ウォーキング日記830 좋은 날(하루)되세요.
まずは皆様の今日が良い日になりますよう祈願します。写真は前に医院があった新潟駅南口のけやき通り。最近はほとんど行かない場所に。でも自転車が使えれば、買い物とかで行くでしょう。
やっと本題、前の前の記事の最後はメモ。今日明日のメモです。
まずは20年くらい前に自転車乗るきっかけをもらった松本市の坂下先生からお下がりのクロスバイクを譲ってもらう、それが明日来る事。
カステラは前畑先生から送っていただいたのが明日来る事。
長野は、好きになった10番がいるアイナック神戸(マークも「第1師団」ふう)が隣の長野県に来る事。家族は、なんだったっけ?
映画は韓国映画が来る事。韓国は韓国、河霜さんは同年代の友達。コンサートは、好きな方のもの。失敗が嫌でとか考えず、行ってみようかと。で、前の記事の嬉しい話。
あとは川西のそばいなり。とても美味しい。10個でも食べられます。
とりとめのないメモですね。でも、やりたい事があるのも一つの幸福。いつまで生きるかわからないのだから、できる事はやりたいです。
そうそう、例えば5月とかのコンサート、2か月先に生きているかわからないという心配から、何もできないでいたけど、ダメだったらそれも運命。切符、あったら買いたい。
韓国行きの切符も、すぐには取れなかったりします。2か月3か月後に生きているかな?と思うと買えません。
でも、「どうせもうすぐ死ぬのだから」、と言ってやらないでいないで、死んだらそれまで、楽しみを躊躇しないように、という事。、躊躇って韓国語にあるかな?
주저하다ってありますね、ついでに思い出したのがマンソリダ。95年初ソウルの頃、街角で「4つ10000W」で売ってたカセットにあったヒット曲クロンの「トラワ」の歌詞にありました。トイサンマンソリジマルゴ、でした。
今と今日を楽しく。まずは薬飲んで布団たたみ。
9時20分、試合開始は14時、元気だったころだと車を飛ばしてたかもしれない。
| 固定リンク
コメント