが予報通り気温高め。中高年の他休みの中高生も沢山出歩いています。

これからお昼、お気に入り、、、自分で言うのに「お」が付くのは変だと昔から思いますが、好きな揖保乃糸の冷や麦です。あとは、、、煮込みを作ります。豚テッポウとハラミを少し買ってあるのでした。量が増え過ぎないよう気を付けます。

13時16分、小麦粉が違う?少し前にも書きましたが揖保乃糸、安心して美味しいほんの少しのゼイタクです。

テレビでは電話詐欺の話題。0110の警察からの電話のように話す手口。大丈夫だという人ほど危ないというけど、しばしば警察から電話が来ていたうち、ちょっと来ないかななどと考えてる暇な私です。

 

 

| | コメント (0)

2025年3月27日 寒くなくなって嬉しい

Img_0528

おはようございます

4月少し前に起きました。禁酒中ですが一度小用で起きて、また寝て、実感としては合格の睡眠を喜びましょう。

今日も路面はドライ。黄砂に花粉でも降らなきゃそっちのが嬉しい私。夜は民団の学院の冬季特別講座最終回。すぐに新年度の通常講座が始まります。

写真はスペイン産の本格サラミ。包丁は前の前の金曜日に左手人差し指を切ったやつ。よくなってはいますがまだ力の方向によっては痛くて、鼻かむときに注意が必要です。トシだなあ。

肝心の降圧剤やめた血圧も順調。薬を飲んでた時よりも良いと思います。起床時で126の67の63。

体調は数では表せませんが明らかに改善。立ち上がる時の足腰の痛みも軽くなりました。だんだん増えて3種類も朝晩飲んでた薬は何だったの?

写真に戻ります。常温保存の本格派サラミが好きですが、カルディで買った写真のもの、かなりのニオイ。「ロンガニーザ、サラミ、くさい」で検索。くさいもののようです。

家内など食べません。本格派チーズはダメな私ですが、嗅ぐと臭いけど食べるとそれはそれなりの味。次はドリアン?

追加、一般歯科医なら知ってるニオイです。言わないでおきます。

4時半の渋谷、毎日通ってた場所、行ってみたい。

| | コメント (0)

2025年3月26日 (水)

韓国サラン532 韓国でも大きな道路に大きな穴

Img_0526

何十回とここでも書いていますが、隣り合うとてもよく似た2つの国、運命的なきょうだい国だと思うんですよね。私なんか合併してもいいくらいに思ってます。つづく

8時18分追加、そうそう、酒も止めたせいか、体重もちょっと減少。1週間+一日の禁酒でどれくらい減るかな?

写真は今朝の東区役所。曇りで気温高め、でも黄砂のせいか空がちょっと茶色っぽいです。

私と皆様の今日が良い日になりますよう。 

まとめですが、祈願하다 빌다 바라다 ,いろいろあります。大げさな祈祷ハダなども、もっとあったような。~ヘジュシギパラmニダ、は公示文書とかで多い感じ?

16時51分追加、韓国でもあっちこっちで山火事。日本も韓国も早い鎮火を祈願します。でもホント、似てると思います。

そう言えば、昔はノンスメルとかキムコとか冷蔵庫用消臭剤が当たり前だったけど最近は使わない、何で?

지금 헛한 장소 성수동.

 

| | コメント (2)

ウォーキング日記839 大袈裟ですが生きる希望が

Img_0516

何か他への愛をあげたい。そんな気持ちを持つ余裕が生じた感じ。

東京の老母に顔見せに行くとか、日常3枚しか持ってないシャツのうち2枚は壊れかけてるのを新調しようか?少しおしゃれしてみようか?気分が上がるような服かあれば買ってみようか?最後に外側になる服を買ったのはいつだろう?とか、やたら前向きです。

写真は地方紙朝刊の国産高級時計の広告。小さな字で値段が出てますが126万なんぼ。私は買わないでいいかな。同じお金でもっと別の気持ちいい使い方がたくさんありそうだから。

CDプレーヤーは上にあるので、ノート機のyoutubeでアメリカ海軍の錨をあげて、クンタリシャバラ、フォルティッシモ、朝の目覚めの音楽です。ライブで歌う大友さんは嬉しそう。バンドのみんなも満足げ、やっぱ、愛が大事です。

フィットネス、少しの運動、無職無収入の今日が楽しみです。

LOVE&PEACE 合ってる?

| | コメント (0)

2025年3月26日 確実に具合良くなってます

Img_0501

おはようございます

ピロリの2度目の除菌のため酒はダメ、よく眠れるし昼間の頻尿傾向も改善されてきた感じ。関節痛も激減。とりあえず降圧剤やめて快適です。

昨日のジムでの血圧は問題無し。今日はどうか?その辺わかりませんが、私の場合降圧剤をやめたら急に体調改善が感じられました。

個人の感想ですが、日本中の血圧を無理して下げてる方で同じ効果が出るであろう人、たくさんいそうです。体調不良で長生きよりも良い人生を送れそう。今の段階ではそう感じてます。

さて、起きましょうか。

地元の応援になる事をする 周囲の人に사랑を、感謝を

ピロリの除菌剤のせいかお腹は緩い傾向だけどもともとオテズラ腹なので何ともありません。とにかく血圧の薬を止めて快調。気分もプラス。

| | コメント (0)

2025年3月25日 (火)

ウォーキング日記838 すごい風

Img_0515

黄砂が日本にと朝からニュースで言ってますがせっかくの新しい愛馬、町中をゆっくり2時間ばかり乗ってきました。

暖かくなりましたが、向かい風だと止まってしまうような強風。追い風だとこがないでも転がってくれます。細い、接地面積の少ない高圧タイヤだからなおさらでした。

細くて硬く薄いサドルで尻が痛くなるのも久しぶり。昔憧れていたスポークがうんと少ないタイヤですが、乗り心地は変わりませんね。なんでも経験です。

| | コメント (0)

ウォーキング日記837 世の中が15%くらい明るい

Img_0511

フィットネス終わりの7時前、東区役所北駐車場。世界が昨日より少し明るくなった気分です。

帰って朝ごはん、薬服用、歯磨きして、車で行くか、バスで行くか、駅まで車で行ってバス乗るか?新潟大学医歯学総合病院呼吸器内科へ。

肺癌だろうが血圧の薬を止められたのでケンチャナヨ。ピロリの2度目の除菌剤でタブレット、錠剤はたくさんですが平気です。

人間の死亡率は100%、明日のことは誰にもわかりませんが今と今日を楽しく熱心に。いつもの結びですが、将来への希望が湧いてきました。お昼、何食べよう?

文法の初歩の初歩、이 と가 . 은と 는 . 을 と를 、日本語と似てるとはいえ、少し違う所、使える時と場合があります。その辺、身体で覚えないといけないのです。

44課あるうちの1課を読み終えましたが、正しく使えない助詞多数。すぐには身につきそうにありません。

44課全部の例文を自己流の韓国語で相手に伝えるのはできそうなのに、です。韓国語能力試験5級合格多数とはいえそんな実力。6級受かっても、さらに勉強しないと上級って言えません。

ゆっくり勉強しましょう。貢献이 크다 が컸습니다とか、わかりません。別の言い方で行きます。

韓国の人と話したいです。

愛玩動物の猿同様、紫外線に当たらないとダメかも。

비다 빌다? 空いてる 望む?빕니다 の原型は?

大学の呼吸器内科の先生は理解してくれました。降圧剤が増える度に悪化する体調のこと。 毎朝同じ条件で血圧を測ってみて、大きな変化があれば受診という試み。

貢献 肯定 なんか似てるよね공헌 긍정 

11時過ぎ、帰宅してトイレ掃除して、文法本。状況により助詞の使い方が日本語と少し違う。完全なる修得する前に進んでいい?

| | コメント (4)

ウォーキング日記836 生きる気力が湧いてきた?

Img_0502

新聞、今日は学校の先生の異動の記事が紙面の三分の一、同じくらいの広告、残りが記事。でもホント新聞好きです。もしも元気になれたら昔からの夢だった新聞配達をやりたいです。

写真は今朝の朝刊の広告。最近の旅行商品って、1日当たり3〜5万円もするなぁ、余裕がある人でないとできんよなぁって感じてましたが、3泊4日で10万しない海外旅行。好きではないけど未知の大国中国、最初は団体でも、って気持ちも起きます。

1ヶ月後に生きてるか自信が持てなかったのが、そんなの考えずにやりたい事やりたい。そんな気持ちも湧いてきます。

人は皆一人一人違うのに検査結果が標準範囲内でないといけないと誰も結果・効果はわからないのに(やみくもに)徐々に薬を増やす。そういう患者さん、日本に500万人くらいいるのではないかな。

ともかく、今日は朝から市内中心部の新潟大学病院。肺の境界不明瞭な陰影の変化をみています。あとはピロリの2度目の除菌スタート。

期間中+αは酒ダメって言われても平気です。代わりに好きなもの食べていい事にしましょう。楽しみなくらい。歯医者は食の専門家の一つですが「楽しく食べるのが一番大事」です。

チートって言うの?1週間くらい、好きにしてもいい事にします。薬止めて、酒休んで、楽しく食べて、それだけでも元気になりそう。

さぁて、着替えてフィットネス、にはまだ早いから歩くかな?

鳥に変身して北に飛んで行く、で、また帰ってくる。

 

| | コメント (0)

2025年3月25日 布団の中で

Img_0483

おはようございます

一度小用で起きて、でも2時頃また目覚めて、何度かここでも書いてるように今日のこといろいろ考えるんだけど嬉しくて嬉しくての朝でした。

なんてっても血圧の薬を飲むのを止められるのが嬉しい。こんな日最近ありませんでした。1945年8月15日のソウルみたい。万歳を心の中で叫びたい気持ちです。

患者側の言い分ですが毎月薬が増えて血圧はあまり変わらず、身体は弱るばかりでした。とにかくしばらく血圧の薬を休みます。これでまた脳出血を発生して死んでも悔いはありません。

起きて、暖房つけて、テレビつけて、これから新聞。嬉しいなぁ。少なくとも気分は、半日で良くなってます。つづく

王貞治、澤地久枝、引き上げ者、白米のおにぎり、

| | コメント (0)

2025年3月24日 (月)

ウォーキング日記835 降圧剤ストップ

Img_0491

うまいこと丸くまとめて、医院を変わりました。完全に⚪︎では無いかもしれませんが、やみくもと思える降圧剤を止めて、楽しみです。

血圧は毎朝ジムで計測、記録します。急変等問題あれば受診する予定。とにかく9月から行く度に標準値に下がらないからと変えて、量も増える降圧剤。全く症状が無い人に、いい訳無いと思うんですよね。偶然また硬膜外血腫でも本望です。

もう一つ、ピロリの除菌は失敗。別の抗生剤キットでまた1週間。今度は酒飲んではダメとのこと。薬の効果を損ねるのではなく、アルコール分解を妨げて悪酔いするからだそうです。今夜最後のハイボールやって、明日から1週間禁酒です。

でもホント、無理して血圧の薬を飲むのを止められるのが嬉しいです。ツキも回ってきそう。福券明日買いましょう。

| | コメント (0)

ウォーキング日記834 医者通いを減らしたい

Img_0498

今日は午後から内科2軒、明日は朝から大学病院、金曜日もまた大学病院。

約束をブレークしてしまうのはマズイけど、完全お1人30分から1時間だったうち(たかとう矯正歯科)とは違います。お医者さんって30分に何人も入ってます。

生来の気質でか、約束時間は命懸けで守るほう。必ず余裕を持っての約束で、午後に2つという今日は珍しい密度。今週は4回なんてあまりに多いお医者通いもイヤになります。もう残り少ない人生なのに。

ですので今日から自分の判断も考えに入れて、削っていきます。もしくは間隔を開けていきます。

まずは今日最初に行く血圧の薬をとっかえひっかえ増やして行くだけのところを止めて、少し高血圧の薬をやめてみます。かえって具合が良くなりそうな気もします。

糖尿病、高血圧、そんなので内科にかかるのは、毎月1〜2万円ずつ会費を払う永久会員。もう来ないでいいよなんてまず言わないでしょう?

