普通の韓国を探して6357 江南も変わる
江南の開発っていつ頃始まったのでしょう?70年代半ばとかでしょうか?88オリンピックにかけての奇跡的な経済の成長とともに大発展した地域なのでしょう。
95年の初ソウル、金浦空港からKALリムジンに乗ってガイドブックのとおりに江南のリッツカールトン前、南ソウルホテル前?あの辺で降りた時の安心感。日本と一緒じゃんって思いました。
でも、そんな江南も30年、40年の時を経て、再建築だのなんだの、この10年くらいで大きく変わり始めています。高速ターミナルの手前にあった古いアパート群もすっかり建て替えられたし、、、浦二洞というか、開浦洞の方にたくさんあった古いアパートは今もあるのかなぁ?
で、本題ですが、李準圭先生のオフィスがあった瑞草洞のムジゲアパートも再建築だそうです。後継ぎの娘さんもいるためか、診療所を移転したという知らせがありました。 ここの古い記事でもたくさん出てきますし、何十回行ったか分からないムジゲ綜合商街ももう取り壊されたのでしょうか?キムヨンモ菓子店が隣りだったなぁ、李準圭歯科。
写真はテヘラン路、ここも再建築ということで営業を中止してたルネッサンスホテル前ですが、やはり、今の風景、見てみたいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント