ウォーキング日記900 5月は少し動きましょう
フィットネス、運動は少しだけ、でも毎日やっています。起床時のこわばり、足腰の痛みは相変わらずで、手をつかないと立てません。
昼間も同じ姿勢が少し続くと関節が固まってしまう感じ。例えば膝を曲げてしゃがむと、次の動きに入るのに一苦労。走るのは苦手でも歩きならいくらでもできたのに、どうしてだか、情け無いです。
でも、血圧の薬やめても血圧は変わらないし、体力低下も歯止めがかかった気分。3月4月と徐々にトレーニングして、5月は少しずつ動いてみましょう。
今日は買い物含む雑務で、車で動く予定。いい天気なので歩けたら歩きます。
写真は新潟駅、市内観光循環バス。車体が小さいので前後の乗降口を開けるとなんかおかしな感じ、しませんか?
| 固定リンク
コメント
朝起きると腰が痛いし、梨状筋症候群と思われる坐骨神経痛も発症してストレッチに励んでいますが、老化には抗えないものです。ストレッチにしてもウォーキングにしても適度が大事ですね。
投稿: バッタモン | 2025年5月 1日 (木) 10時28分
コメントありがとうございます
私の場合、急に、半年もしないでおかしくなったのが気になるんですよね。「秋のうちは閉院作業で気が張っていた」だけではないような気がするんです。
座っていても立つのに大変。立っているとすぐに疲れる。しゃがむとそこで固まってしまうように感じて動き出しが痛い。老化が急に? ALSとか、筋無力症とかでないとは思うのですがね。あまりお医者も増やしたくないし、、で、運動療法です。
投稿: おとう | 2025年5月 1日 (木) 11時42分
体関係のことはすぐ書きたくなります。
座っていても立つのに大変って、なんか心配ですね。病気の後遺症とか?
フィットネスに行けてるなら大丈夫かもですから、ずっと続けて様子を見るしかないですね。
私も坐骨神経痛で10年前から発症してます。でも整形外科に行くと薬とか出るだけみたいですので、鍼治療をやりくりして行ってます。普段あまり歩かないのでコロナの前から足をのせるだけでふくらはぎの筋肉が付くみたいなやつを買って毎日15分位テレビ見ながらやってます。実に怠惰!運動ではないの機体はできないと思いますが、筋肉減らないようにしたいです。あと食事ですね。タンパク質多めの食事。
あ、ただ整形外科で腹筋をやれといわれて半年位頑張ったら腰から下のシビレみたいなものは軽減しました。ですので今も朝晩ドローインという腹筋というか体幹が鍛えられるのを床に寝ながらやっております。少しお腹もへこみました。
腹筋がどういう風に関わっているかはわかりません。
私の場合は布団で寝てますので、起床時に片膝を立てて立ち上がれるかどうかがバロメーターです。ストレッチとスクワットも加えてやっていたら、今はどちらでも立ち上がれます。普通に。何年か前は右足が力がなくてダメでした。
立てなかった時はびっくりしました。衰えるのはめちゃ速いですね。
投稿: かがり | 2025年5月16日 (金) 13時12分
コメント感謝します
朝起きた時はふらつきがあり、その後は多少良くなりますが転倒による怪我での骨折は避けたいと思います。
なんて言おうか、、、常にマラソンした翌日みたいな感じの足腰なんですよ。フィットネスで風呂に入ります。風呂の低い椅子あるでしょう?あれくらいの高さからなら立てるけど、でもたまにカランを手でつかんだりして立つ感じ。とにかく下半身がフレイルっぽくて困ってます。
昼間は歩きますが、疲れやすいし、休むと固まってしまう感じ。あと、しゃがむと痛くて、で、やはり固まってしまう感じ。脚が自分のモノでなくなってしまった感じです。体重も増えましたけど。
ゴロゴロ寝ていたらさらに悪化する、そんな風に思っています。
投稿: おとう | 2025年5月17日 (土) 04時56分
うーん!やはりお医者ですね。薬増やしたくなくてもとりあえず、原因をつかまないとです。
投稿: かがり | 2025年5月17日 (土) 16時48分
コメント感謝します
なんか「病気の百貨店」みたいで、説明にも時間ががかるんです。大学ノートに2度ほど全体の経過のまとめを書き出したのですが、なかなか聞いてくれないし、眼病でも同じですが「私がどう見えなくてどう困っているか」は眼科医の先生にはわからない。それと同じ、そう考えてしまいます。
この半年間でじっくり聞いてくれたのは大学病院の呼吸器内科の先生かな。何処の科にかかったら良いかわからないです。
時には週に3回、うち大学病院2回なんてこともありましたが、最近減ってました、が、月曜日にピロリの除菌結果判定で新しい内科へ行きますので、「何科に相談したら良いか」を相談してみましょう。
明日の夜は消化の良いモノで20時以降は水だけ、明後日朝も同じ。明日、いや、今日のお昼は思い残すことなく好きなものを食べましょうか。
投稿: おとう | 2025年5月18日 (日) 03時30分