なんとか医院の終身永久会員。口の悪い言い方だと、卵を産む雌鶏もしくは羊毛を産生する羊として家畜のように死ぬまで囲い込まれるようなものだと思ってます。治らないんだもん。

ですので、血圧の薬を止めて、1~2週してから今日遅い時間に行くもう一つの内科の先生と相談してみます。

書きましたよね?1月ひと月に血液検査を3回もやる。大学はデータが共有されていますが他は無し。今月にも血液検査、やりました。不要な検査はマイナンバー制度で減るのかな?だったら賛成です。

前回いつもの3倍以上もお金かかって検査したリウマトイドファクターの結果と睡眠時無呼吸症候群の検査結果だけ説明してもらって、処方箋と次回の約束は不要。で、その後に行く先生と相談です。

上級の韓国語教科書に「この世に女性なんていくらでもいるさ(だからフラれたって、気を落とすな)」という例文がありました。

「医者だっていくらでもあるさー」というのも実はありました。肝心なのは、その表現を全く覚えてない事なり。

「なんたらコータラ것 은(는)女子ヤー」だか、、、読めばわかります。ノルリゲノリンゴン?、ん~、違う。

代わりに思い出したのが、ノルリアルリョジョイッスムニダ、広く知られている、言えて、わかって、書けると上達したような気がする表現。

15時32分、終わりました。別の内科の先生とまた相談ですが、自覚症状は全くなかったのに、月ごとに薬を増やしたり変えたりして結局どんどん増えて行く高血圧の薬、ひとまずストップ。 クスリと体調の関係は誰にもわかりませんがなるべく角が立たぬよう話して開放です。

夕方また行くお医者さんに相談してしばらく効いてるような効いてないような降圧剤をストップするつもり。もしもまた脳出血が出ても文句は言いません。「よく死んでから救急車」です。

嫌で嫌でしょうがなかったお医者を一つカット。嬉しいなぁ。そう感じるだけで具合が良くなるような気もします。

睡眠時無呼吸は中等度だけどアリという判定。酒を減らす方が有効かとも思うし、リウマトイドファクターは低く、陰性。関節症状があるとすれば乾癬の一環?これは金曜日に行く大学病院に報告、相談です。

あ~終わった終わった、嬉しいです。

 

| | コメント (0)

ウォーキング日記833 自転車届く

Img_0486

昨日の午後の写真、松本の坂下先生からお古の自転車が届きました。手を汚しながらチェーン引っかけてタイヤをくっつけて、ペダルを付けてブレーキ点検。なんとか組み上がりました。

古い記事、パンク修理でってのは何回もありますが(パンク修理失敗のためも複数あり)、輪行でバラしたのは一度だけ。でもま、大丈夫でしょう。

これから自転車の季節、たくさん乗りましょう。

| | コメント (2)

2025年3月24日 怖い夢で起きた

Img_1040_20250324023401

おはようございます

どこか東海岸の田舎の漁港のある町にいて、さぁ今日は帰国の日、ソウルを夕方にたつ飛行機に間に合うようにバスに乗ったつもりが、さらに田舎の海岸の岬の高い所にある観光名所温泉みたいな終点へ。

せっかく来たからちょっと見て行こうと思ってたらソウルに夕方というのが間に合わない時間になり、釜山までタクシー?だの焦る夢。

日本語できる方いませんか?と騒げばいいのに一人であれこれ考えて、、、で目覚めました。

まぁ夢だからいいか。また灯り消して寝ます。

3時42分、起きました。テレビ点けて暖房入れて、新聞はまだ。教皇様退院おめでとう。

雑紙メモには、スコップ三味線大会、さかしたお礼、何かしていないと弱る、、、確かにそうです。

前の前の金曜日に包丁で切った左手人差し指、だいぶ傷が治ってきていますがまだ力のかかり具合により痛いです。深かったのもあるし、年齢もあるのでしょう。保護のためのバンドエイドを貼りなおします。

写真は再掲、慶北大邱の東大邱バスターミナル。

| | コメント (2)

2025年3月23日 (日)

韓国サラン531 花札好きな韓国人 初心

Img_0482

2000年代初めだったか、Tmoneyの出始めの頃、今もお付き合いのある延世大学校歯科大学口腔生物学教室の鄭ハンソン教授から携帯電話に付けられるストラップ型のティーモニをいただきました。その柄が花札の一月の絵札、あの鶴と松の絵で、초심と書いてありました。

初心は大事って事なのでしょうが、この私、自己流で韓国語能力試験6級の合格点まで取りながらここんとこ騒いでるように用言の変化形を勉強せずにきてしまって、いつも小学館朝鮮語辞典付録の拡大コピーを持ち歩いています。

3、4回立ち読みしたり県立図書館であれこれ見たりして、ついに本、書いました。初級から中級までとある一冊、最初から勉強しましょう。「こんなの知ってらぁ」とか思わずにじっくりやってみます。楽しみです。

| | コメント (3)

ウォーキング日記832 目をつぶってると神経が休まる?

Img_0893

「母校を誇るな、母校が誇る人になれ」、福岡県の公立伝統校、熊本県だった?ともかく、そんな言葉があります。

近い知り合いだった人でウィキペディアになってる人の一人が西郷正道くん。ウィキの1953年生まれというのは多分間違いです。

区立弦巻小時代の仲間でした。昨年68才になってすぐ死んじゃったみたいですが、良きライバル?でした。亡くなる前に会えたら、きっと覚えていたでしょう。

小6だと思うけど、世田谷区の施設が三浦海岸の金田という所にあり、子供たちだけで一泊の小旅行。臨海学校って最近は聞きませんね。

で、彼が班長みたいな役で、海水浴の後の昼寝の時間に「目をつぶっているだけでも神経が休まるから、寝られなければ寝ないでいいから大人しく目をつぶってろ」とうるさく騒ぐ男子一同に指示したのを覚えてます。

やはり名門?同姓の大きな家が世田谷通りそばに3軒並ぶ西郷家。ボーイスカウトとかもやってたから目をつぶれば神経が休まるは、そこでの知識でしょうか?

勉強もできて私と学年トップを争う子でしたが偉ぶる所、金持ちぶる所など皆無で、尊敬すべき人。偉くなってしかるべき人でした。

「良い人ほど早死にする」、そうなのかもなぁと最近ウィキペディア見て感じたのでした。私も気を付けないといけません。

3時過ぎ、布団の中で目をつぶっていて思い出した56年前の思い出です。shasinha

写真は東京都水道局の駒沢給水所。このあたりの丘の最高所、標高約40mに建っています。

| | コメント (0)

2025年3月23日 夜明け前の寒さが和らいだ

Img_0479

おはようございます

昨日早く寝たのもあり2時くらいに目覚めました。ラジオ点けて、灯りは点けずに布団の中でうとうと。3時まで聴いて、切って、でも寝ずにあれこれ考えて新聞配達のバイクの音を待ちます。

3時37分、玄関で音がしたので点灯。起きました。

枕元に雑紙束とマジック。昨夜、今日の用事をメモして、余白に夜中の分。今朝のメモもいくつか。

昨夜の分、自転車、カステラ、Tshirt、18時30分映画。

夜中とかに新しく書いたのは、良い人ほど早く死ぬ、西郷正道、オリエンタル酵母、日本工営、フォスターズ。

暇で、でもあまり活動せずにいるせいか、どうでもいい事が気になって考えこんだりしてる最近です。

写真はJR新潟駅の切符自販機。前に長岡駅のこと、話題にしましたっけ? サービスをしてない、という訳のがいいかな?とか。どうでもいい話ですよね。

良い日にしましょう、できるだけ。


| | コメント (0)

2025年3月22日 (土)

ウォーキング日記831 どうせもうすぐ死ぬのだから

Img_0481

バス専用カードと半額割引で市内に来ています。ぐるぐる歩いて、靴とか本を見て、文法本買って、軽く食べてもうすぐ帰ります。

旅行の予約とか、1か月、2か月先まで生きている可能性を信じられないので何もできないって思って何もしていませんが、韓国語の勉強は、もうすぐ死ぬかもしれないのに本買ったり。

旅行のために予約した切符とか宿が無駄になると、もったいない。新しい靴や服を買ってもどうせもうすぐ死ぬんだから必要無い。

気分を上げる方法というHPはたくさん。そんな中に「まぁいいや」って言いましょうという話が複数。

「どうせもうすぐ死ぬのだから」とか考えて何もできないのは、もうすぐ死ぬにしても残り少ない時間がもったいない。不幸にして、切符を買ったのにそれより先に死んでも、「まぁいいや」って思って諦める。

あ、いい事考えたと思ったけど、やはりダメ?ともかく「どうせもうすぐ死ぬ」ってなるべく思わないようにしましょう。楽しくないから。

| | コメント (0)

ウォーキング日記830 좋은 날(하루)되세요.

Img_0305

まずは皆様の今日が良い日になりますよう祈願します。写真は前に医院があった新潟駅南口のけやき通り。最近はほとんど行かない場所に。でも自転車が使えれば、買い物とかで行くでしょう。

やっと本題、前の前の記事の最後はメモ。今日明日のメモです。

まずは20年くらい前に自転車乗るきっかけをもらった松本市の坂下先生からお下がりのクロスバイクを譲ってもらう、それが明日来る事。

カステラは前畑先生から送っていただいたのが明日来る事。

長野は、好きになった10番がいるアイナック神戸(マークも「第1師団」ふう)が隣の長野県に来る事。家族は、なんだったっけ?

映画は韓国映画が来る事。韓国は韓国、河霜さんは同年代の友達。コンサートは、好きな方のもの。失敗が嫌でとか考えず、行ってみようかと。で、前の記事の嬉しい話。

あとは川西のそばいなり。とても美味しい。10個でも食べられます。

とりとめのないメモですね。でも、やりたい事があるのも一つの幸福。いつまで生きるかわからないのだから、できる事はやりたいです。

そうそう、例えば5月とかのコンサート、2か月先に生きているかわからないという心配から、何もできないでいたけど、ダメだったらそれも運命。切符、あったら買いたい。

韓国行きの切符も、すぐには取れなかったりします。2か月3か月後に生きているかな?と思うと買えません。

でも、「どうせもうすぐ死ぬのだから」、と言ってやらないでいないで、死んだらそれまで、楽しみを躊躇しないように、という事。、躊躇って韓国語にあるかな?

주저하다ってありますね、ついでに思い出したのがマンソリダ。95年初ソウルの頃、街角で「4つ10000W」で売ってたカセットにあったヒット曲クロンの「トラワ」の歌詞にありました。トイサンマンソリジマルゴ、でした。

今と今日を楽しく。まずは薬飲んで布団たたみ。

9時20分、試合開始は14時、元気だったころだと車を飛ばしてたかもしれない。

| | コメント (0)

ウォーキング日記829 恒常キッポハラ

Img_0467

聖書の中のいつも喜んでいなさいという言葉です。

今日の嬉しい事はまず寒くなくて何も降っていない事。帰宅した7時現在では日がさしています。やはり晴れのが嬉しいし、休みならなおさら。つづく

とある友人のブログでもう15年とか前に読んでいいなと思って実行している「誰にでもなるべく挨拶とお礼」、今朝それが実を結んだみたいな出来事。

元の彼の話は、公衆化粧室で掃除中の方に用を足した後にありがとうございますと言ったら変な顔をされたけど、感謝の気持ちは小さなことでもなるべく口にだして言おうという話。

以後、私も国内外の公衆トイレ他でサービスしてくれる方に対し実践しています。嬉しい答えが返ってくることもしばしば。

写真は今朝の東区木戸。5時26分の旧国道7号ですが、温かいし天気もいいので区役所周囲を大回り。そろそろ開く頃に一番先に開けてくれるいつもの北口へ行ったら、嬉しい事に当番の職員の方の方からおはようございますって挨拶をもらいました。

この夏で10年になる早朝から行く会員の私、鍵を開ける時に会えば、「おはようございます、ありがとうございます」って大きな声で言い続けていましたが、今日初めて、先に挨拶してもらいました。やったぜ!という気持ち、とても嬉しい朝になりました。

挨拶しても無視されるとかだとあまり気持ちいい事ではないけど、それを気にせず挨拶してきたご褒美みたいです。

| | コメント (0)

2025年3月22日 好き、が世界を動かしてる

Img_1867

おはようございます

夜中に一度小用、4時に起きました。割合よく寝られた感のある朝、もう着替えました。2時半とかは早過ぎるよねぇ。

今朝の新聞、よく見てはいませんが平均寿命が男性で一番短いのは大阪。78.いくつか。

追加、1990年の数字でした。

でも勝手なイメージだとみんな幸福げ。その数字まで10年でしょう。少し前に書いた脳出血の後の余命が10とか12てのは当たり前の値なんだなと。少し納得。

また、寝床の中で思い浮かべた話、何書こうとしていたか忘れましたが、사랑に相当する言葉はLOVEで、どちらも日本語には適合する言葉は無くて、、、でも、日々사랑 가득한生活が大事、と。

昨日書いたように、できれば自分へのサランの前に他へのサランを優先するマザーテレサみたいな人が増えるといい。自分がそうなれたら良いなと、思ってます。

写真はソウルの東数十キロ、韓国戦争の激戦地の一つだった京義道楊平郡なんとか面砥平里に探しに行って見事見つけて拾って来た朝鮮戦争の時の薬莢。旺盛だった韓国サラン。

好きという気持ちがサラン、それが世界の人を動かしてる。自分へのサランだけ追求するのは、良くない。他へのサランを大事にする。思ったのはそんな話でした。

そうでしょう?はクロチヨ、黒千代。こりあサランさんは秋田?お元気なのかな?神奈川?

