2013年2月14日 雪国の鉄道
直江津駅から乗った115系の電車、長岡行きです。3+3の6両編成、思ったより長い電車でした。来るときの雪でしょうか、最後部の雪がすごいです。
隣のホームに停車中の電車は富山行き。似たような顔(153系似?)ですが、583系の特急用電車を改造した交直両用タイプで、座席がゆったりしています。できればあっちの電車に乗りたいけど、だんだん家から遠くなってしまうのでダメです。
この後、あれれ?と思ったのですが、直江津駅の新潟よりのほうに、210系というのかな?オレンジと緑の帯が入ったステンレス車がおいてありました。ん?と気づいたのは3両ずつのユニットになっていたこと。もとの湘南電車としての編成は15両とかそんな長大な電車だったはず。それをわざわざ3両ずつのに、というのは、もしかしたら新潟ローカルで115系に換えていくのかも?とも思いました。飽き飽きした感じの115系、バネがへたってるのか、えらく揺れる電車があります。でも、なくなるとなると寂しいのは人間の勝手ですね。
オマケ。黒井駅だったか、その辺のコンテナ基地においてあった新しい電気機関車。まぁ、EF81に比べて新しいってことですが、これも足回りは雪だらけでした。
これから家内がちょっと出かけます。朝は雪模様でしたが、少しは天気もよくなり気温も上がりそう。家内が戻ったら走ってみるかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント