« ウォーキング日記833 自転車届く | トップページ | ウォーキング日記835 降圧剤ストップ »

2025年3月24日 (月)

ウォーキング日記834 医者通いを減らしたい

Img_0498

今日は午後から内科2軒、明日は朝から大学病院、金曜日もまた大学病院。

約束をブレークしてしまうのはマズイけど、完全お1人30分から1時間だったうち(たかとう矯正歯科)とは違います。お医者さんって30分に何人も入ってます。

生来の気質でか、約束時間は命懸けで守るほう。必ず余裕を持っての約束で、午後に2つという今日は珍しい密度。今週は4回なんてあまりに多いお医者通いもイヤになります。もう残り少ない人生なのに。

ですので今日から自分の判断も考えに入れて、削っていきます。もしくは間隔を開けていきます。

まずは今日最初に行く血圧の薬をとっかえひっかえ増やして行くだけのところを止めて、少し高血圧の薬をやめてみます。かえって具合が良くなりそうな気もします。

糖尿病、高血圧、そんなので内科にかかるのは、毎月1〜2万円ずつ会費を払う永久会員。もう来ないでいいよなんてまず言わないでしょう?

なんとか医院の終身永久会員。口の悪い言い方だと、卵を産む雌鶏もしくは羊毛を産生する羊として家畜のように死ぬまで囲い込まれるようなものだと思ってます。治らないんだもん。

ですので、血圧の薬を止めて、1~2週してから今日遅い時間に行くもう一つの内科の先生と相談してみます。

書きましたよね?1月ひと月に血液検査を3回もやる。大学はデータが共有されていますが他は無し。今月にも血液検査、やりました。不要な検査はマイナンバー制度で減るのかな?だったら賛成です。

前回いつもの3倍以上もお金かかって検査したリウマトイドファクターの結果と睡眠時無呼吸症候群の検査結果だけ説明してもらって、処方箋と次回の約束は不要。で、その後に行く先生と相談です。

上級の韓国語教科書に「この世に女性なんていくらでもいるさ(だからフラれたって、気を落とすな)」という例文がありました。

「医者だっていくらでもあるさー」というのも実はありました。肝心なのは、その表現を全く覚えてない事なり。

「なんたらコータラ것 은(는)女子ヤー」だか、、、読めばわかります。ノルリゲノリンゴン?、ん~、違う。

代わりに思い出したのが、ノルリアルリョジョイッスムニダ、広く知られている、言えて、わかって、書けると上達したような気がする表現。

15時32分、終わりました。別の内科の先生とまた相談ですが、自覚症状は全くなかったのに、月ごとに薬を増やしたり変えたりして結局どんどん増えて行く高血圧の薬、ひとまずストップ。 クスリと体調の関係は誰にもわかりませんがなるべく角が立たぬよう話して開放です。

夕方また行くお医者さんに相談してしばらく効いてるような効いてないような降圧剤をストップするつもり。もしもまた脳出血が出ても文句は言いません。「よく死んでから救急車」です。

嫌で嫌でしょうがなかったお医者を一つカット。嬉しいなぁ。そう感じるだけで具合が良くなるような気もします。

睡眠時無呼吸は中等度だけどアリという判定。酒を減らす方が有効かとも思うし、リウマトイドファクターは低く、陰性。関節症状があるとすれば乾癬の一環?これは金曜日に行く大学病院に報告、相談です。

あ~終わった終わった、嬉しいです。

 

|

« ウォーキング日記833 自転車届く | トップページ | ウォーキング日記835 降圧剤ストップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウォーキング日記833 自転車届く | トップページ | ウォーキング日記835 降圧剤ストップ »