播州弁、揖保乃糸、最近、揖保乃糸冷麦を食べてます。粉と塩、どうして差が出るのでしょう。

好きなものへのサラン、与える幸福。

自転車、カステラ、長野、家族、映画、韓国、河霜、コンサート、北口開門挨拶

| | コメント (0)

2025年3月21日 (金)

ウォーキング日記828 予報と違う

Img_0216_20250321142601

天気予報では最低2度、最高14度ってなってますが寒いです。さらには自転車が止まるほどの強風。午前は2時間乗って疲労困憊。あ、疲労困憊は韓国語でもあるかな?

ともかく午後は大人しく家でYouTube見たりストレッチしたり。ちょっと退屈。

写真は万代シティバスセンター。シネウインドという名画座みたいな小さな館で張東健と薛ギョングノ映画をやるのでした。何時だろ?

夜の回でも、外出する練習になります。行こうかな、韓国映画。時間を調べましょう。

「愛を欲しがる前に愛を与えましょう』マザーテレサ 

気尽脈尽てのが出ています。疲労困憊もありそうですが、これも面白い言葉ですね。精魂尽き果てる、みたい。精が脈、魂が気でしょうか。

前から知ってたのは、切符の売り切れとかで売尽って言う言葉。私が言うならピゴネソチュッケッタ。

| | コメント (0)

ウォーキング日記827 東京行ってみようかな

Img_2216_20250321072101

フィットネスから帰ってすることは、テレビ、暖房つけて洗濯物を片付け、炊飯器のご飯を混ぜて、テレビ見ながら朝ご飯。

昨日の残りの鶏と野菜のスープ、ぜんまいと身欠きニシンの煮物、冬菜のひたし、白菜キムチ。なかなかバランスいいと思います。

テレビのニュースでは東京の桜の話。いつも出てくる上野公園の桜って見たことありません。有名ですよね。たくさんの人が行くのでしょうね。

全然旅行なんて感じにはなりませんが、老母にまた顔見せに行くかな。

7月にたおれて入院、閉院を決めました。退院後は患者さんを取らずに自宅療養しながらも資料と紹介状を渡して返金の毎日。7.8.9月と診療無しの閉院作業で、会計上、法律上は10月31日で閉院を完了。

よく「気が張り詰めていたから〜」と言いますが、スタッフと家内と4人の専門医の先生たちのおかげもあり、でも、よく身体も持ったと思います。感謝感謝。

で、具合悪くなったのはそれから。責任が消滅して「気が緩んだから」? 見事に体力と気力と知能がダメになりました。 

あと、怪しいのはだんだん増える高血圧の薬ですが、そっちも止めてみたいと考えています。若い時から高めなのですから、標準値とか意味ないと思うんですよ。で、薬ばかり増える。

浪費はいけませんが無理な、気持ちを下げるような節約もいけません、、、よね?

싸움 안할께요.

クリョガソ 連れて行かれて

補薬を飲むサモニム

| | コメント (0)

2025年3月21日 3時24分に新聞

Img_0463

おはようございます

県庁所在地で地方紙本社があり、印刷工場は少し郊外に引っ越したけど、うんと早い時間に朝刊を配達してもらえます。昔は家の近くに販売所があり、それも退職後は新聞配達員にと言う希望を抱く理由の一つでした。

しかし、固定電話の減少と似てて、スマホの普及でか新聞購読世帯も減少。販売所の廃止統合。うちも節約の一環でやめようかとも思ってましたがやめてません。

早起きの年寄りの友が新聞とラジオかもしれません。足を布団に突っ込んで暖房をつけて、新聞を見るのも楽しみです。

ラジオの話はまた改めていたします。なんか本当に年寄りくさくなってきました。いい日にしましょう。

| | コメント (0)

2025年3月20日 (木)

ウォーキング日記826 晴れてきました

Img_0422

いつもより17分くらい長く体操して帰宅、朝ごはん食べて、プラごみを収集に出して薬飲んでのんびり。本来の休みでもありますし、祝日で皆が休み。おまけに晴れてきて、喜ぶべき日になりそうです。

写真は区役所の掲示板。もうすぐなんですね万博。1970年の時は中学生の夏休み、初めて大阪へ行って、当時旦那さんが大阪勤務だったおばさんの阪急池田にあった家に親戚何人かで雑魚寝。万博自体はやたら混んでて雑踏を見に行ったみたい。夜に行ったミナミが楽しかったです。

翌日は福知山線で天の橋立で一泊。翌日朝、回る橋のあたりで魚釣りしてヒイラギという魚が結構釣れました。水がとてもキレイだったのを覚えてます。それから京都経由で帰ったんだっけ。

舞鶴でD51499が見られて嬉しかったです。唯一無二のドイツエンジン風デフレクター、だったかな?雑誌の解説。

今年は、元気だったらきっと行っていたかな?先のこと、本当にわかりません。宿泊費もすごく高くなってると言いますし、事前登録して入場?面倒くさいんで行きません。

まずは今日を大事にできれば楽しく。同じこと、昔の話を何度も言うのは年寄りだから、ご勘弁ください。

今日は、ぜんまいを戻して、身欠きにしんとかと煮物にします。

청어 は青魚でニシン。전어は銭魚?コハダ(コノシロ)。

| | コメント (0)

2025年3月20日 少し積雪

Img_0452

おはようございます

4時に起きて、新聞。ドア開けたら外は雪。2センチ位ですが積もってます。タイヤ変えたのでこれ以上はマズいなと思うもまず暖房つけたりお湯飲んだり。30分くらい経ってもう一度見に行ったのが上の写真。雨に変わったせいか路面は溶けていました。大丈夫、フィットネス行けそうです。

起きた時の関節のこわばり感、痛み、まだまだあります。倒れて骨折とかすると大変なので注意して立ち上がる。起床時と朝のうちは特に注意が必要です。治るのかなとも思いますがフィットネスでの軽い運動。続けてみましょう。

夜中に起きてつけたラジオ、映画の宣伝で「生きていればそれで素晴らしい」だか、、、若い人はそうかもしれません。

なかなか肯定的になれないのは年のせいか、いくつかの病気のせいか、、、 先週金曜日に自分で切った左人差し指もまだ痛いです。すべての活動・反応が遅くなってる感じがします。

帰り道、通勤ラッシュになると嫌なので7時には家に着くくらいで上がるのですが、今日は慶祝日。少し長くいるかもしれません。

「脳出血、予後、余命」と検索するとは10~12年だとか、数年以内の2回目はより大きな範囲がダメになるので死に易いって。まぁしょうがない。できるだけ気にせずに生きましょう。 予後예후という言葉はあるかな?

前に書きましたっけ?FDAの機内誌に出てた店を訪問、山形駅のそばの牛もつ煮込みの店でウケた話。「よ~く死んでから救急車を呼ぶ」。中途半端が一番困ります。

| | コメント (0)

2025年3月19日 (水)

韓国サラン530 日韓合作映画?「白磁の人」

Img_0449

やはり今日の県立図書館での掲示。わざわざCOEXのシネコンで見た映画です。残念ながら過ぎてしまってます。

頑張ってきっちり税金を払ってきました。一日でもいられそうな施設。天気の悪い日は図書館に行く、充分有りです。

| | コメント (0)

ウォーキング日記825 いい場所見つけた

Img_0445_20250319111201

福島潟へバードウォッチングへ行こうと思い車で9時過ぎに出発。でも何となく家内の推薦してた県立図書館プラス鳥もいる鳥屋野潟の北岸へ。

広い公園を傘さして歩くも水面に近付ける場所がなく結局は図書館の周りをぐるりと1周。ついでに図書館見てみるか?と思い入館。

駅近くの長嶺町にある市立図書館は何度も行ってますが規模が違いました。すばらしい。天国です。

新聞雑誌を見に来てるお年寄り多数。私も時間はあるけどお金はあまり無い初期高齢者。そんな者にとって平日昼間の大きな図書館。最高です。

前にジュンク堂丸ごとほしいとか夢を語ってましたがそれどころではない昔の本もたくさん。東アジアの本もたくさん。誰が読むのかと思う韓国本もたくさん。乱発された韓国本もたくさん。前に持ってたのもいくつもあります。

語学のところでも韓国語の学習書多数。文法の本、これは、書き込みとかするため、買おうと思うのが見つかりました。

意識せずに立ち読みしてたら11時。付属駐車場の収容台数が少なめですが天気が良ければ近くの鳥屋野公園駐車場も使えます。自転車でも行ける距離だし。

今日の運勢ナンバー1は図書館かもしれません。涙が出るくらい嬉しい事です。

| | コメント (0)

ウォーキング日記824 休みだけど雨です

Img_0444

帰宅して朝飯食べました。4時に新聞取りに行った時は乾いてた路面、フィットネスへの道で降り始めて、止んでくれません。

テレビの天気予報でも雨で、外は歩けないので、昼間また行くかも。指定席招待券があるボートレース場外に久々行くのも良いでしょう。テレビの占いも好調だしね。

あ、徳島ラーメンが課題でした。好きなもの食べるといいらしいし。

現地では学会時に一度だけ。大阪駅からバスで行きました。和歌山ラーメンにも似た、やや醤油強めの豚骨です。

ま、ともかく旧休診日、嬉しい気持ちでリラックスしましょう。

| | コメント (0)

2025年3月19日 「何となく」を無くす

Img_0433_20250319042401

おはようございます

写真は少し前の早朝のもの。大まかに言うと2つあるフィットネスへの道の片方、旧国道7号山木戸あたりのコンビニ。再開後は初めての経路です。

朝のフィットネス、この夏で10年になりますが、ここでセブンのコーヒーをよく飲んでました。昼間の外出時もそう。時にはアイス含め日に3杯とか。

他のコンビニも同じかもしれません。なかなか美味しいのだけど退職後はフィットネスを休んだのを機にほぼ止めました。

何となくの習慣的な支出をカット。はっきり飲みたければいいけど、これはフィットネスを休んで良かった事かもしれません。

着替えましょう。

福井雅人 徳島ラーメン 折原かつこ 猪谷、美味しそう。NHKのテレビ。食べたくなりました。お昼前に食べたければ、ラーメン食べます。

 

| | コメント (0)

2025年3月18日 (火)

ウォーキング日記823 やはり寒かった

Img_0442

結局9時前から先ほどまで3時間弱の自転車は風も有り、きつい行程でした。お腹も空いてくるし、何か食べたくなりましたが美味しく食べるため、どこにも寄らず帰宅。

写真は信濃川河口にある新潟西港から佐渡へ向かうフェリー。幅300mほどの川で100mちょっとある船が回転しているところです。

頭から新潟ターミナルに入り、出航時はその場で戦車のように時計回りに旋回して下流に180度方向転換して日本海に出ます。ちょっと珍しい風景かもしれません。


| | コメント (0)

