« ウォーキング日記832 目をつぶってると神経が休まる? | トップページ | 2025年3月24日 怖い夢で起きた »

2025年3月23日 (日)

韓国サラン531 花札好きな韓国人 初心

Img_0482

2000年代初めだったか、Tmoneyの出始めの頃、今もお付き合いのある延世大学校歯科大学口腔生物学教室の鄭ハンソン教授から携帯電話に付けられるストラップ型のティーモニをいただきました。その柄が花札の一月の絵札、あの鶴と松の絵で、초심と書いてありました。

初心は大事って事なのでしょうが、この私、自己流で韓国語能力試験6級の合格点まで取りながらここんとこ騒いでるように用言の変化形を勉強せずにきてしまって、いつも小学館朝鮮語辞典付録の拡大コピーを持ち歩いています。

3、4回立ち読みしたり県立図書館であれこれ見たりして、ついに本、書いました。初級から中級までとある一冊、最初から勉強しましょう。「こんなの知ってらぁ」とか思わずにじっくりやってみます。楽しみです。

|

« ウォーキング日記832 目をつぶってると神経が休まる? | トップページ | 2025年3月24日 怖い夢で起きた »

コメント

趙義成先生の本,とてもいいですね。この先生のHPは以前から大変勉強にさせていただいております。野田秀樹先生のHPもそう。私は1993年だったかに,東京外大で短期朝鮮語研修を受けたのですが,分かち書きの考え方とか,助詞の使い方とか,学び始めの時期だったこともあり,たぶん最も文法を学んだときだったように思います。それ以後は,なんちゃって独学履修者できてしまっております。。。

投稿: さいとう | 2025年3月27日 (木) 22時08分

コメントありがとうございます

趙義成先生って、新潟育ちとある在日3世とかの方でしょうか。なんか因縁、韓国語の인년を感じます。HPもあるのは知りませんでした。ジュンク堂に5回くらい通って立ち読みして、県立図書館でまた見て購入を決めた本、ほとんど分かる文章の内容なのですが文法として考えると半分もできてない。草韓国語の限界を感じる。でも、そこまで行けたのは嬉しい。そんな私です。

昨日、学院の先生、同級生とも話したのですが、1995年とかの後の韓国。先生は既に日本に居られたというし、同級生は韓流スタートのアジュマとKpop組のオンニだし、この30年を見てきてるのは私だけみたいでした。

韓国も変わりましたよね。95年て、韓国戦争の戦後感は無いけど、88五輪で急激に、悪く言えば無理して背伸びしたのの名残があったように思えます。ここでも書いていますが、運転マナー、コーヒーとポリ茶、ボストークン、いろんな商品の露店商、市場での価格交渉、などなど、無くなって残念なこともたくさん。

投稿: おとう | 2025年3月28日 (金) 04時16分

すみません、最初の文、変です。東京出身新潟育ち、ってのに韓国語だと良い意味の因縁を感じたのも嬉しい、そんな事を言いたかったのです。

外、雨かな?

投稿: おとう | 2025年3月28日 (金) 04時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウォーキング日記832 目をつぶってると神経が休まる? | トップページ | 2025年3月24日 怖い夢で起きた »