ウォーキング日記825 いい場所見つけた
福島潟へバードウォッチングへ行こうと思い車で9時過ぎに出発。でも何となく家内の推薦してた県立図書館プラス鳥もいる鳥屋野潟の北岸へ。
広い公園を傘さして歩くも水面に近付ける場所がなく結局は図書館の周りをぐるりと1周。ついでに図書館見てみるか?と思い入館。
駅近くの長嶺町にある市立図書館は何度も行ってますが規模が違いました。すばらしい。天国です。
新聞雑誌を見に来てるお年寄り多数。私も時間はあるけどお金はあまり無い初期高齢者。そんな者にとって平日昼間の大きな図書館。最高です。
前にジュンク堂丸ごとほしいとか夢を語ってましたがそれどころではない昔の本もたくさん。東アジアの本もたくさん。誰が読むのかと思う韓国本もたくさん。乱発された韓国本もたくさん。前に持ってたのもいくつもあります。
語学のところでも韓国語の学習書多数。文法の本、これは、書き込みとかするため、買おうと思うのが見つかりました。
意識せずに立ち読みしてたら11時。付属駐車場の収容台数が少なめですが天気が良ければ近くの鳥屋野公園駐車場も使えます。自転車でも行ける距離だし。
今日の運勢ナンバー1は図書館かもしれません。涙が出るくらい嬉しい事です。
| 固定リンク
コメント