ウォーキング日記822 晴れの日ほど冷え込む

Img_0435

車載外気温計は1度、かなり寒い、でも月がキレイな朝でした。通勤ラッシュの前に帰宅して朝ごはん。これから薬飲んで歯磨いて、、、半額とは言えお金がかかるバスでなくゆっくり走ればほとんど疲れない自転車で行きましょう。つづく

うんと前のですが、「乃木坂46 酸っぱい麺」、という検索で出てくる古い動画、ブルーレイも持っていますがネットのが簡単。お暇な方はご覧いただくと「元気」が貰えます。

もう一つ、「中嶋優月 怪物ルーキーまとめ」 で見つかる14分くらいの動画の8分くらいからコント含む10分くらい、笑えます。

家内はこういうの「趣味の押し付け」と言いますが、今の私の無料のよく効く栄養ドリンクみたいなもんです。

8時25分、もうすぐ出発。手袋して自転車です。

思い出したのですが、脚のリハビリの目標、最終的には強い脚。スキーのモーグル?の選手とか、コブコブの斜面でも上半身がほとんど上下せず強い脚と膝で凸凹の衝撃を吸収して滑れます。若い時でもああいうの、憧れでしたが、ああいう膝にワタシハナリタイです。

| | コメント (0)

2025年3月18日 普通の者には何でもいい

Img_0429

おはようございます

今朝の新聞はこれ。銀行名を書くのがさらに長くなると面倒。短い名前になればいいってのが一般人の感想です。まぁまぁの天気の予報。起きましょう。つづく

そうそう、金曜日午後だったかな?自分で切った左手人差し指、まだ痛いです。自発痛はじんわり熱感程度だけど、力がかかるとかなり。某党首並に出血した深めの傷でした。鼻をかむ時が一番大変。1週間くらいは痛いのかな。無職でよかったです。

4時47分追加、今日の楽しみなことは街に笹だんご発送の手配に行くこと。送り先は減りましたが、使うべきお金は使いましょう。

萎縮し過ぎの節約は時にマイナスの効果の方が大きくなる。この4か月間ででそう気付きました。

| | コメント (0)

2025年3月17日 (月)

ウォーキング日記821 膝を鍛えるには?

Img_0427

今朝の5時25分、屋外駐車場から東区役所。2週間行ってますが明らかに正解。昼間また行ってもいいかも。

体力筋力共に落ちてますので、ウェイトは女性標準。時間と数も少しですが脚と腕と床、家内にバカにされますがストレッチ、続いてます。

朝起きると凝り固まってる手足。ちょっと歩くと棒のようになってしまう脚。昨日家でもたくさん足首を動かしたら今日は少し調子が良く、「こなれた」感じ。非力ですぐ痛くなる膝のトレーニング、また昼間行って相談してみましょうか?

アメリカンパトロール、美国巡邏兵進行曲、その中に含まれる曲が、大洋の宝石、ディキシー、ヤンキードゥードゥル。 中国語では行進でなく進行なの? 栄光と光栄みたい?

大谷選手が同じ土地の上にいるというのでも少し嬉しい。天才が努力した人。うまく行ってほしい人。

18時31分追加、「大洋の宝石」てのは前に一度書いたと思いますが「海のマーチ」だか?日本語の詩もあります。「カモメ飛ぶ青い空~」という曲。

日本人にも広く知られているメロディ。私のイメージは子供の頃見た漫画ポパイがほうれん草の缶詰を握りつぶして開けて食べて力みなぎり、悪者を倒す際の曲。同じ思い出のある方がいたら嬉しいな。

上記3つの曲は、歓喜の歌に匹敵する名旋律だと考えています。

| | コメント (0)

ウォーキング日記820 まぁ何でもいいや

Img_0424

昨日のお昼。年取るとたくさん食べなくても良くなります。1180円。黒板(本日のお勧め)にイワシとあったので、たまに行く駅の元回転寿司で、ちょっとしたゼイタク(家内に済まない気持ち)。

Img_0334

これは少し前の電車ウォーキングの時の某店の味噌ラーメン。税金で確か少しだけ千円超え。量もしっかりで美味しかったけどついに恐れていた?ラーメン千円時代です。

あれこれ書こうと思ってましたが、美味しければ何でもいいや。前の項で書いたけど、灯りを点ける前の寝床で布団かぶって今日はどんな美味しいモノ食べようか?ってもよく考えます。幸福ですよね?それって。

お腹空いてきました。バナナでも食べましょう。

透明の洋式便器の蓋があると良い。蓋は韓国語で、つい最近やったのに覚えない。これから家に帰ります。お腹空いた。

| | コメント (0)

2025年3月17日 良い日になりそうな日

Img_0381

おはようございます

2時46分に起きました。灯りを点ける前にちょうど良いあったかさの布団の中で最初に思うことが楽しいこと、良いことであった日はいい日になりやすい。いいスタートって思いつつメモメモと思って起きたのでした。

今朝は、成宮唯選手2得点で神戸快勝、でした。お顔は全く見えなかったけど素晴らしい動きの10番。白い髪の選手、一目惚れしたみたいです。

好きな人、国、モノ、事への사랑が世の中の原動力かもしれません。新聞、来ないかな?バイクの音、聞こえたら布団から出ましょう。

結論、楽しい出来事、旅行、遠足、食事、そんなのが灯りを点ける前の布団の中で頭に浮かんだ朝は良い日になりそうです。

3時22分追加、まだ来ません、新聞。天気の悪い日にはビニル包装されて来るので、そのための時間分、遅くなります。

1時とか2時とかから準備されてるのでしょうか?天気の良い日悪い日、大袈裟に聞こえるでしょうが、尊い仕事です。

暗いまま点けたラジオのNHKラジオ深夜便で好きな曲がたまたま流れてるのもラッキーなこと。テレビのカメラマンが魅せられた新潟の風景で好きな山の映像だと良い予感。

昨日昼間家でたくさんやった柔軟体操のおかげか起床時の関節痛もいつもより軽い。

私と皆様の新しい週がうまく行きますよう祈願하게씁니다.3時29分。

43分.やっとバイクの音。包装するほどの雨ではないのにね。感謝します。昼間お菓子でも持ってお礼にいきたいくらい。

| | コメント (0)

2025年3月16日 (日)

ウォーキング日記819 寒くて雨

Img_0423

9時15分、古町の第四北越本店で休憩。あまりウォーキングするには良くない天候です。これからひとまず歩いて万代シティか?知らない「しも町」方面か?つづく

あ、写真はイトーヨーカドー丸大が閉店して寂しそうな本町6番町市場。

古町ではアニメ祭りみたいなの、あと、新潟ハーフマラソン大会だか。寒くて心配。

9時58分.万代シティ経由新潟駅。8600歩くらい。相変わらず冷たい雨。どうしましょう?これから。

Img_0425

11時18分、結局、駅の辺りをぐるぐる。始発の万代シティからバスで帰ります。

伊勢丹では中国の電気自動車のキャンペーン?新幹線とかもあるけど、どこか重大な抜けてるところがありそうだと心配してしまう中国です。新潟には電気自動車は向かないと思うし。

17時20分、追加。アイナック神戸、いかにもコスト高くてベネフィット未確定だったので行かなかったけど10番成宮さんが2点?勝ちました。

雨の割にたくさん歩けたし、家でストレッチやって、まあ、いい日になひました。

| | コメント (0)

2025年3月16日 本日も路面はドライ

Img_0183

おはようございます

目覚まし時計で4時に起きました。暖房入れて新聞取って天候確認。降ってません。それにホント、寒さが和らいでます。春です。私と皆様の今日が良い日になりますよう祈願します。

写真はほぼひと月前の越後石山駅。結構あるけど一応我が家からの最寄り駅。最近はここの自販機でえちごワンデーパスを買ってますがそれも終了。あるうちにもう一度か二度、電車乗りに行きましょう。今日使うかもしれません。

もう少ししたら車でフィットネス。大した距離じゃないとは言え毎日乗るようになりました。節約しつつ有効にお金を使いましょう。

昨日書いた某芸能人さんの出る公演はまだ保留中。でももたもた迷ってるうちに完売ってのも困ります。そういう切符、どれくらい売れるのかとか、どんな会場なのかとか、ほぼ知らない私です。

いつも同じみたいな朝だけど今日は一度きり。良い日にしないと。

7時24分追加、大した降りではありませんが、雨になってしまいました。ま、そんな日もあるさ、です。

| | コメント (0)

2025年3月15日 (土)

ウォーキング日記818 好きな事にお金を使うのは気持ちいい

Img_0405

毎朝行くフィットネスクラブのある東区役所に掲示してある演劇の広告。ちょっと好きな、興味ある方が出ているので行ってみたいと思っています。あ、男性ですよ。

食べられないモノにはあまりお金を払わない私ですが、演劇とか、お金を出して見に行く人がたくさんいるのだからそれだけの価値があるのかな?ても思います。

残り少ない人生、何でもやっておきたいって思いつつ、無職無収入だとお金が減る恐怖感もある。

また、切符買って、当日までに死んでしまったらもったいないって真剣に考えてしまいます。

愛読書にはでも、気分が上がるモノに使うお金は人生の必要経費だとも書いてあります。好きな人を見に行くライブって、きっと楽しいですよね。

千々に乱れるってのはこれだなぁ。お腹空いた。

| | コメント (0)

ウォーキング日記817 春のしらせ

Img_0393

今朝の新聞と広告です。最近は新聞購読者も減少してますが、うちは楽しみで続けてます。私が元気なうちはそうするつもり。

近くの駅の電車の時刻表、自転車店の自転車の広告。春ですね。

今はママチャリ1台の我が家、少し速い自転車、また欲しくなりました。でもなるべくものは増やさない。使えば安い使わねば高い。一つ買ったら一つ捨てる。少し考えます。

欲しいものがあるのは幸福。好き、欲しい、何かをやりたい。そんなのも一つの사랑(サラン)ですね。

春はサランが世界に増える季節とも言えます。

カドゥッカン、たくさん。가득한? ㅅとㅎのkでしたっけ?

この朝刊にとある作家さんの韓国旅行の良い感想が掲載されてたのも嬉しいです。日本といろんな点でよく似た良い国ですよ。韓国ばなしになると長くなっちゃうのでした。

熊本県に熊はいるのか?k

サランマヌロヌrカドゥカ~ン、クロンネイルロカゴシポー、ソロガハムケ永遠に幸福はどろっっk。 ルーラの3・4にも出てきて割合早くに覚えました。

便利なものでYouTubeですぐに見つかります。金ジヒョンも崔リナも年とるのはしょうがないけど韓国女性芸能人の顔がどんどん変わるのは何だか好きじゃありません。お尻ダンスもありましたね。ナルゲインヌン天使の。

| | コメント (4)

2025年3月15日 「好天度」上昇

Img_0391

おはようございます

好天度なんて言葉はテキトーに今考えたのですが、日々の晴れた曇った暑い寒いの総合ヒョウかが。2.5が7.5になったように感じられるここ数日の新潟市です。

写真は昨日朝の越後石山駅南の踏切。鳴り始めて、少し戻って待つと普通のE129型。もうすぐ梅の花?カラスとスズメもなんとなく嬉しそうに騒ぐ春です。

もうすぐ半年、未だに体調は今ひとつ。でもフィットネス行き始めて少しずつ回復基調かな。手足の筋力、柔軟度も7が目標。

起きましょう。昨日切った左手人差し指が痛いので軽くかな?今日は。

8時31分追加 今日は家内がトヨタでタイヤ交換。私は特になし。

ふらふらと思ってるのが明日の神戸市ノエビアスタジアムでの女性サッカーの試合。神戸の10番を見たいなぁ。とにかく、よく動いてて、感動モノです。献身的の2乗です。 見ているだけで元気になりそう。これもサランg。

NHKラジオ深夜便で聞いた窪川町とコーヒーショップと窪川中学と四万十川を見に思い付きで出かけた行動力が懐かしいです。教会でも行くかな、明日。神戸行ったつもりで寄付もいいかも。

| | コメント (0)

2025年3月14日 (金)

ウォーキング日記816 今日歩かずにいつ歩く

Img_0232

フィットネスから帰り朝食。のんびりしてますが、いい天気。今日は歩きましょう。

最近、小型の双眼鏡をデイパックに入れることが多く、鳥屋野潟で鳥を見ています。先日、特徴あるのを見つけて詳しい方に尋ねる機会があり、たぶんこれ、と教わってネットでも確認。それがオオバンという黒い鳥。

記念すべき私のバードウォッチング第1号です。鴨?たくさんいる茶色いのと頭が青い雄とか白鳥を除外すると、オオバン。やはり名前がわかると嬉しいです。

写真は沼垂の路地。今日は家から歩いてスタートです。どっちへ行くか?目標2万かな。

14時10分追加。8時過ぎに歩き出したはいいけど、昔からたまに出てたモートン病?足の中指と薬指の痛みで45分ほどでバスで帰宅。サポーター着けましたが今日はまぁいいや。これらか春になれば歩ける日はどんどん増えますので。それより、調理でちょっと指を切ってしまい、痛いです。ま、仕事してないのが良かったって考えましょう。

| | コメント (0)

2025年3月14日 他の退職者の方たちの毎日

Img_0372

おはようございます

4時少し前に仕掛けた目覚まし時計で起きました。灯り、テレビ、暖房、お湯、新聞。まぁ、いつも通りの朝ですが、寒さがかなり和らいだのを感じます。嬉しい春、ほぼ春です。

昨日、韓国語講座での雑談。退職されても同じ職場で同じ仕事で、給料が少し下がる1年契約に変わるとか。あとは図書館に集まるとか。

私はどちらかと言えば後者。年金は少しなので、食べる分は年金で、遊ぶ分は働いた分でと考えていて、リハビリしつつ仕事探しとか、そんな。

でも、残さないで死ぬ。これも大事。言うのは簡単だけどどうすれば?身体は全然完調ではないし、早い老衰?も心配。ドクターショッピングはやりたくない。

すみません、ほんと、仕事やめてあまりいい事ありません。ま、生きながら、できたら楽しみつつ考えます。まとまり無くて済みません。

何かのめり込めること、推し?あればいいのかな?

新しい名刺、作ろうか?簡単になったものハングル表記もあるやつ。

知らない配信?そんなのに借金してまでお金をあげたり、貸したり。まだ明らかではないけど、騙す女性側の非は?そう言うのも사랑なのにね。

起きましょう。今日が良い日になるよう祈願しつつ、フィットネス行く準備、あ、主に風呂の準備です。

| | コメント (0)

2025年3月13日 (木)

ウォーキング日記815 負けても快感

Img_6076_20250313133601

写真は江南のCOEX脇から北方向、奉恩寺。すぐ右はコエックスのホテルだの会議場だの商業施設だのカジノ。

今日のニュースでオンラインカジノ、国内に337万人の利用経験者がいるとか。実際はもっと多いでしょう。

私はやってませんが、手軽にいつでもギャンブル遊び。いいなとも思うし、ソウルのカジノ、やはり正直行きたいと思います。免罪符的言葉ですが「運試し」です。

これも依存症?儲かれば嬉しいし、儲からなくても一種の快感。何て言ったらいいかわかりませんが、小遣いの範囲内で遊んでいるからか「やっちまった感」って悪くはない気持ちなんです。

よく言う「スカッとする」とも違う、「あー、また負けちゃったよ」って気持ち。今は無くなったけど駅前ヒルトンでスッカラカンになり、裏道の坂を4号線会賢駅へ歩いてく気分、「また頑張って働いて捲土重来だい!」に似た気分になれます。

わかる方、居られるでしょう?借金とかではなく無理なく小遣いの範囲です。

夜は学院。楽しみです。

負けても気持ちいい話、思いついたらまた書きます。

| | コメント (0)

韓国サラン529 存在シ、指定シ?

Img_0433

内科受診、検査のため薬を飲んで25分間隔を開けて呼気を採取、今日はそれだけ。結局帰宅してインスタントラーメンと残りご飯、残りのおかずで食べて、でも充分美味しかったです。

待合室でと、薬飲んで25分の時間も用言活用のお勉強。心の中で声出して読んでみたり。でも無味乾燥ではあります。

少しめくって存在詞と指定詞という項目。있다 없다 계시다 それと이다 아니다が出てます。存在詞、指定詞って何だべ?という問題はありますが無視。

イッタ、オプタ、ケシダ、イダ、アニダ。馴染みがあるので変化形を学ぶにもわかりやすいような、気はします。

アルダ アルジマン、アルドン、アンタ、アムニダ、アヌン、アル、アン、アシ、アルミョン、アルラゴ、アラ、アラヨ、まだまだあるけど、この中でも使った事ないと言うか、あやふやな変化がいくつか。比較的よく知るアルダでもこれ。

これに比べてイッチマン、イットン、イッタ、イッスムニダ、インヌン、、、ずっとわかります。こっちから攻めてみます。

夜は民団の学院。今日は特別、新潟駅近くの日本式コギチプへ行ってみます。外で夜の食事、超久しぶりです。

写真は8年前!の乙支路1街。1年前にも行ったかな?成熟した街かも。

262番バス、よく乗ったな。麻浦行くやつだっけ?誰でも知ってるソウルのど真ん中です。 次は北倉洞南大門市場、南大門、塩川橋、西部駅、チョンパ洞、ハンギョレ新聞社、万里ジェ、孔徳、、、違うかな?

공교롭게도 満席です。合ってる?

小学館小学館ってここで言ってる辞典、名前が変わって新しくなったんですね。小学館の韓日辞典。値段も上がってないし、未だ中級をウロウロしてる私が言うのもナンですが、真面目に韓国語を上手になろうという方にはきっと役に立つ辞典です。

英和とかに比べ売れないので高いけど、上級を目指すには必須といってもいいくらいの辞書です。最初にNHKのテキストかって35年の私が推薦します。

| | コメント (0)

ウォーキング日記814 帰宅しました

Img_0371

いつものフィットネス、器械をたくさんやろうかな?と思うもなかなか。30%増しくらいで上がり。あとは休憩室でタウン誌など見てました。

いつもより遅い時間の帰りは再開した今月初めからですが、さらに遅い知らない時間。踏切で来た列車もいつもと違う工事車。こう言うのもE194だったか、ナンバーあるんですね。

お腹空いてましたが、これも少しの良かった事。幸運を喜びましょう。お腹空いたな。

しかし10時とかだと食堂もやってないし、やはりうちで肉?

水しかダメってのは私にはキツイです。同じ根拠で、私が食べなくなったら長い事ありません、たぶん。

8時12分追加、まだ8時12分。フィットネス仲間の話だと薬飲んで2~30分置いて呼気を採って検査?近所に松のやってあった。

8時59分.やっとお医者さんの待合室。お腹空きました。

チャラリクゲナアッソ。悪い大妃ママの台詞

| | コメント (0)

2025年3月13日 何か食べちゃいそう

Img_0049

おはようございます

9時に別の内科の予約。それまでは食べちゃダメ。例えば切ってあるリンゴとか習慣的に食べてしまいそう。まだ大丈夫だけどお腹空きそう。10時とかの早めのお昼?遅めの朝食?楽しみです。

写真はひと月前の大雪。2度目はセーフでしたが、今思えば春は早足でやって来てくれました。嬉しいなぁ。おきて、着替えて、ちょっと食べて、、、って思ってしまいます。つづく

バナナもダメ梅干しもダメ、、、内科終わったら、肉買って帰宅してステーキご飯、頭の中はそんな気持ちです。

5時20分、もうすぐフィットネスへ。早く帰っても美味しい朝メシ食べられません。いつもよりたくさん器械やるかな?お腹空いてきました。

| | コメント (0)

2025年3月12日 (水)

ウォーキング日記813 やっと春の日の感じ

Img_0154_20250312070701

車の外気温計は5度。風もなく晴れ。春みたいな日になりそうです。

先程フィットネスから帰り、朝食、薬飲んで布団畳んで、、、特に予定が無い正真正銘の休日です。またバードウォッチ、自転車で行くのも良さそう。夜から天候が崩れるという予報ですので昼間を有効に。ともかく良い日にしましょう。つづく

16時36分、もうのんびり。というか、休みなので特に何もしないで過ごしました。朝フィットネス行ってるので大丈夫でしょう。

手持無沙汰なのは。夕食は軽く消化のいいもので、20時まで。それ以後は水だけ、明日ピロリの除菌の結果の検査なので胃内視鏡の前夜と一緒です。あ、これ、朝も書きましたっけ?

 医者通いがあると、何だかうまく時間を使えません。明日の検査明けの食事が楽しみです。今夜から雨、明日も雨だったかな?

| | コメント (0)

2025年3月12日 水木は休みの日

Img_0330

おはようございます

昨日から暖かい日になるという予報。予想最高18度です4月並みとか聞くとそれで結構嬉しいです。

特に予定のない、元、休日ですのでのんびり気楽に過ごしましょう。まずは、いつものフィットネスです。

まだまだ早い時間、新聞来たかな?つづく

カレンダー見て思い出した。かなり前にやったピロリの除菌の検査が明日朝。今夜は最後の固形物は消化の良い物を20時まで、後は朝の朝も水だけ。まぁ、明日の遅い朝食が美味しいだろうって期待しましょう。

| | コメント (0)

2025年3月11日 (火)

韓国サラン528 やはり紙の辞書が良い

Img_0131

新潟民団の冬季特別講習の2日目、先週やった話、서다は立つの他に止まるって意味もあるんですよね。27年目に知りました。

ドラマや映画で有名な言葉である、コギソー、コギアンソ。そこに立て!で、待てとか止まれの意味を持つ特別な表現なんだと思ってたけど、小学館を見ると、立つ、建つの次に動いているものが止まる、が掲載されてます。

その他、守られる、保たれるとか筋が通るとか、最後にエギソンジ5カ月なんてのも。

やはり紙が一番。電子辞書、自動翻訳、ライン翻訳が良くないっての、ホントです。10年やっても、、、2級くらい?

陳と言う字、中国の人の姓の他、外科用語で陳旧創とか、調べるに至った訳は紹興酒、ソフン酒のラベルに「陳5年」とか書いてあること。「古さ」を意味するものだとすぐに分かる。

元の中国での陳は、いくつか意味があるけどやはり「ふるい」というのがあるのと、東アジアの姓って。韓国でも少しだけ陳さんがいるよう。でも、小学館最後の付録の韓国の姓には出ていません。

それで辞書本体のほうで진をひいて、陳という漢字が付くものを探すとありますね、少し。

姓としてのチン、陳結、陳告、陳穀(古い穀物)、陳久(これが日本の陳旧?)、陳タp(荒廃した田、沓の下の日が田になった漢字)、陳謝、陳設、陳述、陳列、けっこう日本語でもある漢字語がありました。陳菜、陣皮、陣荒地、、、そんな?

直ぐにこれが役に立つとかではないけれど、紙の良くできた辞書を見るのは、韓国語の勉強だけでなく、韓国語、日本語の漢字の勉強になる。電子辞書、ライン翻訳だとそういうオマケが無いどころか、その場限りの液晶ディスプレイでは記憶への定着しやすさもかえってマイナスなんじゃないかな?

悲しいかな?夕方近い部屋の中だと小学館が見えないんです。残念。

書いたかな?サイバー韓国外大の先生の一人の姓、가先生で、西みたいなのの下に貝。買の上に草かんむりがつながったような字。

陳旧創、古い旧い傷、 

| | コメント (0)

ウォーキング日記812 夏タイヤへ

Img_0363

12時定刻、あ?韓国語だと정각に自動車用品店に予約してあります。先程タイヤを積み込みました。

昨年、というか、この冬、新しい方のルノーを売り払い、一家に一台にするという考えから外した夏タイヤを預けずに持ち帰り、大きな後輪の2本は小さな物置きに。細い前輪の2本は後席を倒して荷室に入れっぱなしでした。

(勝手に兄貴分と思ってるポルシェ911シリーズと一緒、後部エンジン後輪駆動、RRなので、後ろのタイヤがぶっといのです。なかなか「カッコいい」って思ってくれる人は兄貴分に比べるといませんが。)

思うに小学校高学年の子どもを常に乗せて走ってたようなもの。燃費にも影響あったと思いますが適切な置き場所もなく、運搬する元気も出なくて冬中そのまんまでした。

結局売らずにこれから春夏秋。できる節約はしつつ、でもあまり節約し過ぎずにぼちぼちできる仕事を探す。そんなです。

まだまだわかりませんが財産て言うほどのモノは小さな家くらい。ゼロで死ぬ、を目指します。

冒頭に戻りますがタイヤ交換の予約の時間に肝心のタイヤを持たないで店に行くとか。笑い話みたいですが、時にそれをやっちゃうのが年寄り。忘れないうちにと頑張って積み込みました。

ウリ自動車、小さいのがいいんだけどポルシェ同様後ろが低くなったスタイルですので荷室は自分のタイヤ4本でいっぱいです。

13時37分、なんか走行音が静かになり、どっしり安定した走りになった感。高級車みたいで嬉しい。

개다 初めての単語、晴れる、練る、溶く、衣類布団などをたたむ 覚えるかは別として初めての言葉を学んで辞書を見たのはいいけど、折り畳み傘のジョンヌン雨傘の基本形が、基本形を、覚えてなくて、적다だとばかり思っていた。さて、折りたたむという意味の単語は、、、情けない。

なんとチョpタ。しかし、フンブとノルブの話にある燕が脚をプロジダもあったし、「折る」一つでいくつ単語があるのだろう?こういうのも面白くありませんか?

| | コメント (0)

ウォーキング日記811 いい天気で感謝

Img_0362

フィットネスから帰り、朝食です。写真は行く時の5時15分くらい、朝焼けからだんだん明るくなっていく時間、好きです。春は曙ってよく言ったと、最初の作者を褒めてあげましょう。つづく

7時42分、ご飯食べて、お茶飲んで一休み中。今日は冬タイヤから夏タイヤへの交換。業者さんにお願いしています。

毎年思うのですが11月とか12月の夏タイヤ→冬タイヤは予約が困難なのに、春の逆の場合は案外すんなりと早く予約が取れるのです。何でだろう?

ともかく、時間だけは有り余ってる病み上がりの無職、12時に自動車用品店に行って、預けてお昼か?もしくは先にお昼食べて行くか?どうでも良い事考えてられるのは無職の特権でしょうか。現実を認めて、受け入れて、できれば楽しみましょう。明日死んでもいいようにね。

「今年の桜は見られないかもしれない」って言って、思っていましたが桜は大丈夫だろう、そう思えてきました。運動しましょう。勉強しましょう。

スニーカーが欲しいのですが、常用の安いのがあって、フィットネスクラブ室内専用のがあって、もう一つ、ほとんど使っていないトレイルランの、ここでも紹介したことがあるタイプの3回目の購入のやつがあります。「使わなければ高い」ですので、まずはそっちを使うかな?ノートに書いておきます。

よく芸能人でスニーカー集めが趣味の人とか、故イメルダマルコスさんが何千もの高級靴を持ってたとか言いますが、靴の数に関しては少ないことを誇れます、私。あとはカバンの数かな、少ないの。 いずれも1つ買ったら1つ捨てるですので。

| | コメント (0)

2025年3月11日 誰でもトシをとる

Img_0336

おはようございます

何万枚も撮り溜めた韓国、日本の旅行の写真。その中の傑作を数百枚ずつ待合室のデジタルフォトビューワーで流してたUSBが数本。数千枚の傑作写真は時間はわからないけど場所は、例えば全北井邑市の市場だとか、どこの写真か全部わかると豪語してました。

30年間の旅行の風景が全部頭の中に入ってるつもりでしたけど、今は無理だと思います。

写真は先日の五頭山と槍ケ岳の話題の時の北アルプスの方の写真。まっすぐに形成された直線的で急峻な谷の雪渓が頂上近くにある岩山。これ、剣ですかねェ?自信持って言えないのが、老化です。

でもしょっちゅう書く話。時間と天気は皆に平等、ですよね。おっちょるすおぷた、しょうがないです。

一日休みだった新聞、今日は来てるはず。感謝します。おはよう。

4時56分追加、スマホで文字の修正とか追加すると字がでっかくなったり、画面によってはうんと小さくなったり。大事な部分でもあるのですが、読みにくいかもしれません。ご勘弁ください。

| | コメント (0)

2025年3月10日 (月)

ウォーキング日記810 早朝ウォーキング

Img_0359

我が家からちょっと歩いたところにある踏切です。

高架線は新幹線の基地への引き込み線と国道8号新潟バイパス。地上が白新線と信越本線と北越紀州製紙への貨物線。まあまあの交通要所です。北のミサイルの目標になると困るなぁ。

で、いつも思うのが新潟駅を出た電車のここへの到達時間。乗車時に時計を見ればわかるのですが旅行の始まりのワクワク感でいつも忘れてる。

一番正確なスマホの時計で見てみると、新潟駅発車時刻の2分10秒から30秒くらいに警報機が鳴り始め、実際の通過時間は3分40秒から4分くらいになります。

もう一つ、電車がどの辺まで来たらここの踏切の警報機が鳴り始めるか?これは電車に乗る人、踏切に立つ人、2人いないとわかりません。

どうでもいい話でした。

朝ごはん食べて、薬飲んで歯ぁ磨いて、車で大学病院かな。

| | コメント (0)

ウォーキング日記809 境界不明瞭な陰影、右?左?

Img_9911

大学病院、診療の予約は9時からの枠が最初。でもX線室は8時半があり、今日はそれから始まります。

診察室の先生の予約は担当医の外来診療日の変更、1週間単位の前後が可能ですがX線室、特にCT、それとMRIは何ヶ月も待ちがあり、変更が難しいとか。

責任がうんと軽くなったから、別に早く死んでもいいのだけど、、、今日は肺の撮影。膵臓の形もわかるように撮ってくださいって頼もうかな?

12月に新しく見つかった影があるので間隔を短くしての撮影ですが、右だったか左だったか、何でもいいので覚えていません。

写真は大学病院診療棟前から歯学部の裏を望む、です。

もう放射線部受付前。陰影って、カゲカゲ。新しい漢字語でしょう。韓国語だと음영?ありますよね、ウミョンgて用語。

しかしどうして山清郡あたりを山陰というのか?有名なホジュンさんの活躍したあたりです。

| | コメント (0)

2025年3月10日 ラジオ深夜便アーカイブス

Img_0357

おはようございます

特別便です。五木寛之さん。井伏鱒二さん、松本清張さん、野坂あきゆきさん、瀬戸内寂聴さんとの対談ばなし。上手で面白い。流石の人物です。あとは、礼儀正しい。

何度もここでも書いている韓国の言葉、「能力ある人ほど謙遜になる」の通りです。(文型、ウミョンウルスロッkとムォムォへジダ)

前に聞いたので覚えてるのは大便は浮くのが正しい話。すごい方だと思います。とても幸運な出来事。また寝ます。つづく

4時、起きました。起きます。まずは暖房。靴下、新聞は休刊日。

写真は昨日のゲーム終わり。券をくれたアジュマにお礼言わないといけません。木曜日に。

今日はどんな天気?

5時45分追加。最近は嬉しいことにもう既に明るいです。フィットネスは休みですが、お腹を空かせるため、家の周りを少しでも歩きましょう。

| | コメント (0)

2025年3月 9日 (日)

ウォーキング日記808 久々のワールドカップ競技場

Img_0351

寒くないとは言えないけど新潟にしては上々の天気。自転車でのんびりやって来ました。患者さんの縁で何度か有料入場者で見ている女子アルビ。今日はコンチャで。

Img_0354

順位上の神戸が相手。勝つといいな。スタンドから見ると以外に狭いのは野球場も一緒。

負けてしまいました。とにかく寒かったです。フレイル始まった初期高齢者には無理があったです。ゲーム終わって膝が動くか心配でしたもん。

相手チームながら神戸の10番の選手、すばらしい働きでした。やはり日本代表のよう。

ともかく、久々に自転車、乗ったと言えるくらい乗って、サッカーの試合を見て、いい選手を知った。やる事があって良かったって思います。明日は病院関係2つ。一つはなかなか予約が取れない大学のCT撮影。忘れないようにしましょう。あと、フィットネスは月に1度の休みです。

| | コメント (0)

ウォーキング日記807 年取って良い事

Img_0335

よく年取ると涙腺が緩くなってすぐ泣くとか言いますが、それ、あります。小さな事でも感動できるって、悪い事ではないよね。

写真は新潟の五頭山の冬。BSNテレビのカメラマンが魅せられた新潟の風景、冬版より今朝のもの。営利ではないので勘弁してください。

大学生か新卒の頃行った事ありますが、登山口が高くないので数字の割には結構上り甲斐がある山です。中学生の遠足の山かな?

Img_0337

こちらは同じ時間のNHK。北アルプス、北西からの槍ヶ岳。これもドローン撮影?こちらも勘弁してください。

右に大きな山小屋があり、普通はそっちから上りますが、左の方、あ?なだらかに見えますが、、、北鎌尾根という、アプローチが長くちょっと一般的でないコースからも高校時代に上りました。

ダイハードって言うけど、体力もあった時期です。私の訳は「なかなか死なない」→「タフでしぶとい」です。ちょっと自慢!!

今登山するなら、角田山から?なんて思いましたがたぶん無理。2、3年前の記事?護摩堂山も休み休みでしょう。

でも、行けば達成感はあるはず。300mに足りない護摩堂山、400m弱の角田、1000弱の五頭、3180の槍の北鎌尾根。みんなてっぺん。

年取って、感動、喜びの閾値が低くなったのは喜んでいいことって思えばいい。そう言う話でした。

| | コメント (0)

ウォーキング日記806 やる事があった方がいい

Img_0324

今日は日曜日、民団の韓国語クラスの方にもらった券でアルビレディースのゲーム、見に行きます。なんとか降らない予報ですので自転車が使えれば良いのですが、楽しみです。

仕事でも遊びでも、何かやる事があるのは大事。幸福なことだと思います。でも医者通いは勘弁かな?

起きましょか。よろけて倒れないよう気をつけて立ち上がり、まずは新聞取りに行ってお湯を飲みます。

| | コメント (0)

2025年3月9日 年寄りの単純な想い

Img_0332_20250309030901

おはようございます

まだ布団の中だけど灯りを点けました。ラジオ深夜便、春特集、北国の春。関連あるかわからないけど東北の地震の話があちこちで聞かれる時期です。

で、3月9日、日本語のサンキューの日。そう言う人、きっといます。なんか全くひねりの無い話だけどいいじゃん。年寄りだもの。感謝の日っていいですよね。それだけで。いい方に考えましょ。

写真は昨日の長岡市郊外。昔は人口18万と言っていて、今は合併で数字的にははもっと大きいけど実質的にはうんと寂しくなった地方都市。

新幹線から一番目立つのは信濃川河畔に立つ長岡赤十字病院。規模と周囲の環境は段違いだけど現代峨山(アサン)病院を思い出しました。長岡市最大の建築です。

私と皆さまの今日が良い日になりますよう祈願します。おはようございます。

| | コメント (0)

2025年3月 8日 (土)

ウォーキング日記805 新潟県立近代美術館求景

Img_0331

車はいいけど歩行者はちょっと歩きにくい、そんな長岡の郊外にある美術館へ行ってきました。流石の宝物たくさん。なんでも鑑定団で聞く名前たくさん。来て良かったです。うちにはでもいらないかな?大体絵でもなんでもでっかいんだ。

結局往復ともバス。1時間に1本くらいの電車待ちの間に早いお昼、ラーメン久々に食べます。つづく

11時32分、新潟行き普通に乗ります。まだ長岡に来ていない特急しらゆきに追い抜かれた後、43分の出発です。

直接新潟に帰るか?途中で降りるか?ただ新津より手前だと次の新潟行きはまた1時間くらい後になります。ま、行きながら考えましょ。

「가며 생각하지 뭐.」、「子猫をお願い」しちゃいました。また文法プリント、今度こそ寝そうです。

싹트다なんて27年学んでて初めて見ました。なんて意味だろう。朝鮮語辞典、新潟県内に何冊?個人で持ってる人、1000人いるかな?

越後交通バス、安くて良いと少し前に書きましたが3月1日に値上げしていました。でも新潟交通よりも安いかな、ただ、車両がみな古く、サスペンションがヘタって、衝撃が直接伝わる感じ。わかる人しかわからないかもしれませんが、最後の頃の115系電車の、特にガタが来てる電車の感じがしました。

新潟駅は大混雑、酒の陣なのでした。サッカーもあるし、サッカー、急いで帰ってきたら負けてます。ちょっとがっくり。

14時50分、同点に追いつきました。まだ勝ってないんです。一度も。

15時22分、勝ち越し。このままこのまま。39分、また追い付かれた。なんとなく負けそうな雰囲気。

ニチレイ 2時42分 東レ

| | コメント (0)

ウォーキング日記804 歌で覚える韓国語

Img_0301

韓国題テリョ、殴れ、日本題パンチは中古DVDを買って全部見た珍しいドラマですが、主題歌、KCMの歌がいい。

その中でナンイジェヤーケダラッソーというのがあり、それで調べて悟った、わかった、という言葉を覚えたのですが、この文法プリントをするまでケダルダという言葉だと思ってました。깨닫다なんですよね。

あとは、キョンディギヒンドゥンだの、キョッコバーだの、好きな歌で、歌詞を調べて知った言葉って身に付きます。

新潟から長岡までの車窓風景、右手は主に広い田んぼですが、左は低い山。加茂、保内、その辺の山が好きです。

크다が커요にまでなってしまうのは反則だと言いたい。知ってましたが。

아니다から아니오 아뇨ができた? 隣の人が韓国人だったらいいのに。

三条では無かったけど少し雪、帯織。

また文法プリント見て思い出した。ドラマ、テリョの主題歌、KCMの歌の題名はアラヨだから알다+깨닫다でこの章ができました。次は長岡、長岡です。

| | コメント (0)

ウォーキング日記803 準備完了

Img_0323

新潟東区役所地下にあるフィットネスクラブです。風呂道具の他に簡単な着替えと室内専用運動靴が増えたので専用のデイパックを用意しました。

少しだけ食べて、もう少ししたら出かけます。会費、ガソリン代がかかりますがそれ以上のプラスが得られます。つづく

旧医院そばの駐車場に車を置いて駅へ。7時42分の長岡行き普通に乗ります。9時少し前に長岡着、そこから近代美術館へは天候と歩道の具合を見て決めますが、バスかな?

安くてサービスの良い越後交通、惜しいのはSuica類が使えない事。文法のプリントを睡眠薬にしましょう。

しかし뵙다がベオヨだのベンチョギイッタだのベpコシpタだの、外国人が日本語の用言の変化を学ぶのも面倒なのかもしれませんが、韓国の子供はいつ頃全部わかるのだろう?河霜さんのお孫さんとか、、、やはり子供の韓国語もあるんですよね。

낫다 治る、と〜のが良い、両方とも変化は同じ?

적다も、少ない、と、メモするの時の変化は同じ?なんですよね。そういうところが27年学んでもダメな所、県立大の学生さんを尊敬します。

中級者でも案外적다が書くというのを知りません。

駅への到着案内とともにJRその他の広告が放送されるの、始めたみたい。3月1日から?今日初めて聞きました。

もうすぐ新津。小学館の付録の文法プリント、一日中みっちりやれば修得できるような気もします。やらないけど。

고되다なんて初めて。安聖基の映画で、ケロpタは知ってましたがどう違う?

ヒmドゥルダの他、ケダルプダ?コダルプダ?全く知らないのも。

しかし信越線普通列車でスマホで調べてコピーの束ひっくり返してこんな勉強してるのは私だけだよなと思うと少し嬉しいです。全然大した事ないけど。

| | コメント (2)

2025年3月8日 食べられないモノにお金を払う

Img_0329

おはようございます

4時少し前に目覚まし時計で起きました。一度止めてガスストーブを点け、ちょっとうとうとした1回目のスヌーズ?で灯りをつけます。

お湯を汲んで、あ、大事な文法プリントの韓国語、汲む、覚えられないのは寒心하다、こんなどうでもいい言葉は知ってるのにね。

お湯を準備して、新聞取って外の天気を見て布団に戻り、少しずつ暖かくなる部屋でこたつみたいに脚を布団に入れて新聞。

すぐ枕元にデイパックがあり、その中の紙束見ました。푸다でした。あまり使わないからいいや、で済ませてきた文法の勉強です。大学生は一年生からしっかりやるのでしょう。

テレビでニュース、新聞広げてこれを打ちながら部屋が温まるのを待って着替える。いつもの冬の朝ですが、今日は文化的活動。もうすぐ無くなるえちごワンデーパスで長岡行って写真の展覧会を見ます。

あとどれくらい生きられるかわからないのですから、悪い事で無ければ何でも経験です。

| | コメント (0)

2025年3月 7日 (金)

ウォーキング日記802 今日は休む日

Img_0194

フィットネス再開についてはいい事たくさん。脚の筋力が少し強くなった気がすると言ったら仲間から気のせいだと言われましたが、少しずつでも続けてみましょう。

たとえすぐに疲れて5回だけでもやらないよりは良いと言って始めた鉄亜鈴も細々家でやっています。

今日は寒いし天気悪いしでほとんど出かけず。1人で車でぶらぶらガソリン燃やすのは好きじゃないんで、休養日と割り切ります。

あまり旅行とか電車乗りとか浮かばないのはまだ元気が足りないのかもしれませんが、ま、そんな日もあるって事で。

日本ではあまり使われない「許諾」という漢字語が普通に使われてる韓国。

| | コメント (0)

ウォーキング日記801 19.48Lで217キロ

Img_0284

我が愛車、1リットルあたりの走行距離は11.48kmでした。全然ドライブだの旅行だのしないので街中ばかりだとこんなもん?小さいのに大食いです。まぁ、多分私の最後の自動車になりますので大事に乗りましょう。

今日は家内が午前中出かけます。私は眼科に書類を書いてもらいに行くくらい?大した用事はありません。家で柔軟体操でもしてましょうかね。

8時59分、音がすると思ったらかなりの風とみぞれ。外で活動するにはとても不向きな天候です。

| | コメント (0)

2025年3月7日 寒いかな?

Img_0308

おはようございます

起きました。夜中に思いついた事、日めくりカレンダーって使った事ない。買えるかな? 来年になるか、でも来年まで生きてるかな?などと寝床で考えてました。

ま、誰しも予想つかない事。考えてもしょうがない事ですのでノートの欲しい物のところに書いておきましょう。

写真は2、3年前に駅の真正面にできたホテル。2ヶ月に一度は韓国。韓国行かない月は国内旅行。そんなビジネスホテルを利用した旅行、一年前の浜松行きが最後です。

1年もどこにも旅行らしい旅行は無し。どこか行きたいな。まずは体力回復かな。つづく

新聞が来ないのは新幹線連結外れ事故のためかな?


| | コメント (0)

2025年3月 6日 (木)

ウォーキング日記800 もうすぐ春分

Img_0304

今朝の写真です。明るくなるのが早くなり、単純に嬉しい私です。

先輩たちからくれぐれも無理しないでと言われてますのでごく軽いウェイトで少しずつとあとはストレッチ。でも立ち上がりが少し楽になった気が。

今日は休みの木曜日、夜は韓国語学院。正規の学校以外の文化系の習い事、塾を学院って韓国では言います。

前にここで書いたゴンちゃんのように、朝起きたら「今日はどんないい事があるかな?」と考えて暮らす。そんな純粋な、肯定的な気持ちでいたいものです。

10時39分、いい事すると気持ちが上がる。

20時46分、学院から帰り、軽い夕飯。完璧とは言えぬまでも充実した日だったって考えましょう。

明日もがんばります。

| | コメント (0)

2025年3月6日 県立松代病院無床化

Img_0303

おはようございます

4時までゆっくり寝られました。朝刊取りに行ったら結構な雨。昼間はどうなるか?降らないといけないけど正直降ってない方が嬉しいや。

写真はその朝刊。山の中、旧松代町の県立病院の縮小のニュース。昔々、大学勤務の修行中ニュース1週間交代で行っていた病院。

歯科はとうに無くなってると思いますが、職員さんの名前、顔、建物の部屋の配置まで覚えています。母校が無くなる、そんな気持ちです。

これから着替えてフィットネス。夜は韓国語。できる範囲で楽しい事を適度にやって「心の余裕」を常に持ちたいものです。

ラジオ、最上川司 良い日になりますよう、いろんな言い方があります。날 하루 비다 바라다 되시기를 바라다 되다  チョウンハルデセヨってのも聞いた事あるような。

| | コメント (0)

2025年3月 5日 (水)

ウォーキング日記799 雨時々曇り

Img_0287

何だか腰が痛いし天気も良くないので車でイオンへ行ってお昼がてら歩こうかと。でも一回りして帰宅。節約というわけではありませんが、家でうどんを茹でて食べました。

のり弁440円以外はみな500円以上のほっともっと。ラーメンだと最低でも900円近く。安いイメージのある丸亀製麺も天ぷらつけたりで高くなるし、期間限定は一番出るというけど790円とか?王将も1000円使ってよねという価格設定です。

物価が上がらないとみんなの給料も上がらないというけど無職無収入の初期高齢者。ちょっと精神的に萎縮してるのもあるけど、食べる楽しみも大事。なるべく美味しいもの、食べましょう。

つゆに工夫したざるうどん、美味かったですよ。3つで128円くらい。二つ茹でようかと思いきや、一つに。

もう少し食べたいくらいが美味しい量です。写真は昨日の古町通り。明日の韓国語講座が楽しみ。

ムスンソリラゴムッチャナ


| | コメント (2)

2025年3月5日 昨日は寒かった

Img_0286

おはようございます

これも三寒四温?寒い日が続きます。もう少ししたら少し買い物してフィットネス。新しいイテリータオル、あの荒いナイロンのやつ、買いましょう。

関東で大雪警報?確かに普通タイヤでは走れなくなりますが、結局降ったのかな?写真は一昨日朝。もう降らないと思うのですが。

台湾のガイドブック、買おうかな?

アカスリタオル、ドラッグストアにありませんでした。100円ショップでも買えるものですが、できればちゃんとしたのにします。高いモノではないので。

朝食摂って薬4種類、一つは感染の昔からのやつですが、高血圧のは血圧が思うように下がらないという事で薬が変わったりしつつ増えて行きます。

少し前に書いたように、お医者に行くようになって、体調が良くなくなっているように思えます。睡眠時無呼吸の結果を聞いて、お医者を変えるかもしれません。

| | コメント (0)

2025年3月 4日 (火)

ウォーキング日記798 Every picture tell the story

Img_0270_20250304044901

tells a storyだったかな? 多分ロッドスチュアートの歌の題名。もしかしたらLPの名前。歌は忘れたけど、なかなかいい含みのある言葉です。

前の記事の斎藤なずなさんの話、仲間のおばあさんの話含め女性はすごいなと思ってましたが、人は皆、例えば家内や東京の母だって、それぞれのがんばった人生のストーリー、持っているのではないかと思います。男もか。

写真は少し前のご近所ウォーキング、越後石山駅東京寄りの踏み切り。案外歩いて渡ることが無かった場所ですが、右手にある0と記された標識。東新潟駅へ向かう貨物列車だけが日に数回通る三角線の起点のしるしでした。

一枚の写真(絵)はいろんな事を語る。やっぱりいい言葉です。

覚えると良い、カワイイ、心に残る韓国語 하루 빨이  계속해서  집집마다

韓国ドラマって主人公のカワイイ女性が簡単に陥れられて刑務所新潟入ったりする。

 

| | コメント (0)

2025年3月4日 知らずに過ぎたひな祭りの日

Img_0285

おはようございます

新聞配達員さんのバイクの音で起きました。路面は乾いています。寒さは普通。良い日になりますよう。

雛人形、今年で最後にすると言って家内が出してくれましたが、特に何でもなく過ぎてしまいました。

朝のフィットネスには行ったけど、他にはスーパーに買い物とかにも出ませんてましたので。

現役を退くと曜日感覚、本当になくなります。ま、いいか、今は。

夜中に起きてラジオ。写真が小さくて小さな音で鳴らすのが苦手な枕元機です。

何度かここでも取り上げていますが、いろんな音楽の特集、それと4時からの明日への言葉、たまにすごくいいのがあります。山本一力さん、五木寛之さんとか。

今夜のアーカイブス、いいのの再放送かな?知らなかった女性の漫画家さんの老人ばかりになつた多摩ニュータウンの話。死はそこらじゅうにあり、普通の事。おばあさんので一人暮らしが多い事。でも、働いてきた女性は元気な事。ご本人のイラストライターから漫画家になった話。

40年間結婚しないでいて、パートナーの介護を始めた60で医療費控除のために入籍。働かなくて浮気する相手だったけど好きだったから後悔は無いって。

それに年取った今、楽しいそうです。私も身体が大丈夫なら、そんな感じ、わかります。肩肘張らずに生きられそうなところ。

あ、先ほど検索して見つけましたが斉藤なずなさんと言う方。漫画なら読みやすそう。もしかしたら本を買うかも?近日中に見に行きます。

ぼっち死の館、親切に、心を広く、遡る石、枕元に置いている雑紙束にメモしますが読めない字もたくさん。

でも、いい話を聞けて、好きになりそうなある作家さんを知って、いい経験をしたと考えましょう。あまり気力が無かったのに、欲しいと言うか読んでみたい本何見つかったのは幸福です。着替えるかな?


ぼっち死の館、ネットで試し読みとか、やった事なく、億劫に。やはり本は本として紙の本がいい。

| | コメント (0)

2025年3月 3日 (月)

韓国サラン527 小さな嬉しい事

Img_0270

気付いたのは20年とか前、さっきテレビで聞いて思い出しましたが、日本語の漢字語とそっくりな韓国語に関してのまとめはたくさんありそう。でも、似ていて、逆の発音の漢字語も集めると面白そう。誰かやってるでしょうか?

指示=しじ→지시=ジシ。面白くありませんか?他に何があるだろう?

どこか行けたらと思って空けておいた今週前半、結局おとなしくしています。まぁ、もう少しフレイルが良くなったら動きますか、、、それまでは勉強かな。あ、あと、体力回復も、特に脚。

天気も悪いので屋内で韓国語と韓国文化の勉強。東京の韓国文化院へ行ってみたい。HPの中で、よく韓国料理店の名前にアッタリスル「ジャントッkテ」が漢字だというのを知る。カタカナは20年以上も知っていたのに、漢字だとは、かなり嬉しい。

밝히다 

精神病院에 가드려고했고 綴りは自信無し。カドゥダ? 調べたがそんなの無さそう。聞き違い?

韓国の大金持ちの家とか会長室には案外見つけ易い隠し金庫がありがちだ。

짓을たるご、

| | コメント (2)

韓国サラン526 選択科目としての韓国語

Img_9553_20250303125201

前の記事の続きみたいですが、前期の3つの大学以外でも教養課程の第二外国語で韓国語がある大学はたくさんあると思います。

まだ全部を調べてはいませんが。私も教わった韓国語の先生は、新潟国際情報大学の公開講座の他に、私が知るのは新潟商業高校、新潟薬科大学、新潟経営大学でもクラスをお持ちです。

今はわかりませんが、柏崎の拉致被害者である蓮池さんも柏崎の私立大学で韓国語を教えていたはず。常勤の韓国語の先生がいらっしゃるのが、前の記事の3校です。

いずれも1年か、長くて2年でしょうから、ゼロからだとハングルの読みと簡単な文法、文章くらいでしょうが、少しでも韓国語と韓国文化に興味を持つ人が増えるのは何より嬉しい事です。

写真、書いたっけ?ほとんど着てない韓国外国語大学校のジャンパーは先日同じ中級2班の男子学生、大学2年がこの夏から半年留学すると言うのであげちゃいました。

今はまだ私のができると思いますが、すぐ追い越されるのだろうな。

딸을 나아실겁이다. 合ってる? 딸아오노라. 

土の気 風水用語? つちという字幕ながらセリフは흙 これも綴り自信なし。あ、つちは土だから字幕として正しい。

| | コメント (0)

韓国サラン525 事務局長さんに相談

Img_0283

2年くらいかな?コロナ前に新潟国際情報大学市内キャンパスの公開講座、英語と韓国語に通いました。

上から2番目のクラスとはいえ、先日知った旧県立女子短大の流れを汲む県立大学の韓国語コースで言うと6か月、いや4か月くらいの水準でした。

最上級クラスは土曜日で、絶対休めない日でしたので諦めていましたが、今なら行けます。そのクラス、何と今の民団の木曜日夜の上級と同じ先生。先日の冬季特別講習の時に聞いてみたけど、あまり変わらないと言う話。

今朝の新聞で広告が入った旧イトーヨーカドーのカルチャースクールは初級と中級だけ。

新潟で韓国語を教えている先生、大学(新潟大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学)の方を除けば8人か9人くらいでしょうか。いくつかの体験授業も参加させてもらってますので全く知らない先生は多分2人です。

4月からどうしよう。仕事は? 先日の講習会で、何となく、趣味的に韓国語をやろうとい人たちと、学問として学ぶ人たちとはいろんな点で全く違うのを知りました。

今の自分、やはり基礎から文法をやり直すべきかと。今日は雨なので3度目のジュンク堂。本を買うかも。そして、そんな自習の質問の場所と生活上でのペースメーカーを兼ねて、一番お金のかからない民団で、未知の火曜昼間の上級クラスに申し込んで、もしも仕事ができて通えなくなったら、今までの夜のクラスに変わることができるか?を聞きに行きます。

大学とかだとクラスを移るのは多分ダメだけど、民団、多分許してくれるでしょう。

あと、次回の木曜日までに、小学館の巻末の付録部分、もう一度おさらいします。私のために最初の15分くらい、時間を割いてもらいましたので、少しは進歩してないと申し訳が立ちません。

될수 있는데로→できるだけ  会話の流れ上、かなり早くにそのまんま教えてもらい、しばしば使っている文型、使うと中級っぽく受け取ってもらえて、とても有用。

| | コメント (0)

2025年3月3日 今日は雨

Img_0281

おはようございます

新聞を取りに行った時に外を見たら雨。少し音がするくらいのしっかりした降り。新聞の天気予報では雪。どうであれ、外を歩くには向かない日のよう。ま、そう言う日もあります。

昨日あたりも書いているように、ただむやみにたくさん歩くよりも、少しの負荷をかけての運動のが良いみたい。ジムの朝の主みたいなアジョシに励まされてぼちぼちキカイを動かしてます。

写真は昨日午前の古町通り。ついに古町にも空き地ができ始めました。黒人オジサンは誰だろう?ジャズ界の巨人?2000年頃ならクイズ王?なんても思ってましたが音楽芸能関係が手薄でした。

4時頃は雨、5時半にフィットネスへ行く時はみぞれ、帰りの7時前は雪で、公園など土の場所は白く積もり始めてます。

KFCのテレビ広告、고소한 숙성된  되다が使われています

| | コメント (0)

2025年3月 2日 (日)

ウォーキング日記797 良い天気に感謝

Img_0244

写真はイメージですが、バスで市内ウォーキング。ご褒美に早い点心休憩です。

フィットネスクラブ再開2日目、思うに、ただ歩くよりも少しずつでもマシントレーニングのが良いみたい。起き上がり、立ち上がりも、え?!そんな早く?って思うくらい効果がある感じがします。

今日はアルビレックスサッカーチームのホーム初戦。まだ寒い季節なので昼間の試合。駅周辺、レプリカのユニフォーム来たファンがたくさん。テレビ、やるのかな?食べたら歩いて帰宅予定。良い日にしましょう。

| | コメント (2)

韓国サラン524 2025夏ダイヤ

Img_0279

ウリフィットネスクラブは新潟東区役所の建物の地下にあります。早朝ですので開いてはいませんが、同じフロアに旅行社もあり、パンフレットもらいました。体力回復を図って韓国へも行きたいや。

飛行機の時間、10月末から3月末までが、確か冬時間。4月からの夏時間、新潟便はやはり変わらず火水木のよう。時間も前のまま?

少し前に書いたけど、最初は団体の一人部屋割り増しでもいいかなっても。大型の肩掛けカバン担いで宿を探して夜の地方都市のモテル街をうろつくなんて旅はもうできないかと思います。


| | コメント (0)

2025年3月2日 3日続けていい天気

Img_0240

おはようございます

起きてすぐ、ガスストーブを点けますが、冷え切った部屋の温度、ここのところ少し早く上がる感じ。言い換えると「冷え切り度」が低下してます。今週、もう一度寒波がとか言ってますが、うん、もう春です。起きましょう。

写真は市立高志高校裏の鳥屋野潟湖畔の道。古い桜がたくさん植えられている道。植え替えが検討されています。

今年の桜は見られないかもしれないって口癖でしたが、昨日フィットネス行ったら少し身体が動くみたい。これから準備します。

NHKテレビ、香川県、イイダコが殆ど獲れない話。昔は東京湾でも普通に獲れてたはず。子供の頃、おかずで煮たのを食べてました。

福井市出身の先輩が、子供の頃はカニ、ズワイガニなんて特に貴重でもなく、小さな雌とかおやつ代わりでいくらでもあったと言う話に似ています。

| | コメント (0)

2025年3月 1日 (土)

韓国サラン523 韓国語を学んでも理解できないこと

Img_0216

パッチムって、韓国語を勉強した方は聞いたことあるはず。私なりの理解で言うと、母音無しで終わる言葉の最後の部分、でしょうか?

そう言う時、日本語には大抵ある母音が付かないんだから、ナニナニが無いって言った方が良いのでは?

高校、大学教養課程と3年間フランス語もやりました。学部では解剖で英語とラテン語を一緒に覚えました。フランス語はあまり熱心には勉強しませんでしたがラテン語と、それに対応する英語は面白かったです。

外国語が好きなのかもしれません。少し前にもラテン語が、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル語あたりに根強く残っているのが嬉しいと書きました。英語には少しだけだけど。

あ、で、フランス語にもリエゾンだか、そんなのがあるでしょう?

本題に戻りますが、用言の変化に着いて行けてない事と共に、パッチムが「ある」と言う表現が納得できない韓国語学習者です。

無い、のだから、ある、はおかしな言い方じゃないかな?

家内に話しても「そんな事どうでもいい」以前の事として却下されます。こんなこと考えているから上達しないのかな?나의 韓国말은

| | コメント (2)

ウォーキング日記796 フィットネスクラブ再開

Img_6410

昨年11月、医院を閉めたと同時に退会したフィットネスクラブ、3月1日、今日から再開です。

無職無収入になるということで、節約のつもりでしたが、いい事なんて何も無く、マイナスばかり。規則正しい生活の大事さを痛感。前はマシンとか全くやらなかったけど、今日からは出勤しないでいいのだから、少しずつやってみます。

幸い、朝一仲間も健在。いろいろ教えてもらって無理なくスタートしましょう。

今日また昼間に行くかもしれません、へへっ。

10時10分、やはり何だか疲れます。でも新潟も春が来たかとも思えるいい天気。おまけに暖かい。出かけないと勿体ない。何か気分が上がる事をしたいです。

8年通って4か月退会してたフィットネス再開記念Tシャツでも、運動靴でも。「使えば安い、使わないものは高い」ですから。

ちょっと車で外出、服と靴を見てきましたが、気に入ったものが無いので買わず。買って使わないのが一番良くない。

カレーとか煮物とか、「冷める時に味が染みる」とベテラン主婦のアジュマは言いますが、本当でしょうかねぇ?時間との区別は付くかな。

| | コメント (0)

2025年3月1日 チャムシ後、2時が되 돼?겠읍니다.

Img_0235

おはようございます

やけによく聞こえるKBS国際韓民族放送? 明ナラサラm?清ナラ軍? すみません、やはり全部は聞き取れません。反面에 ウリ朝鮮軍兵士들 、、、やはり名詞に強く、用言に弱い。 すみません、また寝ます。 3.1の日の特別プログラム? イオッスmニダ、

4時15分.起きます。どんな天気かな?3月1日,

先日紹介した韓国映画「女房殺し(マヌラチュギギ)」より、チナチダ=度を越した、脱営兵、日本語だと脱走兵に一般的、人質=インジル 妊産婦手帳

| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »